泣ける感動の学園ラブコメ「さくら荘のペットな彼女」「とらドラ!」と、書体デザイナーの仕事を知る書籍5選、箱入り令嬢の結婚シリーズをご紹介!

学園ラブコメのラノベがお好きな方に、泣けるほど感動できる作品をご紹介します!また、書体デザイナーの仕事内容がわかる本や、引きこもり箱入り令嬢の結婚シリーズなどもおすすめです。楽しい読書タイムをお過ごしください!
『二度めの夏、二度と会えない君』

この夏、俺は、君を二度失った。
きっと、「好き」という言葉は罪だった。
森山燐(もりやま・りん)は生まれつき不治の病を患っていた。
俺は、それを隠して高校生活を送っていた彼女を好きになってしまっていた。高校最後の文化祭で、一緒にライブをやり、最高の時間を共に過ごしーーそして、燐は死んだ。
死に際の彼女に、好きだ、とーー決して伝えてはいけなかった言葉を、俺は放ってしまった。
取り乱す彼女に追いだされて病室を後にした俺には、一言「ごめんなさい」と書かれた紙切れが届けられただけだった。
あんな気持ち、伝えなければよかった。
俺みたいな奴が、燐と関わらなければよかった。
そして俺は、タイムリープを体験する。
はじめて燐と出会った河原で、もう一度燐と出会ってしまった。
ずっと、会いたいと思っていた燐に、あの眩しい笑顔に再び……。
だから、今度こそ間違えない。
絶対にこの気持ちを伝えてはいけないから。
最後の最後まで、俺は自分の気持ちを押し殺と決めた。
彼女の短い一生が、ずっと笑顔でありますように
アニメ化企画進行中の『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』原作者:赤城大空が贈る健全青春ラブストーリー。
作者 | 赤城 大空/ぶーた |
---|---|
価格 | 672円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年01月20日 |
『奇跡のフォント : 教科書が読めない子どもを知って-UDデジタル教科書体開発物語』

作者 | 高田,裕美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 時事通信社 (発売) |
発売日 | 2023年04月 |
『時代をひらく書体をつくる。 書体設計士・橋本和夫に聞く 活字・写植・デジタルフォントデザインの舞台裏』

活字〜写植〜デジタルフォントと三世代にわたり続く日本の書体の歴史のなかには、その存在の重要さに関わらず、あまり知られていないデザイナーがいる。
その筆頭が、金属活字・写植・デジタルフォントの三世代で書体デザイン・制作・監修を経験し、特に写研で大きな功績を残した橋本和夫さんだ。日本の書体史の主軸となる部分を築いてきた人である。
本書では、橋本さんのロングインタビューを通して、これまであまり語られてこなかった、だが間違いなく現在のルーツとなる書体デザインの舞台裏を浮かび上がらせ、日本の書体の知られざる流れを紐解いていく。
第一章 活字時代・モトヤで文字を学ぶ/第二章 写植時代1・写研との出会い/第三章 写植時代2・あたらしい本文書体/第四章 写植時代3・新書体時代のはじまり/第五章 写植時代4・書体デザイナーをとりまく状況/第六章 写植時代5・写研での文字制作/第七章 写植時代6・多書体化の時代へ/第八章 デジタルフォント時代1・フリーランスになる/第九章 デジタルフォント時代2・イワタとの出会い/第十章 デジタルフォント時代3・イワタの書体を増やす/第十一章 これから文字に携わるひとに
作者 | 雪 朱里 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2020年11月10日 |
『文字を作る仕事』

