会話力・折り紙・夏の海をテーマにしたおすすめ本10選

夢中で読みふける時間って、たまに欲しいですよね。今回は、読書好きの皆さんにお届けするのは、会話力を高めるおすすめの書籍。誰でも必ず役立つ話術テクニックが盛りだくさんです。話し方が9割を占めるって本当なんですって!また、とっても楽しめる超雑談力も押さえておきたい一冊。興味津々の話題作をたっぷりご紹介していきますので、お楽しみに!
『超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける (五百田達成の話し方シリーズ)』
「どうして?」より「どうやって?」と聞く。「あいうえお」でリアクションする。天気の話や時事ネタはNG。超カンタンな話し方のコツ満載!
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
| 発売日 | 2019年12月26日 |
『海のカナリア』
近所に住む小5女子の城ヶ崎君は、朝から鯨を見に海へ行こうと誘ってくる、行動力だけで生きているような少女だ。そんな彼女に言われるがまま、一緒に海へ向かう高2のぼく。11歳と17歳、恋愛、ではないと思う。2人で過ごすいつもの夏の水曜日。こんな穏やかな日々がずっと続けばいいのに──。
夏の朝、目が覚めたらいつものように鏡の前で情報整理。「海野幸、十七歳、性別女性、二年C組、両親は健在──」顔にかかる髪を払い、ぼくを私に切り替える。曜日を確かめると水曜日。さぁ、今回も三日くらいがんばろう──。
そして城ヶ崎君は宣言する。「この世界を破壊したい」と。
閉ざされた海辺の街で、ぼくと彼女は今日も出会う。
| 作者 | 入間 人間/つくぐ |
|---|---|
| 価格 | 693円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2019年09月10日 |
『ひとつ海のパラスアテナ』
すべての『陸』は、水底(みなぞこ)に沈んだ。透き通る蒼い海と、紺碧の空。世界の全てを二つの青が覆う時代、『アフター』。
セイラー服を着て『海の男』として生きるボクは、両親の形見・愛船パラス号で大海を渡り荷物を届ける『メッセンジャー』として暮らしていた。そんなボクに、この大海原は気兼ねなくとびきりの『不運』を与えてくる。
--『白い嵐』。 無情にも襲いかかる自然の猛威。それは、海に浮かぶ全てを破壊した。 愛船パラス号を失い、ボクが流れ着いたのは孤立無援の浮島。食糧も、水も、衣服も、何も無い。あるのは、ただただ広がる『青』。ここに、助けは来るのか、それともーー それは、いつ終わるとも分からない。ボクの『生きるための戦い』。
| 作者 | 鳩見 すた/とろっち |
|---|---|
| 価格 | 649円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2015年02月10日 |
読者の皆さん、いかがでしたでしょうか。今回はおすすめの書籍をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?会話力を高めるための話術の本や、折り紙の本、そして夏にぴったりの海が舞台のライトノベルをご紹介しました。
「人は話し方が9割」「超雑談力」など、会話力を高めるための本は、人間関係をより良くするために必要不可欠です。話し方を工夫することで、相手とのコミュニケーションがスムーズになること間違いなしです。
折り紙の本は、大人向けの作品を厳選しました。折り紙は子供のころに一度は経験があるかと思いますが、大人になってからも楽しむことができます。ぜひ、手に取ってみてください。
そして夏の季節にぴったりなのは、海が舞台のライトノベルです。砂浜や波の音、海の風景を思い浮かべながら、ドキドキワクワクするお話を楽しんでみてください。海に行けない時でも、本を通じて海の雰囲気を感じることができますよ。
読書は、自己啓発や気分転換の手段としても最適です。新しい世界に触れることで、日常の悩みや疲れを忘れることができます。ぜひ、お気に入りの作品を見つけて、読書の時間を楽しんでください。
以上で、今回の書籍紹介を終わりたいと思います。次回もおすすめの本をご紹介できるよう、引き続き情報を集めてまいります。皆さんが素敵な読書体験をしていただけることを心から願っております。それでは、またお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











