恋愛ラノベやあがり症改善本、不倫を描く小説まで!おすすめ本の魅力を紹介

切なくてキュンとした気持ちになる恋愛ラノベや、あがり症の改善方法に役立つ本、不倫をテーマにしたフランスの小説など、さまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介します。読み進めるうちに、新たな世界が広がるかもしれません。ぜひチェックしてみてください。
『その10文字を、僕は忘れない』
宮崎菫は一日に10文字しかしゃべれない。それ以上は声にならないのだ。スケッチブックで会話をする彼女は教室で浮いた存在だった。けれど不器用でも懸命に対話しようとする姿と、誰よりも純粋な心に、俺は惹かれていった。図書館で勉強を教えてくれた時、横顔が気になって勉強どころじゃなかった。プールで見た水着が可愛すぎて、息が止まるかと思った。初めてケンカをして、初めて仲直りのキスをしたー。「ありがとう」も、「ごめんなさい」も、「嬉しい」も、「大好き」も。大切なことは10文字でみんな伝えられるって、そう思ってた。でも、菫が背負う過去の痛みも、菫の隣にいることの意味も、俺はわかっていなかったんだー。
| 作者 | 持崎湯葉 |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2016年07月22日 |
『夏の終わりとリセット彼女』
その夏、彼女は記憶を失ったーー。
夏休み。桜間さんが事故で記憶を失った。
桜間さんといえば、完全無欠の「正義の人」にして、クラスの誰もが認める超美人。そしてなんの間違いか、僕、峰康の“カノジョ”でもあるーー。そんな桜間さんが、記憶喪失。
ゴシップに飢えた高校生たちにとっては、格好のエサだ。安いメロドラマを求めて僕にまで群がってくるやつらに愛想笑いを返しながら、僕はお見舞いにも行かなかった。行けなかった。好奇の目から逃げるように桜間さんを避けまくっていた僕は、2学期早々、彼女と気まずい再会を果たす。彼女は僕のことも完全に忘れていたわけだけどーー「あなたは、私が一番嫌いなタイプの人間だと思います」--うん、まあ、全力で嫌われました。僕としてはそれでよかったのだけど、何故かとんでもなくお節介な先生のはからいで、僕は風紀委員である彼女の補佐を拝命することになってしまう。数少ない友だちの水井や、桜間さんの友人・宮井さんにも後押しされながら、僕らはもう一度、一から関係を築いていこうとするがーー。小学館ライトノベル大賞にて優秀賞を受賞、ゼロどころかマイナスからはじまる等身大青春グラフィティ!
| 作者 | 境田 吉孝/植田 亮 |
|---|---|
| 価格 | 631円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2014年05月20日 |
『人前で話すのに自信がつくアドラー心理学 どうすればあがり症を克服できるのか』
アドラー心理学は人前で話すのが苦手な人をどう支援することが出来るのか?アドラー心理学による「勇気づけ」により、あがり症が抱える諸問題の解決策を提示する。 私は自分自身の体験や、これまで私が出会った人前で話すのが苦手な人達との関わりを通して、あがり症克服の核心は、あがらないためのテクニックよりあがることに対するあり方と他者との関わり方を変えていくことにこそあると思っています。あがらないようにするためのテクニックや技法には一切触れずに、あがることへのあり方と他者との関わり方を変えていくことで、あがり症を治さずしてあがり症を治す。これが私の方針です。不思議なことにあがり症は治そうとすると治らず、治すことを手放したとき治り始めます。--はじめにより
はじめに 第一章 人前で話すのが苦手な人の特徴
第二章 アドラー心理学と人前で話すのが苦手な人の心理
第一節 アドラーとアドラー心理学
第二節 アドラー心理学と人前で話すのが苦手な人の心理
第三章 人前であがってしまう人がハマっていく仕組み 第四章 人前で落ち着いて話せる自分になる 第五章 人前を恐れるあがり症の克服像 あとがき
| 作者 | 佐藤 健陽 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | アルテ |
| 発売日 | 2020年03月05日 |
『人前で「あがらない人」と「あがる人」の習慣』
人前で話すのが大の苦手。声や手が震えるのを抑えるのに必死で、アドリブ利かせるとかムリ。
そんな人に、いつだって堂々とプレゼンできて生き生き見える人の考え方や行動のしかた、「あがり」の克服法を教える。「性格だからしかたがない」と思っていた人に、単なるスキルだと納得してもらう。
| 作者 | 鳥谷 朝代 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 明日香出版社 |
| 発売日 | 2017年10月03日 |
『ボヴァリー夫人』
| 作者 | Flaubert,Gustave,1821-1880 芳川,泰久,1951- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2015年06月 |
恋愛や人間関係にまつわる切なさやドキドキを描いた作品、または人間心理や行動に焦点を当てた本など、さまざまなジャンルの本をおすすめしてきました。読者の皆さんがそれぞれの作品から何かしらの気づきや感動を得られたら幸いです。本を通じて、人々の心に触れることができるのは、本当に素晴らしいことです。日常の中で読書の時間を楽しむことで、新たな世界や考え方に触れることができます。ぜひ、自分に合った本を見つけて、心の充実を図ってください。読書は私たちの人生を豊かにしてくれる唯一無二の魅力を持っています。どんな作品でも、あなたの心に響く一冊にめぐり会えることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











