冷凍弁当からミステリー、有機化学のおすすめ本5選

忙しい毎日にぴったり!冷凍弁当のレシピやミステリー小説、有機化学のおすすめ本を厳選してご紹介します。
『頑張らない冷凍弁当 : 「からだにいい」をまるごと5日分作り置き!』

作者 | おすぎ,1995- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年08月 |
『調理時間0分 朝チンするだけ 時短料理研究家ろこさんの 冷凍コンテナ弁当』

★発売たちまち重版! メディアから取材殺到! 売れてます!
時短料理研究家ろこさんによる史上最ラクの時短弁当本!
「早起きして作るのが辛い」
「メニューがいつもマンネリ」
「作り置きを作るのが面倒」……
そんな「お弁当作り、正直ツライ! 」を解決するため、時短料理研究家ろこさんが、簡単・時短・おいしいを叶える最高のレシピを開発!
朝にゆとりが生まれて、毎日続けても苦にならず、もちろんおサイフにだって優しい。
そんなお弁当生活がガラッと変わる「冷凍コンテナ弁当」、ここに誕生です!
【冷凍コンテナここがすごい! 】
■冷凍コンテナ1つをレンチンするだけで3品できる!
食材を詰めて冷凍するだけで、おかず3品が同時調理できます。レンチンは1回ですみます。
■お弁当作り当日の調理時間は0分! 5分レンチン、詰めるのは1分で完成!
冷凍コンテナをレンチンして5分! お弁当に必要なおかず3品が完成するので朝のバタバタはありません。
■コンロもフライパンも使わないから、朝の洗い物が少ない!
冷凍コンテナ弁当の調理には火も鍋・フライパンも使わないので、朝の後片付けの労力が激減!
■食材をコンテナに詰めてだけだから、簡単に誰でも作れます!
冷凍コンテナ弁当の調理は、生の食材を切って詰めて冷凍するだけ! 調理するのは電子レンジなので、味のばらつきもなく、料理が苦手な人でも美味しく作れます。
【冷凍コンテナ弁当はこんな人にぴったり!!】
●お弁当作りの早起きがツライ
●献立を考えるのが大変
●後片付けが面倒な人
●お弁当作りビギナーさん
●料理が苦手で味付けが不安
冷凍コンテナ弁当でお弁当生活が変わった! という声が続々届いてます!
「レンジに入れるだけだから、ギリギリまで寝ていられるのが嬉しい! 早朝キッチンに立つ辛さがなくなりました」
(50代・ 中学生のお弁当を毎日手作り)
「フライパンも鍋も使わないので、洗いものがグッと楽に。ゆっくり朝ごはんを食べる余裕ができました」
(30代・週1で小学生のお弁当作り)
「切っただけなのに、『おいしかった! 』 と言われてニヤリ♪ 下味調理のおかげで家族からほめられました」
(40代・お弁当作りは家族3人分! )
「冷蔵庫のあまりもの食材で、パパッと準備できるのがラク! お弁当作りのプレッシャーから解放されました」
(20歳・節約のため夫の弁当を毎日手作り)
「不規則な仕事のため、ご飯を食べるタイミング難しく、冷凍コンテナ弁当をストック。作りおきと違って保存期間が長いから、急な夜勤にも対応できました」
(29歳・自分の弁当を週2、3回手作り)
作者 | ろこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2022年02月24日 |
『冷凍つくりおきで毎日すぐでき弁当』

すぐに役立つ冷凍&解凍テクと177レシピ
日々のお弁当づくりをぐっとラクにしてくれる「冷凍つくりおき」。いわば「手作りの冷凍食品」です。
まとめて作ったおかずを小分けにして冷凍庫に入れればできあがり!
食材ロスも減って、節約にもなります。
そんな便利なレシピをたっぷり紹介。卵焼きやから揚げ、野菜の副菜など、人気のおかずもおいしさを損なわずに自分で冷凍できちゃいます。
他にも朝仕上げるだけの「下味冷凍おかず」や、解凍するだけの「まるごと冷凍弁当」など、忙しい人のニーズに合わせて自由に選べます。
大変なお弁当生活が激変するはず!
作者 | 平岡 淳子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2022年02月17日 |
『切り裂きジャック・百年の孤独』

