身近な犯罪に立ち向かう!市民ミステリー10選「螺旋階段のアリス」から「ハルとアオのお弁当箱」まで紹介

身近な犯罪に挑む市民たちの活躍を描いたミステリー作品を紹介します!驚きの展開が続く「螺旋階段のアリス」や、コンビニを舞台に繰り広げられる犯罪解決劇「コンビニなしでは生きられない」といった話題作をお届けします。読んでいるうちに思わず一緒に事件解決に参加したくなること間違いなしです!ぜひチェックしてみてください。
『コンビニなしでは生きられない』

大学生活に馴染めず中退した19歳の白秋。彼にとって唯一の居場所はバイト先のコンビニだった。そこに研修でやってきた女子高生の黒葉深咲。強盗、繰り返しレジに並ぶ客、売り場から消えた少女。店で事件が起これば、深咲は目を輝かせ、どんどん首を突っ込んでいく。彼女の暴走に翻弄されながら、謎を解く教育係の白秋。二人の究明は店の誰もが口を閉ざす過去の盗難事件へ。元店員が残した一枚のプリントが導く衝撃の真実とは?
19歳のフリーター男子とバイト研修中の女子高生コンビが挑む、コンビニ店内で起きた不可思議な事件の数々。
コンビニを愛しすぎた著者が描く、謎解き鮮やか、仕掛け重厚“青春ミステリー”
第56回メフィスト賞受賞作!
大学生活に馴染めず中退した19歳の白秋。
彼にとって唯一の居場所はバイト先のコンビニだった。
そこに研修でやってきた女子高校生の黒葉深咲。
強盗、繰り返しレジに並ぶ客、売り場から消えた少女……。
店内でひとたび事件が起これば、
深咲は「せんぱい、このコンビニにまた新しいお客さん(ミステリー)がお越しになりましたねっ!」と
目を輝かせて、どんどん首を突っ込んでいく。
彼女の暴走に翻弄されながら、謎を解く教育係の白秋。
二人の究明は店の誰もが口を閉ざす過去の盗難事件へ。
元店員が残した一枚のプリントが導く衝撃の真実とは?
第一章 コンビニ強盗から始めましょう
第二章 傘は返さないといけないんです
第三章 このコンビニから消えた女の子を覚えてる
第四章 モノクロコンビニズム
第五章 黒幕の向こうの会計
第六章 黒白の時間
第七章 コンビニなしでは生きられない
作者 | 秋保 水菓 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年04月06日 |
『南インド料理店総料理長が教える だいたい15分!本格インドカレー』

疲れた夜だって、おいしい本格カレーが食べたい!
南インド料理とミールスのブームに大きく貢献したエリックサウス(八重洲、紀尾井町、名古屋)、エリックサウスマサラダイナー(渋谷)の総料理長で、食をめぐるSNSでのつぶやきがたびたびバズることでも知られる稲田俊輔氏が、忙しいカレー好きに贈るレシピ集。
疲れた夜に、ご飯の支度をしないといけないのに全然時間がない夕方に、この一冊があれば、あっという間に本格的なインドカレーがだいたい15分でつくれてしまう!
カフェのメニュー開発、厨房でのまかないづくりにも役立つ一冊。
作者 | 稲田 俊輔 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 柴田書店 |
発売日 | 2020年02月08日 |
これらの作品は、身近な犯罪やインド料理に興味がある方々にぜひ読んでいただきたい一冊です。犯罪に立ち向かう市民たちの姿や、スリル満点のミステリー展開には、読んでいるうちに夢中になってしまうこと間違いなしです。一方、インド料理本では、本場の美味しさを自宅で楽しめるレシピや、南インド料理の奥深さに触れられます。スパイス使いに自信のある方や、新しい料理に挑戦したい方には特におすすめです。
そして、最後にご紹介した「ハルとアオのお弁当箱」シリーズは、心温まるストーリーとお弁当づくりの秘訣で、読者を癒してくれます。仲の良い兄妹が一緒にお弁当を作る様子には、家族の絆や大切な人との時間の大切さを感じさせてくれます。
これらの作品は、私たちの身近な日常に潜む様々な魅力に触れることができます。ぜひ手に取って読んでみてください。きっと、新しい世界が広がり、心に素敵な思い出ができるはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。