20代の青春を描いた"思い、思われ、ふり、ふられ"と、大学を舞台にした"准教授・高槻彰良の推察"など、おすすめの青春漫画&大学ミステリーを紹介

科学の不思議や実験の面白さを子供たちと一緒に楽しんでみませんか?絵本にはたくさんの魅力が詰まっています。一方、青春を描いた少女漫画や大学の陰謀を描いた大学ミステリーもおすすめです。さまざまなジャンルの作品から、新しい世界を発見する楽しさを感じてみませんか?
『絵本 はたらく細胞 ばいきんvs.白血球たちの大血戦!』

アニメも大人気、累計450万部を突破する超ベストセラーとなった、体内細胞擬人化漫画『はたらく細胞』。
その数一人あたり、およそ37兆個。
細胞の数だけ仕事(ドラマ)がある。
人体を科学する大人気マンガが、ついに、楽しみながら学べる絵本になりました!
・ けがをしたときって、細胞たちはどんなことをしているの?
・ 肺炎にかかったときって、細胞たちは、ばい菌とどうやってたたかっているの?
赤血球と白血球のはたらきについての解説もありますので、わかりやすく体の中について知ることができます。マンガ原作ならではのテンポのよいおはなしを読んでいくことで、からだの不思議について理解できる絵本です。
作者 | 牧村 久実/清水 茜 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年12月02日 |
『みずとはなんじゃ?』

あさおきて、かおをあらう水。うがいをしたり、のんだりする水。水とはどんなものなのでしょう? 生活の中で出会う水を通して水の不思議な性質を知り、自然環境に目を向けるきかっけをつくる、科学する心を育む絵本。かこさとしさんが手がけた最後の絵本。
作者 | かこさとし/鈴木まもる |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 小峰書店 |
発売日 | 2018年11月08日 |
『ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせ かがくのお話25』

===================
国立科学博物館監修!
いままでにない科学絵本
===================
☆ナミダはたたかうスーパーヒーロー!?
☆そばとうどんがガチ相撲?
☆トリケラトプスになっちゃった!
どれもこれも、おもしろい物語ばっかり!
まず絵本形式の物語をたのしみ、
そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、
いままでにないタイプの
科学絵本ができあがりました。
25話の物語はすべて、
子どもにとって身近な
科学トピックを題材にしたものです。
たのしむ→わかる→やってみる
3ステップを踏むことで
お子さんのなかの科学のタネが芽を出し、
ぐんぐんと育ちます。
●昆虫・動物・植物・空・地球・
くらし・人体・食べもの
身近ななんで?どうして?を物語に
●お誕生日やクリスマス、
入園入学のプレゼントにぴったり
●対象年齢:3才〜小学校低学年
・よみきかせるなら3才から
・自分でよむなら6才から
※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、
図解ページは漢字まじりですが総ルビです
作者 | 国立科学博物館/山下美樹 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2019年11月08日 |
『思い、思われ、ふり、ふられ 1』

夢みがちな由奈と、現実的に恋する朱里。正反対のふたりだけど、友達になりました。モテる理央と、天然な和臣のふたりの男子も加わり、きらめく青春と本音をぶつけあう恋がスタートします!
作者 | 咲坂 伊緒 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2015年10月13日 |
さて、いかがだったでしょうか?科学の不思議、青春の甘酸っぱさ、そしてアカデミアの陰謀と様々なジャンルを楽しんでいただけたでしょうか。これらの作品は、読み手に新たな視点や感動を与えてくれること間違いなしです。ぜひ、お好みの一冊を手に取って、目の前に広がる世界を楽しんでみてください。きっと、新たな発見や感動が待っているはずです。それでは、次回のおすすめ作品もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。