フランスファッションやオカリナ、子供の自己肯定感向上におすすめの本

ファッションや音楽、子供の成長をサポートするおすすめの書籍を、わかりやすくご紹介します。
『ルネ・ラコステ』

ルネ・ラコステを知っていますか?
誰もが知るあの「ワニ」のポロシャツをつくったルネ・ラコステは、グランドスラム優勝7回を果たしたテニスの世界チャンピオンだった! 結核のために25歳で突然の引退を余儀なくされ、その後の人生をコートの外から戦ったラコステ。胸にワンポイントをつけた半袖のポロシャツを「発明」し、テニスウエアをさまざまな制約や既成概念から解き放って、機能性スポーツウエアブランドとしてもチャンピオンになりました。さらには発明家として、テニスの自動球出し機、メタルラケット、ゴルフのパターなど、次々とパテントを獲得。稀代のゴルファーだった夫人と共に、テニスとゴルフに生涯を捧げていきます。スポーツで獲得した「攻め方」を貫いた92年の非凡で鮮やかな生涯を、豊富な写真資料や関係者の貴重な証言で描き出す決定版評伝。イラストレーションや写真多数。ファッション、テニス、ゴルフ、車などの20世紀初頭からのスタイルを辿れる美しいビジュアル本です。原著はブランド創設85周年記念出版。90周年の今年、日本語版を刊行します。
作者 | ローレンス・ベナイム/著 フロック/イラスト 佐藤澄子/翻訳 |
---|---|
価格 | 6000円 + 税 |
発売元 | 2ndLap |
発売日 | 2023年09月08日 |
『はじめよう!オカリナ : 初心者のためのオカリナ入門』

作者 | 山崎,菜穂子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ヤマハミュージックメディア |
発売日 | 2016年04月 |
『子どもの自己肯定感の教科書 : 何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ』

作者 | 中島,輝 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2024年03月 |
『子どもの自己肯定感を育てる 100のレッスン』

■子供の生きる力になる「本物の自信」を育てよう!
子育てをしていると、日々これでいいのかなと悩むことばかり。
学校生活、友だち関係、受験と、不安は尽きませんが
親は子どもを、すべてのつらいできごとから守ってあげることはできません。
子どもには自ら成長する力があり、その土台となるのが「自己肯定感」です。
自分のいいところ、弱い部分も含めてありのままの自分自身を好きでいられること、
そのままの価値があると信じられる感覚です。
自己肯定感を育むかかわりは、子どもの可能性を広げ、生きる力を育むことにつながります。
本書では、自己肯定感を育む親のかかわり方を、100のレッスンとしてイラストとともに解説しました。
認知行動療法の知見をベースに日々実践できる方法を紹介しています。
■自己肯定感を育む言葉がけ&セルフケアのポイントがわかる!
親が日常的にかける言葉は、子どもの自己肯定感に影響します。
自己肯定感を高めるには、「叱る」「ほめる」ではなく、「認める」ことが大前提。
「不安で行動できないとき」「約束を破ったとき」「テスト結果が悪かったとき」といったよくあるシーンから、
自己肯定感を育む声がけのヒントを解説します。
さらに、不安や心配、怒りの感情が強くなったとき、とっさに使えるセルフケアも紹介しています。
■スクールカウンセラーであり、2児の母としても奮闘している著者の言葉が刺さる!
スクールカウンセラーとして子どもたちから大きな信頼を寄せられ、
自らも2児の母として育児に奮闘している著者の松丸未来先生。
「愛情を持って存在を丸ごと認める。それだけで自己肯定感が育つ」という
松丸先生の明るくポジティブなメッセージが心に響きます。
プロローグ 子どもの生きる力になる 「本物の自信」を育てよう!
PART1 子どもを認める言葉で、自己肯定感を育てる!いつもの声がけを言い換える
PART2 思いを受け止めて、“いいね”のサインを出す 子どもの安全基地になる!
PART3 とっさのセルフケアで、心を整える 子どもも親も、気持ちの扱い上手になる!
PART4 ほかの子や育児書を見て、自信なくしていない? 親の自己肯定感を育てよう
PART5 子育ての“困った”に答える!未来先生のおなやみ相談室
作者 | 松丸 未来 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2023年10月17日 |
『子どもの自己肯定感が高まる天使の口ぐせ』

★こんな“悪魔の口ぐせ″使っていませんか?
「何回も言ったよね? 」「こっちにしたら? 」「ちょっと待って」
★子どもの自己肯定感は、親の小さな言動の積み重ねが大切
★無意識に使いがちな悪魔の口ぐせをへらし、
天使の口ぐせを増やせば、子どもも親も自己肯定感が高まる
ふだんの口ぐせを変えるだけで、子どもたちの心への響き方だけでなく、
お母さんが見る世界も大きく変わります。
何気なく使っている言葉が、親と子の自己肯定感を低下させる
「悪魔の口ぐせ」ではないか、確かめましょう。
本書では、お母さんが口にしがちな「悪魔の口ぐせ」を、
実際の事例を参考に紹介します。
そして、そのような場合に口にするといい「天使の口ぐせ」を、
具体的に示しています。「こんな言葉がけもあるんだな」と、参考にしてください。
第1章:あなたの言葉を変えるだけで、子育てはこんなに楽しくなる!
第2章:褒めるときの悪魔の口ぐせ・天使の口ぐせ
第3章:怒るときの悪魔の口ぐせ・天使の口ぐせ
第4章:励ますときの悪魔の口ぐせ・天使の口ぐせ
第5章:促すときの悪魔の口ぐせ・天使の口ぐせ
第6章:止めるときの悪魔の口ぐせ・天使の口ぐせ
第7章:子どもへの言葉かけで親の自己肯定感も変わる
作者 | 白崎あゆみ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | マキノ出版 |
発売日 | 2020年08月26日 |
これまでご紹介した本を通じて、フランスのファッションの奥深さやオカリナの魅力、そして子どもたちの自己肯定感を育む方法について理解が深まったのではないでしょうか。どの本も初心者でも取り組みやすく、楽しみながら学べる内容ばかりです。新しい知識やスキルを身につけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。あなたの生活がより豊かになる一助になれば嬉しいです。素敵な読書時間をお過ごしくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。