玄米料理本とバドミントンの初心者本、ITエッセイを紹介する!

玄米料理本には、玄米と野菜が織り成すワンプレートごはんや、玄米ごはんのパーフェクトなレシピがたくさん詰まっています。玄米食に挑戦してみたい人におすすめの12冊を紹介します。バランスの取れた食事を楽しみながら体にいいものを摂取できるので、ぜひチェックしてみてください!
『玄米と野菜のワンプレートごはん きれいになる「ゆるマクロビ」』

野菜だけなのにボリューム満点!個性的な20種類のプレートを紹介。
作者 | 中島子嶺麻 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2012年05月 |
『みんなうまくなるバドミントン基本と練習』

基本こそ上達の近道!トッププレーヤーとして、日本代表コーチとして、繰り返し実践した基本
技術と練習メニュー
北京五輪出場、5度の全日本女王に輝き、コーチとしても日本代表をサポートした著者が、レベルアップに欠かせない基本技術と、練習メニューをわかりやすく解説。カットやスマッシュ、ヘアピンといった基本的なショットの解説だけでなく、フットワークや試合で使える「一発逆転ショット」まで、レベルアップに欠かせないさまざまな技術や動きがカバーされています。
各章末には、廣瀬氏おすすめの「基本が身につく練習メニュー」も紹介されており、初心者はもちろん、中級者や指導者など、「うまくなりたい」「うまくなってほしい」と願う“みんな"にとって、バイブルになる一冊です。
各章で紹介したショットや動作は、著者の廣瀬氏が実演する動画も公開。トッププレーヤーのテクニックを目に焼きつけて、さらなるレベルアップにつなげよう!
第1章 基本のグリップと打ち方
第2章 サービス
第3章 クリアー
第4章 ロブ
第5章 カットとドロップ
第6章 スマッシュ
第7章 レシーブ
第8章 ヘアピン
第9章 ドライブとプッシュ
第10章 一発逆転ショット
第11章 フットワーク
第12章 ショットフットワーク
第13章 カット&ネット
第14章 ステップ練習
*このほか、Q&Aやバドミントン用語集なども掲載
作者 | 廣瀬栄理子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2020年07月20日 |
『Auオードリー・タン : 天才IT相7つの顔』

作者 | チュウ,アイリス 鄭,仲嵐,1985- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2020年09月 |
『ざんねんなインターネット 日本をダメにした「ネット炎上」10年史』

日本をIT後進国にした犯人は誰だ⁉
インターネットの「残念すぎる歴史」をひろゆきが切る!
その物言いから、いまやテレビやネットで見ない日はないひろゆき(西村博之)氏。とはいえ、彼の“本職”はやはりインターネット。2ちゃんねる創設以来、日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」!
・金子勇とWinny裁判
・パソコン遠隔操作事件
・ペニーオークション詐欺
・漫画村事件
・バイトテロ動画
・自殺映像のネット生中継
……etc.
バカ炎上から日本を震撼させたサイバー犯罪まで。本書では、著者が過去10年以上にわたって観察してきた50の炎上事件を、独自視点で徹底解説します。
「バカというのは『バカの先駆者』がやったことを学ばず、同じことをします。『後世のバカ』にならないためにも、過去の炎上という“負の遺産”から、今の時代に生かせる何かを学びとってもらえると嬉しいです」(はじめにより)
政府だろうが有名IT社長だろうが、忖度・遠慮は一切なし。好き勝手に語るキレキレの「ひろゆき流ネット論」を、ぜひあなたの知識武装に役立ててください。
★特別対談も収録★ ひろゆき×星野ロミ(漫画村の生みの親)
作者 | ひろゆき(西村博之) |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2023年03月29日 |
『改訂版 発達障害でIT社長の僕』

障害は才能に変えられる
「発達障害の特性は環境次第でいくらでも仕事に活かせる」
その想いのもと、自身も発達障害である著者が、
農業×福祉×ITで障害者たちが活躍できる場を創出するーー
発達障害は一見して「障害」と分かりにくいため周囲から理解されにくく、
それゆえに
生きづらいという苦しみがあります。
著者は幼いころからその苦しみのなかで孤立し、
自分には生きている価値がないとまで思い詰めていました。
しかし、「人と違うことはすばらしい!」という父の言葉を受け、
マイナスでしかないと思っていた障害をむしろ「活かして」世の中とつながることができる
と考えるようになります。
そして好きだったIT分野の仕事に取り組み、ついには業界初の障害福祉事業者向け施設
運営管理システム(HUG)の開発に成功、全国の児童発達支援・放課後等デイサービス
事業者にシステムを販売するIT会社の社長になったのです。
さらには放課後等デイサービス運営を行う新会社を設立し、卒業後の子どもたちの
働く場をつくる農業事業を始めるなど、かつての自分と同じように苦しむ人たちと共に
働く場を創出しようと奮闘を続けています。
本書は、著者が自身の発達障害の特性をネガティブなものにせず、才能に変えることが
できるようになったきっかけと考え方、社長になってからの取り組みをまとめた前著
「発達障害でIT社長の僕」(2021年 幻冬舎)の改訂版です。
障害をもつ人たちが働いているより具体的な様子に加え、農林水産省が推し進める
「農福連携」への取り組みなどさらに広がる著者の活動について記しています。
発達障害に苦しむ人やその家族だけでなく、自身のマイナス面に悩み生きづらさを
感じている人たちへ、「ハンデを才能に変える」ヒントと、新たなことに挑戦する勇気を
伝える一冊です。
作者 | 齋藤 秀一 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2023年07月18日 |
これらの書籍は、それぞれのジャンルで素晴らしい情報を提供しています。玄米料理本では、玄米の魅力や美味しいレシピがたくさん詰まっています。バドミントンの本では、初心者が基本からしっかりと学べる内容となっています。そして、ITエッセイではテクノロジーに関する興味深いエピソードや知識が盛りだくさんです。これらの本を読んで、新しい世界を発見し、興味深い情報を学んでみてください。どの本も、あなたの日常に新しい刺激を与えてくれること間違いありません。是非手に取ってみて、新しい世界に飛び込んでみてください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。