本や新聞、PCやモバイルなどで毎日、目にする文字。当たり前のように存在しているが、じつは読みやすさや美しさを追求するデザイナーの手によって生み出されている。
フォント制作会社「字游工房」の代表にして、書体設計士の著者は、どのように文字作りの道を目指し、歩んできたのか? これまでに制作した文字。その文字に込めた思想。理想の文字。影響を受けた人たちとの交流……。
「水のような、空気のような」書体を目指して活動してきた37年間を振り返り、これからの文字作りにつなぐ思いをつづる。
はじめに
1 書体を作るということ
私は書体設計士
たかが文字、されど文字
なぜ、新しい書体を作るのか
2 書体作りのきっかけ
めざすはカーデザイナー
二人の先生
文字は水であり、米である
ずっと描くことが好きだった
モノ作りの思い出
読書から得たもの
書体作りに生きるふるさとの原風景
3 人がいて、文字がある
理想の本文書体とは──橋本和夫さんのこと
おまえとは一緒にやらない──鈴木勉さんのこと
游明朝体R──京極夏彦さんのこと
藤沢周平を組む──萬玉邦夫さんのこと
読みやすく、美しくなければいけない──石川九楊さんのこと
鳥海さんが作る書体はきらい──祖父江慎さんのこと
「くだらない」話──平野甲賀さんのこと
4 文字を伝える
書体の作り方を繋ぐ
理想の文字
付録 看板探訪
人形町 よし梅
京都 二軒のおでん屋
上野 蕎麦屋の陰と陽
山形 ふるさとの味
あとがき
作者 | 鳥海修 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 晶文社 |
発売日 | 2016年07月09日 |
『引きこもり箱入令嬢の結婚(1)』

パーティ会場の片隅に置かれた、場と不釣り合いな謎の木箱。
会場の誰もが疑問に思いながらも見ないフリ状態のこの箱に
王国の第二王子・サイフォン王子は興味津々。
好奇心たっぷりに箱へと近づいた王子がその表面を叩いた時、
箱の中から可憐な声が聞こえ…?
「あ、あの…なにかご用でしょうか?」
コミュ障の(物理的)箱入り令嬢と王子様の、衝撃的恋愛ファンタジー、開幕!
作者 | 原口 真成/北乃 ゆうひ/間明田 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年02月28日 |
『引きこもり箱入令嬢の結婚(2)』

第1巻は、発売即日で大重版! 絶好調の異世界ファンタジー、早くも第2巻が発売!
成人会後、サイフォン王子の様子をうかがうべく『箱』魔法を使用するモカ。そこでなんと、王子がモカに「一目惚れ」したという言葉を聞いてしまう。予想外の言葉にドキドキが止まらないモカだが、え……「箱」に「一目惚れ」!? 王子の言葉の真意とはーー?
時は再び現在へ。『箱』魔法の真骨頂も明らかに! 恋も魔法も急展開の、新感覚ラブファンタジー第2巻!
作者 | 原口 真成/北乃 ゆうひ/間明田 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年06月30日 |
『引きこもり箱入令嬢の結婚(3)』

秋の建国祭のパーティで、王子との婚約発表が予定されていると知り、震えが止まらない「箱入り(物理)」令嬢・モカ。それでも引くことはできない! と決意を固める彼女に、サイフォン王子からお茶会のお誘いが。緊張しながらも、『箱』のままお忍びでうまく登城できたモカの前に現れたのは、幼い頃にトラウマを植え付けられた伯爵令嬢の姿でーー。
(物理的)箱入り令嬢と王子様のおかしな恋模様を描く、新感覚ラブファンタジー第3巻!
作者 | 原口 真成/北乃 ゆうひ/間明田 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年11月30日 |
新たな世界を旅立つ時間が終わりました。感動の涙を流しながら学園ラブコメのラノベを読み終えた方々、お疲れさまでした!もう一度、あの心地良い高校生活に戻りたいと思うことでしょう。また、書体デザイナーの仕事に魅了された皆さん、お疲れさまでした!文字が美しくフォントとなるまでのプロセスに感動しましたね。そして、引きこもり箱入り令嬢の結婚シリーズに引き込まれた方々、お疲れさまでした!華やかな舞踏会やドレスの輝きに満たされた時間でしたね。
それでは、読み終えた後の感動を少しずつ忘れてしまっているかもしれませんが、その思い出はいつでも心の中にあります。それは、新たな一歩を踏み出す勇気や、美しい文字で語られた物語が私たちに与えた感動の証です。この感動を胸に、私たちはまた新たな物語の世界へと足を踏み入れていくことでしょう。
これからも、新たな作品との出会いを楽しみにしてください。感動できる物語や、舞台となる世界が私たちを待っています。読書の醍醐味は、常に私たちの心を揺さぶり続けることです。心躍らされるような作品との出会いを目指し、これからもおすすめの書籍をお届けしていきます。ありがとう、そして、また会いましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。