料理本や仕事小説が好きな方におすすめ!リメイクレシピからミステリーまで幅広い作品をご紹介
食材の無駄をなくすリメイク料理のレシピ本に注目!食品ロスを減らしながら、美味しくアレンジできる方法がたくさん紹介されています。お惣菜を使ったアイデアや使い切りレシピなど、便利なアイデアが盛り沢山。家庭での節約や工夫料理に役立つこと間違いなし!この記事で話題の作品をチェックして、上手にリメイク料理を楽しんじゃいましょう!
『食品ロスをなくす!使い切り&リメイクレシピ 食品ロスをなくす!使い切り&リメイクレシピ』
料理を通じてSDGsを実践するレシピ本。1巻目は食品ロスがテーマ。食材を無駄なく使い切って生ごみを出さない「使い切りレシピ」、残り物を別のメニューに生まれ変わらせて最後まで食べきる「リメイクレシピ」を紹介。
1.食品ロスをへらそう! 2.すてる部分をへらす!使い切りレシピ 2-1.しゃきしゃきキャベツぎょうざ 2-2.きんぴら照り焼きトースト 2-3.ブロッコリー焼きうどん 2-4.まるごとピーマンの肉詰め 2-5.まるごとセロリピラフ 2-6.かぶ1こ使いきりスープ 2-7.野菜なんでもキーマカレー 2-8.みかんピール 3.食品ロスをへらす使い切りアイディア 3-1.チーズとコーンのスコップコロッケ 3-2.クリームソースの煮こみナポリタン 3-3.野菜たっぷりとりつくね 3-4.焼きチーズカレードリア 3-5.ごぼうの肉巻き甘辛ソース 3-6.ポテトチップス入りかぼちゃサラダ 3-7.おでんの洋風炊き込みごはん 3-8.レモンとパクチーのラーメン 4.残り物を上手に食べきるリメイクレシピ 5.料理のきほん
| 作者 | 今泉マユ子 |
|---|---|
| 価格 | 3300円 + 税 |
| 発売元 | 理論社 |
| 発売日 | 2022年05月18日 |
『10分で!「お惣菜リメイク」ネタ帳103 : 買ってきたお惣菜+ほんのひと手間で、見た目豪華に&賢く節約!』
| 作者 | 堀江,ひろ子,1947- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 主婦の友社 |
| 発売日 | 2013年06月 |
『悪魔のおにぎりと南極流リメイク料理』
発売直後からAmazonランキング1位!
(「酒肴・おつまみ」部門)
テレビで、ネットで、話題沸騰!
「悪魔的においしい」とハマる人が続出する
「悪魔のおにぎり」の公式レシピです。
「悪魔のおにぎり」の生みの親は、
第57次南極地域観測隊・調理隊員の渡貫淳子さん。
話題になった「悪魔のおにぎり」に加えて、
「悪魔のアレンジおにぎり」や、さっと作れて美味しい
南極流「缶づめ料理」などを多数ご紹介します!
*
まずは、
●元祖「悪魔のおにぎり」とそのアレンジ版
の徹底紹介です。
・「悪魔的なおいしさ」を徹底的に引き出すコツ
・「悪魔のおにぎりアレンジ版」6種
・悪魔の卵かけごはん
など、ここでしか読めない内容盛りだくさんです。
そのあとには、
●魔法のリメイク料理
●南極流缶詰料理
が続きます。
リメイク料理とは、「残り物」をうまく使う料理。
たとえば、残ってしまったミートソースが、
次のように「まったく別の新しい味」に生まれ変わります。
********
★スパゲティのミートソースが……
→ ミートコロッケ
→ 焼きオムライス
→ ラザニア風クロックムッシュ
→ ピリ辛中華麺
→ ポテトグラタン
に大変身!
********
「悪魔のおにぎり」もそれ以外の料理も、
どれも少ない材料で手早くできるものばかり。
時間のない朝のバタバタの中、
仕事がえりのクタクタの中でも
ちゃちゃっと美味しい一品が完成します。
〜〜〜〜〜〜〜〜
(レシピの一部をご紹介)
★悪魔のアレンジおにぎり より
焼肉たくあんおにぎり
焼ジャケじゃがおにぎり
チーズ豆らっきょおにぎり
スパムひじき煮おにぎり
カレーゴボウおにぎり
塩サバアスパラおにぎり
★南極風缶詰レシピ より
ツナ白菜のさっぱり醤油味
鯖味噌の豆板醤和え
鯖味噌の卵とじ
サンマの蒲焼の炊き込みご飯
サンマ蒲焼ラーメン
鯖と長芋のシャキシャキ和え
そうめんの鯖缶含め煮
豚ロースとトマトの生姜焼き
トマトラーメンの白ネギのせ
旨味ぎっしりコンビーフカレー
もも缶のラッシー
スイートコーンの塩こぶ蒸しパン
ゆかりコールスロー
焼き鳥缶の炊き込みごはん
ほたての緑スープ
こんがりパインのミニケーキ
パイナップルチーズパイ
ほか多数!!
| 作者 | 渡貫淳子 |
|---|---|
| 価格 | 1210円 + 税 |
| 発売元 | マガジンハウス |
| 発売日 | 2019年02月14日 |
『半沢直樹 1 オレたちバブル入行組』
大志を抱いてバンカーとなり、今では大阪西支店融資課長を務める半沢直樹。ある時支店長命令により五億円もの融資を行った会社があえなく倒産した。融資ミスの責任をすべて半沢に押し付け、醜い保身に走る浅野支店長。沸き上がる怒りを抑えながら、半沢は巨額の債権を回収するすべを探る。やられたら、倍返しーーここから痛快リベンジ劇が始まる!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2020年4月〜TBS日曜劇場に「半沢直樹」が帰って来る!
