ヨーロッパの作家から乗馬のコツまで!多様な本を紹介する一冊

ヨーロッパの作家を取り上げた伝記絵本3選、言語学エッセイおすすめ20選、そして乗馬のコツを学ぶ本おすすめ5選。言葉の力や新たな世界を手に入れる楽しさを感じることができる本ばかりです。初心者から上級者まで、さまざまな興味や好みに合った書籍を見つけることができるでしょう。ぜひこれらの本を通して、新たな知識や気づきを得てみてください。
『ビアトリクス・ポターの物語 : キノコの研究からピーターラビットの世界へ』

作者 | Metcalf,LindsayH Wu,Junyi 長友,恵子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西村書店東京出版編集部 |
発売日 | 2021年07月 |
『サン=テグジュペリと星の王子さま : 空に幸せをもとめて』

作者 | Landmann,Bimba,1968- 鹿島,茂,1949- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西村書店東京出版編集部 |
発売日 | 2014年12月 |
『アンデルセンの夢の旅』

「なにかお話を聞かせて!」馬車に乗り合わせた少女にせがまれ、男の人はとっておきの話をはじめました。まずしい靴屋の息子のハンスが、たった一人でコペンハーゲンに旅立つ話です。歌ったり、おしばいをしたいというハンスの夢は途中で挫折しましたが、苦労のすえ、お話を書くことで、ついに自分の王国を手に入れました。この少年こそ、人々の心に残る童話をたくさん書いたハンス・クリスチャン・アンデルセンだったのです。
『空とぶトランク』や『親指姫』『みにくいアヒルの子』『はだかの王様』『雪の女王』など、アンデルセン童話の名場面をたくみに織り込んだ伝記絵本。
「わたしの人生は、ひとつのすばらしいメルヘンでした」
*有名な児童文学や、その登場人物などもこっそり描き込まれています。ぜひさがしてみてください。
作者 | ハインツ・ヤーニッシュ/マーヤ・カステリック/天沼 春樹 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 西村書店 |
発売日 | 2020年10月23日 |
『フリースタイル言語学 = Freestyle Linguistics』

作者 | 川原,繁人,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2022年06月 |
『ロマニ・コード 謎の民族「ロマ」をめぐる冒険』

「分断」がすすむ今の世界で、したたかにボーダレスに生き抜く術がここにある!
私はずっと「定義された世界」を生きていた。それは一種の「仮想世界」であり、彼らが生きる「実世界」とは異なるものであった(本文より)
彼らは毎日激しく生き、死んだように眠る。死んだように眠ったら、生き返ったように目覚める。毎日が誕生日で毎日が葬式だ。だから毎日笑え、泣け、話せ、愛せ、怒れ、歌え、踊れ!(本文より)
情熱的な音楽、舞踏、魔術……神秘的なイメージで捉えられてきたロマ。若き言語学者がロマの世界に飛び込んだ!
見えないルールや境界線に息苦しさを感じている、すべての人に贈る一冊!!
目次
まえがきーー言語学者とロマ民族のアカデコミックな現場
ようこそ、アカデコミックな世界へ
まえがきの続きのような第1章
インドよりさらに東から来た男
千夜一夜自己語り/「ロマ」、「ツィガン」、「ジプシー」/「ロマ」と「ガヂェ」/触れてはならぬ者/「黄金の手」と呼ばれる男 etc.
まだまだ本編が始まらない第2章
ロマは自分を見失えない
べラルーシのちっちゃいおっさん/「昨日」と「明日」は同じ?
いよいよ本編 ! ? らしき第3章
あれもロマ、これもロマ
ロマとトランシルバニア
ドラキュラ伯爵/大人の隠れ家
ロマと食
箸もフォークも使わない/「清浄」と「不浄」etc.
ロマと住まい
テントという「寝間着」に包まれて/そびえ立つ富の象徴「ロマ御殿」 etc.
ロマと病
所詮都会のもやしっ子/九つの病魔 etc.
ロマと魔術
カエルと郷愁/翌朝、ミハイは死体で発見された etc.
ロマと司法
王様と寄り合い/望むところで切るがいい/ロマは隣人の一人
ロマと差別
半非ロマ/絶対に触れてはいけない話題/凍りついた教室で
ロマと犬
檻の中のジプシー/忠実な怪物「犬男」/ロマニ語がわかる犬 etc.
ロマと秘密諜報員
トリップする女と男/「六階」の記憶/開かない正門
ロマと酒
「どのように生きているか?」/酒とバーニャと湖の夢 etc.
ロマと戦争
撃たれてみるのが一番だ/空爆の記憶/老兵は死なず etc.
ロマと奇談
トランシルバニアの呪われた森/災いをもたらす「ムロ」
ロマと先生
インド人の死因/神様に喜ばれる人/まるで、そして物乞い etc.
ロマと踊り
私がもっともふさわしい/ロマの武術/血で踊るのだ etc.
ロマと冬
スニェグーラチカ(雪娘)への手紙/「ベシペン」にいた男 etc.
ロマと新天地
あなたがもしドイツへ来たら/優しいピエロ/悲しい現実 etc.
あとがきーーロマと国際ロマ連盟
これで最後のあとがきーー最終試験
作者 | 角悠介 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 夜間飛行 |
発売日 | 2022年09月22日 |
『乗馬上達バイブル = The bible for good riders : 正しい技術でレベルアップ』

