目に入るだけで読みやすい絵本4選!白熱バトルの中ユーモアあふれる魔王・勇者バトルものラノベ4選をご紹介、「私の生活流儀」「ときをためる暮らし」など人気ミニマリスト小説10選
みなさん、赤ちゃんにぴったりな絵本を紹介します!目に入るだけで、読みやすい絵本を4つ厳選しました。また、白熱バトルの魔王と勇者が繰り広げるユーモアあふれるラノベもおすすめです。そして、ミニマリストの生活哲学を描いた小説も登場!「私の生活流儀」や「ときをためる暮らし」など、人気作品を紹介します。さあ、素晴らしい読書の時間をお楽しみください!
『いないいないばあ』
日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在750万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2024」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。
| 作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | 童心社 |
| 発売日 | 1982年11月 |
『もこ もこもこ』
「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本。
| 作者 | 谷川 俊太郎/元永 定正 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 文研出版 |
| 発売日 | 1977年04月 |
『盾の勇者の成り上がり 21』
謎の現象に巻き込まれ、村ごと過去の世界に飛ばされてしまった、盾の勇者である尚文とその一行。
過去の盾の勇者である守と協力関係を結ぶ尚文だったが、その言動から守のことをイマイチ信用できずにいた。
そんなある日、尚文は守が保護している遺児の一人から、夜中に呼び出される。
案内されたのは、シルトラン城の隠されていた地下室だった。
「ここは一体何の施設なんだ?」
過去の盾の勇者、守が自ら保護していた遺児たちを集めて行っていたこととは……!?
異世界成り上がりファンタジー第二十一弾、登場!!
| 作者 | アネコ ユサギ/弥南 せいら |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2019年02月25日 |
『私の生活流儀』
偉大な学者でありながら、巨億の富を築いた哲人が説く、健康・家庭円満・利殖の秘訣。時代を超えた先人の知恵、いよいよ初文庫化。
| 作者 | 本多 静六 |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 実業之日本社 |
| 発売日 | 2013年05月 |
『ききがたり ときをためる暮らし』
| 作者 | 津端,英子 津端,修一,1925-2015 水野,恵美子 落合,由利子,1963- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2018年01月 |
『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』
2015年 ビジネス書大賞 書店賞受賞!
2020年 22万部突破!
2014年の『NYタイムズ』『WSJ』ビジネスベストセラー、日本上陸!
ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者)
クリス・ギレボー(『1万円起業』著者)
アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者)
〜などが絶賛する全米ベストセラー、待望の翻訳!
Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?
本書で紹介するエッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。
本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。
エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。
そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。
| 作者 | グレッグ・マキューン/高橋 瑠子 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | かんき出版 |
| 発売日 | 2014年11月17日 |
赤ちゃんにおすすめ!目に入るだけで読みやすい絵本4選、白熱バトルの中ユーモアあふれる魔王・勇者バトルものラノベ4選、ミニマリストの生活哲学を描いた現代ミニマリスト小説おすすめ10選。さまざまなテーマをお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
赤ちゃんにおすすめの絵本4選は、目に入るだけで楽しめる絵柄とシンプルな言葉が特徴です。赤ちゃんの好奇心を刺激し、物語を想像させる力を育んでくれるでしょう。
白熱バトルの中で展開されるユーモアあふれる魔王・勇者バトルものラノベ4選は、ドキドキワクワクの冒険を楽しめる作品ばかりです。キャラクターたちの個性と絶妙な演出が魅力で、大人も思わず笑いながら読み進めてしまうことでしょう。
ミニマリストの生活哲学を描いた現代ミニマリスト小説おすすめ10選は、シンプルな生活の豊かさを感じさせてくれる作品ばかりです。物質的な豊かさを超えた心地よさや、自分らしさを見つけるヒントが詰まっています。
どの作品もそれぞれの特色と魅力がありますが、一つ共通して言えることは、読み手の想像力や感性を刺激する力を持っているということです。読者の皆さんにとって、新たな世界が広がり、心の充実感が生まれるきっかけになれば幸いです。
これからも様々なテーマやジャンルの作品をご紹介していきますので、お楽しみに!あなたの新たなお気に入りの一冊が見つかることを願っています。ご愛読ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