1988年、西ベルリンで起きた謎の連続殺人。五人の娼婦たちは頚動脈を掻き切られ、腹部を裂かれ、内臓を引き出されて惨殺された。19世紀末のロンドンを恐怖の底に陥れた“切り裂きジャック”が、百年後のベルリンに甦ったのか?世界犯罪史上最大の謎「切り裂きジャック事件」を完全に解き明かした、本格ミステリー不朽の傑作。
作者 | 島田 荘司 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2006年10月06日 |
『文系でも3時間でわかる 超有機化学入門 研究者120年の熱狂』

★文理を問わず大歓迎! たった3時間で有機化学が楽しめる!★
今や暮らしに欠かせないスマホの液晶や、有機EL材料、高血圧の治療薬……。
これらは「有機化学」の技術、とくに近年ノーベル賞の受賞対象となった「クロスカップリング反応」の成果によって生み出されています。しかし、その実現には120年にもおよぶ研究者たちの挑戦がありましたーー。
本書は、偉大な研究者たちが120年間何を考え、どう挑んだのかを、対話形式&ストーリー仕立てでエンタメ要素たっぷりに紐解いていきます。
“この1冊を読む3時間で有機化学が楽しめる”をコンセプトに、教育系YouTuberとしても活躍の場を広げる著者が、創意工夫を凝らし、文系・理系を問わず読みやすい入門書として執筆しました。多くの方に、実現までのストーリーをお楽しみいただけることでしょう。
【おすすめポイント】
◎ フルカラーで見やすく、わかりやすい!
◎ 化学が苦手な文系高校生を主人公にしているので、初学者にも読みやすい!
◎ ノーベル賞研究を題材に、「研究」という営みがどのようなものか学べる!
◎ 難解なイメージを持ちやすい反応機構は、オリジナルのイラストでわかりやすく解説!
第1週 有機化学はつまらない?
第2週 六角形をつなぐ旅のはじまり
第3週 未来へ紡ぐ山本明夫 -働くニッケルー
第4週 革命の時 -熊田・玉尾・コリューカップリングー
第5週 周期表の旅人
第6週 人類の到達点
第7週 研究はどのように評価される?
第8週 究極の反応を目指して
第9週 火星には旗が立っていた -ヴァンヘルデン・バーバーグカップリングー
第10週 夢の反応 -村井反応ー
第11週 輝く星 キース・ファニュー
第12週 定跡を外す ArPTZ+
第13週 旅は終わらない
作者 | 諸藤 達也 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 裳華房 |
発売日 | 2021年12月20日 |
『図解入門 よくわかる 最新 有機化学の基本と仕組み』

大学や大学院で「化学」を学ぶ学生にとって、有機化学の基礎とさまざまな製品への応用を理解することが必須となります。本書ではこの有機化学を基礎のキソから理解でき、身につけることができるよう、全ページにわたりわかりやすい図を交えながら解説していきます。また章末には演習問題を用意していますので、どれだけ習得したかを確認できるのも本書の特徴となっています。
作者 | 齋藤勝裕 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2022年11月11日 |
『今こそ「わかる」有機化学入門 マンガと図解ですらすら読める!』

学び初め、学び直しの1冊目に最適!
有機化学は、 シンプルな理屈や感覚で「わかる」学問です。
丸暗記なんかしなくても、基礎がわかれば、あとはそれを用いての推論、推測で進んでいけます。
本書では、マンガや図をふんだんに用いて、化学の初歩から有機化学を解説。
身近な話題や昔の教科書に載っていなかった発見もできるだけ盛り込みました。
学び始め、学び直しはもちろん、最近になって、有機化学の知識が必要になった文系の方にも役立つ1冊です。
第1章 原子構造と化学結合
第2章 有機化合物の構造
第3章 有機化合物の種類と性質
第4章 基礎的な反応
第5章 応用的な反応
第6章 高分子化合物
第7章 生命の化学
終章 有機化学とSDGs
作者 | 齋藤勝裕 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2022年05月23日 |
今回ご紹介した冷凍弁当のレシピ本やミステリー小説、有機化学の書籍は、忙しい毎日をもっと楽しく、充実させてくれるアイテムばかりです。それぞれのジャンルで新しい発見や楽しみがきっと見つかるはずです。ぜひ手に取って、自分にぴったりの一冊を見つけてみてください。これからの読書ライフがさらに豊かになりますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。