トルコ料理のレシピ本4選と字のない絵本3選、気高き獣の愛を知る情感豊かなシリーズ
トルコ料理のレシピ本は、新しい料理に挑戦するのにぴったりですね。字のない絵本は、言葉ではなく絵で物語を楽しむ贅沢。気高き獣の愛を知るシリーズは、どんな愛情が獣たちに宿るのか興味津々。それぞれの本が、新しい世界を広げてくれますよ。
『改訂版 家庭で作れるトルコ料理 世界三大料理の魅惑のレシピ』
トルコのアンネ(お母さん)はみな料理上手。著者はトルコの家庭にホームステイして、アンネたちが家族のために心をこめて作る料理の数々を習得。さらにトルコ全土をまわって、大地と海の恵みあふれる郷土料理を学びました。その豊かで飽きのこない魅惑の味を、日本で簡単に手に入れられる食材を使って誰でもおいしく作れるオリジナルレシピ集としてまとめました。今回の改訂版にあたり、トルコの便利なソース&ディップ8品のレシピも追加してご紹介しました。本場のトルコの味をぜひ、おうちでもお楽しみください。
| 作者 | 荻野 恭子 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2020年12月03日 |
『トルコ家庭料理レシピ集 簡単!ヘルシーcooking』
| 作者 | アリ・タスバシ/久美子・タスバシ |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | スパイク |
| 発売日 | 1998年07月 |
『トルコ料理大全 家庭料理、宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100』
トルコ料理は、中国料理、フランス料理と並ぶ世界三大料理の一つとされています。
その背景には、自給率ほぼ100%という豊かな自然の恵みと、
アジアとヨーロッパにまたがる広大な領土を持ち東西の文化を融合させた
オスマン帝国の多彩で豪華な宮廷料理があります。
17世紀当時、宮殿の厨房には何百人もの料理人がいて、スープ、ピラフ、ケバブ、野菜、魚、
パン、ペストリー、スイーツ、ジャム、飲み物などの種類別に担当者が決まっており、
毎日1万人もの食事を作っていたといわれます。
本書は、トルコで広く食べられている家庭料理や定番料理から宮廷料理に至るまで、
日本で再現可能な100の料理をレシピとともに紹介。
その背景となる歴史や食文化、食材についても紹介する、本格的な料理書です。
監修は、東京・麻布十番のトルコ宮廷料理レストラン「ブルガズ アダ」のオーナーシェフ、メフメット・ディキメン氏。
オスマン帝国の皇帝たちに供された門外不出のレシピ約4000種類は、
国が認めた限られた継承者にのみ受け継がれており、ディキメン氏は、その継承者の一人です。
食材の味を生かす繊細なスパイス使いや独創的な飾り付けなど、氏の作る洗練の一皿一皿に、
トルコ料理へのイメージを一新される方も多いでしょう。
トルコ料理の原点は、トルコ人の祖先である遊牧民の料理です。
遊牧民が家畜の乳から作った「ヨーグルト」はトルコが発祥の地ともいわれ、ヨーグルトを使ったさまざまな料理があります。
トルコ南東部のアナトリアは小麦の原産地であり、古来から小麦を使った食文化を育んできました。
さまざまな種類のパンをはじめ、小麦粉を使った多様な料理があり、その一つである「ピデ」は、ピザの原型といわれます。
トルコ料理の代表的な調理法の一つが、野菜の葉で包んだり、野菜をくりぬいて詰める「ドルマ」。
中でもキャベツの葉で包んだドルマは、ヨーロッパに伝わりロールキャベツになりました。
トルコ料理にはヨーロッパに影響を与えた料理が数多くあるのです。
「メゼ」と呼ばれる前菜は、メゼだけでも満足できるほど種類も量も豊富です。
日本ではトルコ料理=ケバブのイメージが強いですが、
野菜とオリーブオイルをふんだんに使ったヘルシーな料理も多く見られます。
ドライフルーツやナッツを使った料理やデザートが多いのも特徴です。
イスタンブールへの現地取材を基に、トルコ人家庭での食事や青空市場、チャイ(茶)、
トルココーヒーの飲み方やスイーツ、地方料理、現地の食材についての情報も数多く盛り込みました。
| 作者 | メフメット ディキメン |
|---|---|
| 価格 | 3080円 + 税 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2017年04月07日 |
『なぜあらそうの?』
1ぴきのカエルが、美しい花を手にしていました。そこへ、ネズミがやってきて、その花をうばいとります。
カエルは、仲間とともにネズミに仕返しをしました。すると今度はネズミが仲間を呼んできて、争いは果てしなく続いたのです……。
ほのぼのとした始まりとは対照的に、最後にはぎょっとするような結末がおとずれる、この絵本。
なぜ争いはおこるのか、どうして争いはやまないのか、最後に何がのこされるのか……。
文字をいっさい使わず絵だけで描かれて、心に強く訴えかける作品です。
| 作者 | ニコライ・ポポフ |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | BL出版 |
| 発売日 | 2000年06月25日 |
『気高き獣の愛を知れ = Know the love of this noble wolf 1』
| 作者 | 直江,亜季子 皐月,なおみ |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | スターツ出版 |
| 発売日 | 2023年04月 |
『気高き獣の愛を知れ = Know the love of this noble wolf 2』
| 作者 | 直江,亜季子 皐月,なおみ |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | スターツ出版 |
| 発売日 | 2023年04月 |
『気高き獣の愛を知れ 3』
従兄弟・和也に意識を奪われ、別荘へ連れ出されてしまったが、
隆之のおかげで無事に帰って来ることができた由梨。
数日後、隆之から今回の事件で、今井家での由梨の自由を正式に認めさせたとの知らせを受け喜ぶ由梨だったが、
同時に「俺にはもう君を縛る権利はない」と言われてしまう。
ふたりの政略結婚が5年前から由梨のことを想っていた隆之の策略によるものだったことを知り、
夫婦で居続けるかの選択を迫られた由梨は、そこで初めて自分の本当の気持ちに気づきーー?
| 作者 | 直江亜季子/皐月なおみ |
|---|---|
| 価格 | 704円 + 税 |
| 発売元 | スターツ出版 |
| 発売日 | 2023年08月17日 |
様々なジャンルのおすすめ書籍をご紹介しました。料理好きな方にはトルコ料理のレシピ本がおすすめです。絵本が好きな方には、字のない絵本を楽しんでいただくことをお勧めします。そして、動物好きな方には「気高き獣の愛を知れ」シリーズがおすすめです。それぞれの作品にはそれぞれの魅力があります。ぜひ、新しい世界に触れてみてください。読書は私たちの日常を癒してくれる大切な時間です。新しい発見や感動が待っています。ぜひ、お気に入りの一冊を見つけてみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










