野菜料理から職業絵本まで!話題の本20選、おすすめの要素を余すところなくご紹介

ベジタリアン料理本の中から、味わい深い野菜料理を楽しめる話題作を20冊ピックアップしました!また、子供たちに職業を理解させるための絵本もご紹介します。さあ、一緒に新しい世界を楽しみましょう!
『作る人のための ベジタリアン・パーフェクト・ブック』

本物のベジタリアンのためのルールを明確にしたクックブック。メニュー作りから実際の調理法までプロが使える実践的ノウハウ満載。外国人観光客2000万人時代を目指すニッポン。世界中から大勢のベジタリアンがやって来る。準備はOKですか?日本初!プロのためのベジタリアン料理完全ガイド。ベジタリアン対応レシピ全99!
part 1 ベジタリアンを知り、ベジタリアン対応を始めましょう
1 そもそもベジタリアンってどんな人?
2 世界中で増加の一途のベジタリアン人口
3 ベジタリアンにもいろんな種類があるのです
4 ベジタリアン食 医学的にはどうなの?
5 ベジタリアンとエコロジーの深い関係とは
Vegetarian column ユニークなベジタリアン アメリカ編
6 急ぎたいベジタリアン対応
7 ベジタリアン対応二つの選択肢
8 ベジタリアンがやって来た!! 飲食店での対応フロー
Vegetarian column ユニークなベジタリアン ヨーロッパ編
9 ベジタリアン料理のメニュー開発実践例
11 もしも「グルテン・フリーに」とお客様に言われたら
part 2 ベジタリアンレシピ&調理テクニック集
chapter 1 オリジナルのベジタリアンメニューを作る
すべての基本、だし
野菜のうまみでスープを作る
豆腐で作る
豆乳で作る
納豆・テンペを使う
厚揚げ・油揚げを使う
水煮の豆を使う
大豆ミートを使う
乾物を使う
ベジタリアン食材を活用する
野菜やきのこでメインを作る
米や雑穀で作る
chapter 2 臨機応変ベジ対応のための31 のテクニック
1 ストックしておくと便利なソースを用意する
2 サラダのトッピングを充実させる
3 バター、ラードにかわる植物油を用意する
4 牛乳のかわりにアーモンドミルクを使う
5 卵のかわりにとろろを使う
6 卵を使わず、天ぷらの衣を作る
7 フリットの衣は炭酸水で作る
8 フライの衣は卵がわりに小麦粉液で作る
9 つなぎは卵ではなく雑穀を使う
10 しゃぶしゃぶをベジメニューにアレンジする
11 湯豆腐はだしをアレンジする
12 玉ねぎやネギのかわりにセロリやしょうがを使う
13 酒やみりんのかわりにジュースを使う
14 ナンプラーのかわりにしょうゆを使う
など
作者 | 庄司 いずみ |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年02月27日 |
『からだが整う ゆるヴィーガン・レシピ 野菜がおいしい わが家の新定番』

野菜料理家庄司いずみさんが教える、
基本のヴィーガン・テクニック。
一汁一菜の具だくさんスープから、ヴィーガン和食、
大豆ミートのボリュームおかずまで80品。
週末ときどきのゆるヴィーガン。100%植物性のごはんで、
内臓の疲れも取れて、免疫力もアップ、からだが整います。
肉も魚も卵も乳製品も使わない、オール植物性100%のヴィーガン料理の入門編。
家庭で楽しむレシピ集です。SDGs時代の今、ちょっと気になるヴィーガンという言葉。
世の中、急速にヴィーガン傾向が進んでいませんか?
大豆ミートもカフェやスーパーの売り場でも目立つ存在に。
ヴィーガン料理は和洋中の料理ジャンルに加わったもうひとつの選択肢。
ちょっとからだが疲れたなぁという時に、また食が細くなった年配のかたに。
野菜たっぷり、良質の植物性たんぱく質が摂取できるヴィーガン料理をおすすめします。
月に数回、週に一度・・・ゆるく始めてみませんか。
いつもの定番のおかずを動物性から植物性に食材を上手に置き替えたヴィーガン・レシピ。
旨みや食べる満足感をプラスできる、プロのコツを伝授します。
作者 | 庄司 いずみ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2022年06月27日 |
『超お手軽ヴィーガン料理 手間も時間もかからないレシピ112』

カナダ・ノバスコシア州ハリファックス在住の人気ヴィーガン料理YouTuber(チャンネル登録者数60万人以上)であるオリヴィア・ビアマンさんが、これまでYouTubeやブログで公開してきた人気レシピをアレンジして紹介しています。
基本の 理器具と常備 材をそろえて応用し使い回すことで 、時短や節約もでき、食品ロスを減らす効果も期待できる、家計にも地球にもやさしいメニューが豊富。レシピは誰でも簡単につくれる分量・調理理時となっているため、ヴィーガンの方だけでなく、ヴィーガン料理に興味を持っている方やこれからチャレンジしてみたいと思っている方にもオススメです。
作者 | オリヴィア・ビアマン/藤井 恵子 |
---|---|
価格 | 2300円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2021年08月18日 |
いかがでしたでしょうか。今回は野菜料理本と職業絵本のおすすめ作品を紹介させていただきました。野菜料理本では、「作る人のためのベジタリアン・パーフェクト・ブック」や「からだが整う ゆるヴィーガン・レシピ」といった話題作をご紹介しました。これらの本は、野菜の味わいを生かした美味しい料理がたくさん掲載されており、ベジタリアンの方はもちろん、肉料理にも飽きた方にもオススメです。
一方、職業絵本では「ぼくのママはうんてんし」や「パパのしごとはわるものです」といった名作をご紹介しました。これらの絵本は、子供たちが様々な職業の存在を知ることができるだけでなく、親子で一緒に楽しむこともできます。将来の夢を持つきっかけにもなるかもしれませんね。
今回ご紹介した作品は、それぞれのジャンルで評価の高いものばかりです。ぜひ、お好みの一冊を手に取ってみてください。野菜料理本では、野菜の持つ豊かな味わいを楽しんだり、新しいレシピに挑戦したりすることができます。そして、職業絵本では、子供たちの好奇心をくすぐり、様々な職業に興味を持つことができるでしょう。
どちらのジャンルも、日常の生活に彩りを与えてくれる作品ばかりです。心に響く一冊を見つけることができたら、とても嬉しいです。ぜひ、お楽しみください。それでは、引き続きさまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介してまいりますので、お楽しみに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。