自己啓発から将棋の本、採用担当必読書まで!おすすめ書籍一挙紹介

女性向けの自己啓発本12選と将棋の本8選、採用担当が読むべき本6選をご紹介します。自分磨きから強くなる方法、良い人材の見つけ方まで幅広いジャンルをカバーしています。ぜひ参考にしてみてください!
『「気にしない」女はすべてうまくいく』

\祝☆7万部突破!!!!/
育児、仕事、人間関係……大変な毎日を送るあなたに送るココロの処方箋
現在、ほとんどの女性が何らかの仕事をしています。女性たちの働き方は、フルタイム、パート、自営業、フリーランスなど、男性よりも多様化。それにともない、仕事の悩みも複雑化。しかし、思わず自分が相談したくなるような、同じ環境に身をおきながら信頼できる女性はなかなかなみつからないのが現状です。親や親せき、友達、同僚からの意見や批判はいったん棚に置き、社会からのプレッシャーもはねのけて、女性がラクに生きられる方法をアドバイスする一冊です。
〇目次
第1章 他人のカンにさわる言動を“気にしない”
第2章 他人の目や、まわりの情報を“気にしない”
第3章 自分のコンプレックスを“気にしない”
第4章 仕事やプライベートでうまくいかないことを“気にしない”
第5章 過去の後悔と将来の不安を“気にしない”
第1章 他人のカンにさわる言動を“気にしない”
第2章 他人の目や、まわりの情報を“気にしない”
第3章 自分のコンプレックスを“気にしない”
第4章 仕事やプライベートでうまくいかないことを“気にしない”
第5章 過去の後悔と将来の不安を“気にしない”
作者 | 有川真由美 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2019年12月27日 |
『選ばれる女におなりなさい デヴィ夫人の婚活論』

「今の時代にシンデレラなんていない!」
貧しくとも逞しい少女時代を過ごし、運命の恋をして、
日本人でただ一人、海外の国家元首の妻となったデヴィ夫人。
「彼氏がいない」「とにかく結婚したい」
そう願う全女性のための恋愛の新バイブル。
恋愛の主導権はいつも自分の側にあるという夫人にしか語れない婚活術。
さあ、みなさん、幸せな恋愛をする準備はできているかしら?
いつから日本女性はこんなに恋をすることから遠ざかってしまったのかしら?
すべての女性は幸せになるという資格と権利を持ち、この世に生まれております。
世の女性たちが少しでも幸せな恋愛ができるように、
わたくしだから語れる恋愛術をみなさんにお伝えしていきたいと思います。
華麗であり壮絶でもある半生を送ったデヴィ夫人だからこその重みのある言葉の数々。
作者 | ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年03月15日 |
『一冊で差がつく!将棋上達のコツ50 : 勝ち方がわかる本』

作者 | 屋敷,伸之,1972- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2021年06月 |
『改訂版 羽生善治のみるみる強くなる将棋入門 序盤の指し方』

ロングセラー累計50万部超え人気シリーズの改訂版。序盤の、「意味のある駒の動かし方」が理解できると、自分と相手の指し方の意図が見えてきます。本書では、まず、序盤の目的意識や何気ない指し手の意味、ヒモをつける重要性、といった初心者にとって大切と思われる要素を解説します。まずはこの基礎の部分をしっかりマスターすると、さらに解説する駒の活用法、玉の囲い方、そして最後に紹介する定跡も、理解度が深まります。ただ駒を動かすレベルを卒業し、自分なりにでも局面が「見える」ようになれば、将棋はいっそう面白くなります。
*本書は、2009年刊行の『羽生善治の みるみる強くなる 将棋 序盤の指し方 入門』に新たな情報を加え、リニューアルしたものです。
プロローグ 基礎のキ 指し方の基本
第1章 初形を見よう 弱点の角頭とヒモの意識
第2章 大駒をいかそう 存在感が大切な飛と角
第3章 小駒を使いこなそう 1つの駒も遊ばせない
第4章 玉を守ろう 囲いの位置と駒のバランス
第5章 序盤の指し方 基礎が凝縮された序盤戦
第6章 戦法を身につけよう 得意戦法を持とう
作者 | 羽生 善治 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 池田書店 |
発売日 | 2022年01月19日 |
『「最高の人材」が入社する採用の絶対ルール : 脱志望動機&コミュ力重視 : 求職者目線で考える「採用の新常識」』

作者 | 釘崎,清秀,1960- 伊達,洋駆 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2019年04月 |
読んだ本は様々な刺激を与えてくれるものばかりだった。自己啓発本は自分を客観視するきっかけになり、将棋の本は集中力と戦略力を養ってくれた。採用担当の本は新しい視点を得ることができ、良い人材を見極めるヒントになった。これらの本は、日々の生活や仕事にプラスの影響を与えてくれること間違いなしだ。気になる作品があれば、ぜひ手に取ってみて欲しい。自分を磨きたいと思っている人、新しいことに挑戦したい人、そして成長したい人には特におすすめだ。挑戦する姿勢を持ちながら、これらの本から学ぶことで、きっと人生において大きな成果を得られるはずだ。どれもこれも、読んで損はない価値ある作品ばかりだ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。