作者 | 乗馬クラブクレイン |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2016年04月 |
『DVDでもっと優雅に! 乗馬 上達のコツ50 新装版』

★ 馬の特性・馬装の方法などの基本から、
常歩・速歩・駈歩の上達法、
ワンランク上の図形運動まで!
★ 心を通わせながら上手に乗りこなすポイントを、
写真と動画でわかりやすく紹介します。
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
乗馬は、「馬」という生きた動物とともに
楽しむスポーツです。
決して、ただの乗り物ではありません。
馬にも感情があり、そして個性があります。
嫌なことや無理な要求には従いませんし、
天気や季節、物音などで体調や精神状態が変わってきます。
馬は生きているのです。
力づくで動かそうと思わないでください。
乗馬では、人と馬とが
上手にコミュニケーションをとることで、
はじめて上達します。
道具ではないということを忘れずに、
レッスンを行って欲しいと強く思います。
そして、レッスンの前後に馬と接して、
馬とよりよい関係を築いてください。
馬を自由にコントロールするためには、
騎手からの一方的な命令ではなく、
馬と騎手とのお互いのコンタクトが必要です。
だからこそ、馬とのコミュニケーションを密にし、
常に馬の動きを感じ取ることが大切なのです。
この本では、乗馬のレッスンを充実させるための
ポイントを50紹介しています。
馬についての知識に始まり、
一般的な乗り方である常歩、速歩、駈歩、
さらに図形の描き方まで、
乗馬が上達するための知識を順序立てて説明しています。
付属のDVDと合わせて見ることで、
より理解を深めることができます。
今回、この本で紹介した技術は、
乗馬の入り口にすぎません。
乗馬の技術を習得することで、
その先にさまざまな競技が広がります。
技術をマスターするだけでなく、
馬とともに時を楽しむことを念頭に、
乗馬を楽しんでください。
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ Part1
乗馬の前に身につけておきたい知識
* コツ01
馬は乗馬を一緒にするパートナー
* コツ02
名称を覚えることで馬を知る
・・・など全15項目
☆ Part2
馬に乗り、歩いてみる
* コツ16
馬装点検を覚える
* コツ17
鐙革の長さは手の長さと同じにする
・・・など全11項目
☆ Part3
歩数を知る・常歩を行う
* コツ28
馬には3つの歩法がある
* コツ29
馬の推進の合図(アクセル)を知る
・・・など全8項目
☆ Part4
速歩と駈歩
* コツ36
速歩の動きを理解する
・・・など全11項目
* コラム 馬の毛色を知る
☆ Part5
レベルアップの歩法に挑戦
* コツ47
巻乗りの入口と出口が同じ地点になるようにする
* コツ48
馬の体勢が変わることに気をつけよう
・・・など全4項目
* 乗馬用語インデックス
* 全国乗馬倶楽部振興協会登録乗馬クラブ一覧
作者 | 全国乗馬倶楽部振興協会 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2020年06月01日 |
以上、今回ご紹介した本はそれぞれ、ヨーロッパの作家や言語学に興味を持つ方におすすめの作品です。特に、作家の生涯や言葉の魅力に触れることで、新たな視点や気づきが得られるかもしれません。乗馬に興味を持つ方にも、初心者でも取り組みやすい本があることを知っていただければ幸いです。ぜひ、読書を通じて新たな世界を楽しんでください。おすすめの本たちが、あなたの日常に彩りを与えてくれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。