「半沢直樹」続編がついに放送予定
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
| 作者 | 池井戸 潤 |
|---|---|
| 価格 | 858円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2019年11月14日 |
『和菓子のアン』
デパ地下の和菓子店「みつ屋」で働き始めた梅本杏子(通称アンちゃん)は、ちょっぴり(?)太めの十八歳。プロフェッショナルだけど個性的すぎる店長や同僚に囲まれる日々の中、歴史と遊び心に満ちた和菓子の奥深い魅力に目覚めていく。謎めいたお客さんたちの言動に秘められた意外な真相とは? 読めば思わず和菓子屋さんに走りたくなる、美味しいお仕事ミステリー!
| 作者 | 坂木 司 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | 光文社 |
| 発売日 | 2012年10月 |
『校閲ガール』
憧れのファッション雑誌の編集者を夢見て、根性と気合と雑誌への愛で、 激戦の出版社の入社試験を突破し 総合出版社・景凡社に就職した河野悦子(こうの・えつこ)。
しかし、「名前がそれっぽい」という理由で(!?)、悦子が配属されたのは校閲部だった。
入社して2年目、苦手な文芸書の校閲原稿に向かい合う日々。 「こんなところ早く抜け出してやる」とばかりに口が悪い演技をしているが、 段々自分の本性がナマイキな女子であるような錯覚に陥ってくる毎日だ。
そして悦子が担当する原稿や周囲ではたびたび、ちょっとしたトラブルが巻き起こり……!?
読んでスッキリ、元気になる! 最強のワーキングガールズエンタメ☆
文庫解説=角田光代
| 作者 | 宮木 あや子 |
|---|---|
| 価格 | 704円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2016年08月25日 |
『眼球堂の殺人 〜The Book〜』
新たな理系&館ミステリ。シリーズ第一作神の書、The Bookを探し求める者、放浪の数学者・十和田只人(とわだただひと)がジャーナリスト・陸奥藍子と訪れたのは、狂気の天才建築学者・驫木煬(とどろきよう)の巨大にして奇怪な邸宅眼球堂だった。二人と共に招かれた各界の天才たちを次々と事件と謎が見舞う。密室、館、メフィスト賞受賞作にして「堂」シリーズ第一作となった傑作本格ミステリ!
懐かしく思い出した。本格ミステリの潔さを。森博嗣
放浪の数学者探偵、降臨!
堂シリーズ文庫刊行開始!
新たな理系&館ミステリ。シリーズ第一作
神の書、The Book(ザ・ブック)を探し求める者、放浪の数学者・十和田只人(とわだただひと)がジャーナリスト・陸奥藍子(むつあいこ)と訪れたのは、狂気の天才建築学者・驫木煬(とどろきよう)の巨大にして奇怪な邸宅眼球堂だった。二人と共に招かれた各界の天才たちを次々と事件と謎が見舞う。密室、館、メフィスト賞受賞作にして「堂」シリーズ第一作となった傑作本格ミステリ!
第I章 一日目
第II章 二日目
第III章 三日目
第IV章 四日目
第V章 眼球堂の謎
第VI章 エピローグ
文庫版あとがき
| 作者 | 周木 律 |
|---|---|
| 価格 | 1078円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2016年09月15日 |
今日は様々なジャンルのおすすめ書籍をご紹介しました!料理が得意な方におすすめのリメイク料理のレシピ本、仕事のストレスを忘れるためにおすすめのお仕事小説、そしてミステリー好きにはたまらない天才探偵ミステリーの作品をご紹介しました。
リメイク料理のレシピ本では、食品ロスをなくすために使い切り&リメイクする方法が紹介されています。食材を無駄にしないでおいしい料理を作ることができるので、家計にも優しいですね。また、お惣菜のリメイクに特化したレシピ本もあります。お弁当や夕飯の献立の参考になること間違いなしです。
お仕事小説は、仕事の現場やビジネスの世界に興味がある方におすすめです。半沢直樹や和菓子のアンなど、映像化された作品も多くあります。ストーリーを読みながら、リアルな職場の様子や人間関係を楽しむことができます。ちょっとした息抜きにもぴったりですね。
そして、天才探偵ミステリーは、謎解きが得意な方や犯罪心理に興味がある方におすすめです。探偵ガリレオやすべてがFになるなど、人気作が揃っています。事件の真相に迫る過程や緻密な推理が楽しめること間違いありません。
さまざまなジャンルの作品をご紹介しましたが、いかがでしたか?これから読書の秋に向けて、新たな作品との出会いを楽しんでください。心地よい読書の時間が、日常の喧騒からひと時逃れる癒しのひとときとなることでしょう。ぜひ、ご自身のお気に入りの一冊を見つけてみてください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










