1) 「お仕事小説映像化の名作を含む!おすすめ41選で仕事に役立つ書籍をご紹介!」 2) 「多文化都市ニューヨークを生きるなどの話題作も!異文化体験エッセイおすすめ10選」 3) 「西尾維新の伝説シリーズをまとめて紹介!必読の書籍リスト」

おすすめの書籍を紹介するライターです。今回は、お仕事や異文化に触れることがテーマの記事をご紹介します。仕事の世界を舞台にした名作から、異国の文化を体験できるエッセイまで、幅広い作品を厳選してご紹介します。書籍の魅力や興味を引くポイントをご案内しますので、ぜひお楽しみに!詳細は以下の記事をご覧ください。
『校閲ガール』

憧れのファッション雑誌の編集者を夢見て、根性と気合と雑誌への愛で、 激戦の出版社の入社試験を突破し 総合出版社・景凡社に就職した河野悦子(こうの・えつこ)。
しかし、「名前がそれっぽい」という理由で(!?)、悦子が配属されたのは校閲部だった。
入社して2年目、苦手な文芸書の校閲原稿に向かい合う日々。 「こんなところ早く抜け出してやる」とばかりに口が悪い演技をしているが、 段々自分の本性がナマイキな女子であるような錯覚に陥ってくる毎日だ。
そして悦子が担当する原稿や周囲ではたびたび、ちょっとしたトラブルが巻き起こり……!?
読んでスッキリ、元気になる! 最強のワーキングガールズエンタメ☆
文庫解説=角田光代
作者 | 宮木 あや子 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年08月25日 |
『ぶらり、世界の家事探訪<ヨーロッパ編>』

ー世界の家事をみてみたら、まさかの“生き方”再発見!料理、掃除、洗濯、近所付き合い…家事は、暮らしの基本。生活研究家の著者が、世界の家事と暮らしを調査するべく続けてきた、「暮らし体験」。フランス、ポーランド、フィンランド、ノルウェー、イタリアのヨーロッパ5か国で出会った、“選びとる暮らし”を通して、今新たに見出した、これからの生き方。
作者 | 阿部 絢子 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2021年11月12日 |
『多文化都市ニューヨークを生きる』

ぼくは日本人、ときどきプエルトリカンで……
NY・ラテンアメリカコミュニティで過ごした50年
いまや白人が半数以下となり、ヒスパニック・ラテン系、アフリカ系黒人からアジア人まで多様な人種でかたちづくられた多文化都市、ニューヨーク。プエルトリコ人と恋に落ちた一人の日本人青年は、気がつけばニューヨーク・ラテンアメリカコミュニティの住人に。
波乱万丈の結婚生活と子育て、そして”愉快な異邦の隣人”たちとの日々と、その裏側にある麻薬・銃・テロ・人種差別のアメリカ社会を描く。
異色のNY生活記!
プロローグ
第一章 プエルトリコの空はいつも青い
第二章 貧困と麻薬
第三章 ジャクソンハイツの長屋
第四章 異文化の中で奮闘する
第五章 二〇二〇年 三月
あとがき
作者 | 神舘 美会子/リョウ 和田 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 花伝社 |
発売日 | 2023年01月23日 |
『悲痛伝』

すべてを失った十三歳の少年、空々空。
感情を持たず、感性に欠けるがゆえに
ヒーローであることを強いられる、
地球撲滅軍第九機動室室長。
彼のもとに届いた悲痛なる事件の報せは、
地球からの新たなる攻撃なのか?
真相を探る英雄の前に立ちはだかるは……、魔法少女!?
悲鳴から始まる英雄譚、第二弾。
第1話「帰ってきたヒーロー! 新たなる戦いへ」
第2話「共に戦え! 一人目の魔法少女」
第3話「二人目の魔法少女! 秘密の魔法の秘密」
第4話「散らばった罠を見抜け! 夜間校舎の戦い」
第5話「向き合う二人! 無人の教室に積もる雪」
第6話「第三の魔法少女! 校舎を貫くビーム砲」
第7話「マジカル・クッキング! ひと味違う調味料」
第8話「謎解きパンプキン! 魔法と謎がとけるとき」
作者 | 西尾 維新 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年02月27日 |
上記の作品紹介で気に入った作品が見つかったでしょうか?お仕事をテーマにした作品、異文化体験を描いたエッセイ、そして西尾維新の伝説シリーズまで、幅広いジャンルの作品をご紹介しました。それぞれの作品には魅力が詰まっています。お金や権力を巡るドラマや、日本の伝統文化に触れる心温まる物語、さらには海外の異文化に触れる感動的なエッセイまで、読者の方々には幅広い感動や興奮を与えることでしょう。
本作品たちを通じて、さまざまな世界を見ることができます。それはまるで旅行に出かけるような気分。自分が普段触れないような場所や経験に触れることで、心や視野が広がります。また、お仕事をテーマにした作品では、主人公の働き方や人間関係の描写から、新たな気づきを得ることもできるでしょう。仕事を通じての成長や挫折、そして人々との繋がりに思いを馳せながら、自分自身の人生を振り返るきっかけにもなるはずです。
これからもさまざまな作品を発掘し、おすすめの書籍をご紹介していきます。お仕事のストレスを忘れさせてくれるような作品、異国の風景が目の前に広がるようなエッセイ、さらには新たな伝説が紡がれるような作品まで、ライターとして常に探求心を持ちながら、お楽しみいただける作品をお届けしたいと思っています。読者の皆様に心からの感動や癒しを提供できる作品の紹介を心掛けてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。