大学ミステリーとダークなライトノベルが登場!話題作から吸血鬼も!おすすめ本10選

アカデミアの陰謀!大学ミステリーがお好きな方におすすめの記事です。大学を舞台にした物語や准教授たちの推理が織り成すストーリーに魅了されること間違いなし!さらに、吸血鬼が登場するダークなライトノベルもご紹介しています。大学生活やミステリー好きにはたまらない、今話題の作品を厳選してお届けします。ぜひ一度ご覧ください!
『准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき』

「怪異は、現象と解釈によって成り立つんだよ、深町くん」
人の嘘がわかる耳を持ち、それゆえに孤独になってしまった大学生・深町尚哉。
なんとなく受講した「民俗学2」のイケメン准教授・高槻になぜか気に入られ、
怪異に出会うとついテンションが上がってしまう彼の「常識担当」として助手をすることに。
親しくなるにつれて尚哉は、高槻の瞳が時々夜空のような青色に変わることや超記憶能力を持っていることなどを知る。
実は高槻もまた、幼い頃に奇妙な体験をしていたのだ……。
このアパートは、幽霊物件?! 隣の空き部屋から聞こえる奇妙な音の正体は…。
ーー「第一章 いないはずの隣人」
ふと気づくと、周りにいつも針が落ちている……。これは呪い?それとも…。
ーーー 「第二章 針を吐く娘」
肝試しに出かけた少女が消えた。しかし数日後、彼女は帰ってきた。足の裏はきれいなままで…。
ーー「第三章 神隠しの家」
果たしてこの世に「本物の怪異」は存在するのかーー?
読まない手はない!今、売れに売れています!
ちょっぴり残念なイケメン准教授と、常識担当の大学生の凸凹コンビが
民俗学の知識を使って、怪奇事件や都市伝説の謎を「解釈」する軽快なミステリ、開講!!!
イラスト/鈴木次郎
第一章 いないはずの隣人
第二章 針を吐く娘
第三章 神隠しの家
作者 | 澤村 御影 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年11月22日 |
『血吸村へようこそ』

「一緒にお祭りに行って」とか言われて喜んでました。「浴衣姿を見てほしい」って言われてニヤケてました。「高村君は私のものよ」なんて言われて叫びそうになってました…。たしかにみんな可愛い女の子です。だけどね…だけどね…みんな吸血鬼なんですよ〜!
-ご気楽な父・直太郎の勝手な都合により、長野の僻地・治水村へと引っ越してきた直樹十六歳。転校した高校での思わぬモテモテぶりに、青少年心をときめかせていたのだが…。幸せは不幸な物語の始まりか!?はたまた実は…!?
阿智太郎&あらきかなおのコンビで贈る、イタイケナ男の子たちへの応援歌。
作者 | 阿智 太郎/あらき かなお |
---|---|
価格 | 605円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2009年03月10日 |
『ヴぁんぷ!』

【親愛なる日本の紳士淑女諸君! 月並な問い事で申し訳ないがーー諸君は吸血鬼の存在を信じるかね?】
【--失敬、名乗るのが遅れたようだ。我が名はゲルハルト・フォン・バルシュタイン! このグローワース島を預かる、子爵の称号を賜りし吸血鬼! 自己紹介代わりに、我が島で起こった一つの騒動について話をしようではないか! ……まあ語らせてくれたまえ。暇なのだ】
【君が私の話を信じるも信じぬも、私が人にあらざる存在という事は一目瞭然であろう? 何しろ私の身体はーー】
作者 | 成田 良悟/エナミ カツミ |
---|---|
価格 | 671円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2004年05月10日 |
『かりん増血記(1)』

「…あたし、もう、我慢でき、な…」驚きで身をこわばらせた少年に、真紅果林はいっそう強くしがみつく。次の瞬間、二本の牙が彼の喉へ深々と刺さった!ここまでなら正真正銘の吸血鬼。しかし果林は、毎月溢れ出す血を噛んだ相手に与えなければならない、吸血ならぬ増血鬼だった!しかもクラスメイトの雨水健太が近くに来ると血が溢れ出し、果林は恥ずかしくて仕方がない!!そんな果林が噛んだ相手が美少年で御曹子だったものだから、学園中を巻き込んだ大騒動にー。果林に平穏はやってくるのか!?ドジっ子増血鬼が巻き起こす、ラブコメ増血ミステリー!月刊ドラゴンエイジで好評連載中コミックスのノベライズが出血大登場。
作者 | 甲斐透/影崎由那 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 富士見書房 |
発売日 | 2003年12月 |
皆さん、おすすめの書籍を紹介させていただきました。アカデミアの陰謀から大学ミステリーまで、幅広い作品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
大学を舞台にした物語は、学問の世界が織り成すドラマチックな展開が魅力です。推理と謎解きの要素が織り交ざりながら、登場人物たちの情熱と努力が描かれています。ぜひ、大学の舞台裏を覗いてみてください。
さらに、サチコと神ねこ様シリーズは、日常を彩る不思議な存在に焦点を当てています。心温まるストーリーとユニークなキャラクターたちに癒されることでしょう。
そして、ダークなライトノベルである吸血鬼が登場する作品は、シリアスで幻想的な世界へと誘ってくれます。人間と吸血鬼の繊細な関係や葛藤、そして戦いが描かれており、読み手を引き込んでやまないハラハラ感が魅力です。
これらの作品は、それぞれ異なる魅力がありますが、どの作品も読者の想像力を刺激し、新たな世界へと誘うことでしょう。ぜひ、一度手に取ってみてください。
さて、これで私のおすすめの書籍紹介は終わりとなります。読書の秋、新たな世界に浸りながら、素敵な時間をお過ごしください。それでは、また次回のおすすめ作品紹介でお会いしましょう。ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。