ベジタリアン必見!実写化された名作少女漫画おすすめ「PEACEFUL CUISINE」「菜菜ごはん」「僕の初恋をキミに捧ぐ」

ベジタリアンの方におすすめのベジ料理本を紹介します!美味しい野菜のレシピや彩り豊かな副菜など、ベジライフを楽しむための名作を20冊集めました。また、大人もハマる実写化された少女漫画作品や季節を感じる絵本もご紹介します。この記事では、食卓や読書の時間をより豊かに彩る作品を厳選しましたので、ぜひチェックしてみてください!
『高嶋綾也 PEACEFUL CUISINE ベジタリアン・レシピブック』

料理と映像という異なる二つの表現を融合、
世界中に100万以上のフォロワーを持つ高嶋綾也氏による"地球もよろこぶ" YouTube料理動画シリーズ〈Peaceful Cuisine〉が、ファンのラブコールに応えてついに書籍化!
これまで発表してきた200余りの料理動画から厳選した65品を掲載。
レシピの考案や調理はもちろん、撮影もすべて著者の手によるもので、
ベジタリアン料理のレシピ集であると同時に
〈Peaceful Cuisine〉の世界観をそのまま切りとったフォトブックの趣きも。
著者のライフワークである〈Peaceful Cuisine〉の豊かな世界を
たっぷりとご堪能ください。
<本書に収録されている Peaceful なレシピ>
■パンとごはん/BREAD AND GRAINS
ベジタブルカレーパン
アップルシナモンロール
ベジタリアンピザ
タイ風チャーハン
ベジ巻き寿司
きのこのリゾット ・・・ほか
■スープとおかず/SOUP AND SIDE DISHES
ベジ餃子
高きびハンバーグ
ファラフェル
自家製キムチ
チャナマサラ
レンズ豆スープ ・・・ほか
■麺とパスタ/NOODLES AND PASTA
くるみとかぼちゃの種で作るボロネーゼ
バジルとくるみのラビオリ
ラザニア
パッタイ
担々麺
パンプキンピーナッツヌードル ・・・ほか
■おやつ/DESSERTS AND SNACKS
タルトタタン
ピーカンパイ
さつまいものモンブランタルト
クレームブリュレ
ガトーショコラ
作者 | 高嶋綾也 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2017年09月11日 |
『僕の初恋をキミに捧ぐ(1)』

僕は幸せだった 繭が好きで好きで 毎日毎日どんどん好きになってく だって知らなかったんだ… 好きになっちゃいけないって 好きになっても無駄だって… 8歳の夏 僕は最低な約束をした。
作者 | 青木 琴美 |
---|---|
価格 | 429円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2005年12月20日 |
『カノジョは嘘を愛しすぎてる(1)』

素朴な女の子が、歌姫に…!
幼なじみの男子2人とバンドを組んでいる女子高生・小枝理子は超人気バンドCRUDE PLAYのファン。
特に、顔も年齢も非公開という謎めいた存在の、CRUDE PLAYの全楽曲を作っているアキに憧れている。
ある日、実家である八百屋の手伝いで隅田川のほとりを歩いている時に、素敵なメロディラインを口ずさんでる男性に出会い、いきなり「一目惚れって信じますか?」と呼び止められ…?
その男こそ、理子が憧れていたCRUDE PLAYのアキで…?
【編集担当からのおすすめ情報】
ある人は「シンデレラ・ストーリー」だと言い、
ある人は「三角関係」だと言い、
ある人は「才能をめぐる物語」だと言い、
ある人は「男同士の友情の物語」だと言う…。
あなたは『カノジョは嘘を愛しすぎてる』をどんな物語だと思うでしょう?
一言では語れない!
超大ヒットバンド漫画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」
あの人気芸人バカリズムも『少女漫画は食わず嫌いでしたが、食べたら美味しかったです』と推薦!
作者 | 青木 琴美 |
---|---|
価格 | 440円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年09月25日 |
『葉っぱのフレディ いのちの旅』

この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた子どもたちと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。
わたしたちはどこから来てどこへ行くのだろう。
生きるとはどういうことだろう、死とは何だろう。
人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。
この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになってくれることを祈ります。
この本はアメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が書いた、生涯でただ一冊の絵本です。
この絵本の原書を手にしたとき、編者はすぐに出版を決意し、契約にサインしました。
絵本の中には編者の決意をうながすキーワードがありました。
CHANGE IS NATURAL
作者のバスカーリア博士は敬虔なクリスチャンです。
変わることは自然なことだ、死もまた変わることの一つだ、と書いています。
日本人の死生観と同じです。
そして、物語は、春に生まれた葉っぱのフレディが、夏にはよく働き成長し、秋には紅葉し、冬には死ぬけれど、また春に生まれるという、いのちの循環を書いたものです。
出版後、原書をあらためて読み直して、このフレーズを探したのですがどこにもありません。
未だもって不思議なことだと思っています。
この地球上では太古の昔から、いのちの循環が行われています。
バスカーリア博士は、子どもたちに向かって絵本を作るとき、哲学のみならず自然節理の観点からも、生態系循環の真実を語りました。
2025年「葉っぱのフレディ」は出版累計120万冊に達しました。真実に根ざした絵本ですから、これからもたくさんの読者の方に読まれていくのだと思います。
作者 | レオ・バスカーリア/みらい なな/島田 光雄 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 童話屋 |
発売日 | 1998年10月 |
みなさん、今回は様々なジャンルのおすすめ作品を紹介してきました。ベジタリアンの方には、ベジ料理本の名作をご紹介しました。健康にも環境にもやさしいベジタリアン料理は、ぜひチャレンジしてみてください。また、実写化された名作の少女漫画もご紹介しました。大人もハマれるストーリー、ぜひ読んでみてくださいね。季節を感じる絵本もおすすめです。四季折々の風景や季節の移ろいを感じられる絵本達は、心温まる美しい作品ばかりです。ぜひ、お子さんと一緒に楽しんでみてください。さて、今回は以上で作品の紹介を終えさせていただきます。皆さんにとってもお気に入りの一冊が見つかったことを願っています。また、次回の作品紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。