三浦按針・京城クリーチャー・配色のおすすめ本15選

今回は三浦按針の生涯を探る書籍や、視聴後に読みたい本、配色に役立つおすすめの書籍など、幅広いジャンルの本をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『731部隊と戦後日本』

現在に生き続ける731部隊の影
ソ連のスパイ、ゾルゲが握った細菌戦の情報。
プリンスと呼ばれた首相の息子・近衛文隆の、シベリアでの不審死。
『政界ジープ』、ミドリ十字、731部隊戦友会、日本イスラム教団教祖……
残虐な人体実験の中心的医師、二木秀雄がたどる戦後の数奇な運命。
ゾルゲ事件、731部隊、シベリア抑留――すべてが絡み合う戦争の記憶
作者 | 加藤哲郎/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 花伝社 |
発売日 | 2018年05月17日 |
『「満州」再訪・再考 : 「平頂山虐殺」と「731部隊」への道』

作者 | 重田,敞弘,1943- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 草の根出版会 |
発売日 | 2003年03月 |
『韓国映画・ドラマーーわたしたちのおしゃべりの記録2014〜2020』

世界の映画賞を独占した『パラサイト 半地下の家族』『はちどり』、そして韓国ドラマブームを再燃させた『愛の不時着』などで勢いづく韓国映画・ドラマ。その魅力を、2014年から語り合ってきたふたりの、ウェブ媒体や雑誌でのテキストに新録分を追加した対談&評論集。
社会性と娯楽性のハイブリッド、ジェンダーや階層への配慮、真摯なメッセージ性など、あらゆる要素の洗練度を極めた韓国の映画・ドラマの世界と韓国の社会を、日本との比較も含めながら、女ふたりでしゃべりつくしました! また、映画・ドラマとシンクロして昨今盛り上がりを見せる韓国文学やそこから派生したフェミニズム議論などについての話も。ふたりのおしゃべりを、存分にご堪能ください。
作者 | 西森 路代/ハン・トンヒョン |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 駒草出版 |
発売日 | 2021年03月01日 |
『配色アイデア手帖 色とイラスト かわいい世界観を作るヒントが詰まった本[完全保存版]』
![配色アイデア手帖 色とイラスト かわいい世界観を作るヒントが詰まった本[完全保存版]の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2336/9784815622336_1_5.jpg?_ex=325x325)
クリエイターたちの圧倒的な支持!
シリーズ累計41万部突破! 売上NO.1!
色を扱う時に役立つ定番の配色本!
配色アイデア手帖シリーズの3年8ヶ月ぶりの完全新作!
今回はイラストレーターや絵師のために作られた配色本!
物語/感情/時間/季節/オノマトペ
絵を描く時に役立つ切り口がいっぱい!
かわいい世界観を作るヒントがたっぷり詰まった本
仕事や趣味にすぐ使える!
色指定が超簡単!スウォッチ&カラーセット付き!
ボタン1つで色指定ができるスウォッチ(Photoshop、Illustrator向け)やカラーセット(CLIP STUDIO PAINT)のデータが付くのは配色アイデアシリーズだけ!※
※本書と配色アイデア手帖[第2版]の2冊
圧倒的な支持
シリーズ41万部突破!
売上NO.1
この本の6つの特徴!
・物語/感情/時間/季節/オノマトペなど
絵を描く時に役立つ様々なヒントが詰まった配色テーマ集!
・超豪華! サタケシュンスケによる1冊まるごとイラスト制作
メインのイラスト100点はラフから完全描き起こし!
・今までになかった! カラーバランスや画風、イラストメインのパターンやデザインなど
絵を描く人のために考えられた配色見本!
・超便利! Photoshop・Illustrator・CLIP STUDIO PAINTの
色指定がボタン1つでできるダウンロード特典!
・全配色テーマ見開き完結なので使いながら読みやすい!
本がコンパクトなので作品作りの際に机が広く使える!
・絵本を眺めるような感覚でかわいい配色とイラストが楽しめる。
色と絵が大好きな人のための配色アイデア本!
Contents
スウォッチとカラーセットのダウンロード方法
Part 01 おとぎの世界
Part 02 嬉しい・楽しい場面
Part 03 悲しい・寂しい場面
Part 04 朝のひととき
Part 05 昼のひととき
Part 06 夕方〜夜のひととき
Part 07 春の楽しみ
Part 08 夏の楽しみ
Part 09 秋の楽しみ
Part 10 冬の楽しみ
Part 11 イメージの言葉と色
作者 | サタケシュンスケ/桜井 輝子 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2023年12月21日 |
今回紹介したおすすめの書籍が、皆さんの知識を深めたり、新たな視点を提供する手助けとなれば嬉しいです。それぞれの本には独自の魅力が詰まっており、きっと読んでみたいと思える一冊が見つかるはずです。ぜひ自分のペースで楽しみながら、新しい発見や学びを得てください。これからも皆さんの読書ライフを豊かにする情報をお届けしていきますので、ぜひお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。