ムーミン好き必見!絵本・ライトノベルで選ぶおすすめ本10選

ムーミンの世界を愛する人にぴったりの本を紹介します!読み聞かせにもぴったりな絵本と、学園ラブコメが好きな方におすすめのライトノベル作品をご紹介します。夢中になれるストーリーとキャラクターたちが、読者の心を魅了すること間違いなしです。ぜひご一読ください!
『ムーミンのたからもの』

ムーミン谷のなかまたちは、みんな自分だけの「たからもの」をもっています。
スナフキンはハーモニカ、
ママはハンドバッグ、
パパはぼうし、
ミイは自由なこころ。
「でも、ぼくには……、なんにもない」
かんがえれば、かんがえるほど、
ムーミンは、ひどく かなしい きもちに なりました。
ムーミンは、ムーミンママに きいてみました。
「ねえ、ママ。ぼくだけが もってる ものって あるかなあ?」
ムーミンのやさしさにつつまれた、ロングセラーのおはなし絵本です。
*すべてひらがな
*5歳くらいから
この本は、トーベ・ヤンソンの「ムーミンシリーズ」をもとに日本で編集・出版されました。
(C) Moomin Characters TM
作者 | トーベ・ヤンソン/松田 素子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2005年08月 |
『ムーミン谷のクリスマス クラシック・ムーミン絵本』

ムーミンの短編が、美しい絵本に!
短編集『ムーミン谷の仲間たち』所収の
「もみのき」が、1冊の絵本になりました。
ムーミン一家がぐっすり冬眠していると、
いきなりヘムルに起こされました。
「クリスマスがくるのに、ねむってるなんて!」
ムーミン一家は「クリスマス」なんてことばは、
はじめて聞きました。
でも、ほかの人たちは「クリスマス」をむかえる
準備であたふたしています。
もみの木やら、ごちそうやら、プレゼントやら…。 どうやら、クリスマス、というのは、
とてもこわい人のようです…。
ムーミンのあの短編が、
手に取りやすい絵本になりました。
クリスマスプレゼントにもどうぞ!
作者 | アレックス・ハリディ/セシリア・ダヴィッドソン/フィリッパ・ヴィードルンド/トーベ・ヤンソン/オスターグレン晴子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2019年11月08日 |
『弱キャラ友崎くん Lv.1』

これが人生(クソゲー)攻略の最前線!
人生はクソゲー。このありふれたフレーズは、残念ながら真実だ。
だって、人生には美しくシンプルなルールがない。あるのは理不尽と不平等だけ。自由度が高いなんてのは強者の言い分で、弱者には圧倒的に不利な仕様でしかない。
だから、クソゲー。
あまたのゲームに触れ、それらを極めてきた日本屈指のゲーマーである俺が言うんだから間違いない。
ーーだけどそいつは、俺と同じくらいゲームを極めてなお、「人生は神ゲー」と言いきった。
生まれついての強キャラ、学園のパーフェクトヒロインこと日南葵。
しかも、「この人生(ゲーム)のルールを教えてあげる」だって?
……普通は、そんなの信じない。
だけど日南葵は、普通なんて枠にはまったく嵌まらないやつだったんだ!
第10回小学館ライトノベル大賞優秀賞受賞作。弱キャラが挑む人生攻略論ただし美少女指南つき!
作者 | 屋久 ユウキ/フライ |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年05月18日 |
『僕は友達が少ない』

学校で浮いている羽瀬川小鷹は、ある時いつも不機嫌そうな美少女の三日月夜空が一人で楽しげに喋っているのを目撃する。「もしかして幽霊とか見える人?」「友達と話していただけだ。エア友達と!」「(駄目だこいつ…)」小鷹は夜空とどうすれば友達が出来るか話し合うのだが、夜空は無駄な行動力で友達作りを目指す残念な部まで作ってしまう。しかも何を間違ったか続々と残念な美少女達が入部してきてー。みんなでギャルゲーをやったりプールに行ったり演劇をやったり色々と迷走気味な彼らは本当に友達を作れるのか?アレげだけどやけに楽しい残念系青春ラブコメディ誕生。
作者 | 平坂読/ブリキ |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2009年08月 |
皆さん、いかがでしたでしょうか?今回は、ムーミンが好きな人におすすめの本や、読み聞かせにぴったりな絵本、そして学園生活を彩るライトノベルをご紹介しました。大人も子供も一緒に楽しめるムーミンの世界や、心温まる絵本の魅力に触れたことでしょう。
また、学園ラブコメの軽快な展開や思春期のドキドキ感を楽しむことができるライトノベルもありましたね。学生時代を過ごした方には懐かしい感じもあるかもしれません。
これらの作品は、読者の心をほっこりさせたり、笑顔にさせたりする力を持っています。いつでも手軽に楽しめるからこそ、リピートしたくなること間違いなしです。
新たな世界観を体験したい方、心の癒しを求めている方、学園生活の華やかさを味わいたい方におすすめです。ぜひ一度手に取ってみてください。
さて、今回はこれにておしまいです。次回もおすすめの作品をご紹介しますので、お楽しみに!それでは、またお会いしましょう。みなさま、素敵な読書ライフをお送りください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。