赤ちゃんにおすすめ!目に入るだけで読みやすい絵本4選!人気声優が出演する!アニメ化もされたライトノベル10選「無職転生」「最果てのパラディン」など名作をご紹介戦国時代の大名から豊臣・徳川政権に仕えるようになった伊達政宗に関する歴史 赤ちゃんも楽しめる!絵本とライトノベルのおすすめ4冊と名作10冊をご紹介

ほんの1冊でも、赤ちゃんにとって読みやすい絵本を選びたいですよね。今回は、目に入るだけで楽しく読める絵本4冊をご紹介します!アニメ化もされたライトノベルも要チェック!無職転生や最果てのパラディンなど、声優陣も豪華で名作揃いです。さらに、戦国時代の大名から豊臣・徳川政権に仕えるようになった伊達政宗に関する歴史もおもしろいですよ!さあ、一緒に本の世界を楽しみましょう!
『いないいないばあ』

日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在750万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2024」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。
作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1982年11月 |
『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 1』

34歳無職童貞のニートは無一文で家を追い出され、自分の人生が完全に詰んでいたと気付く。己を後悔していた矢先、彼はトラックに轢かれ呆気なく死んでしまう。ついで目を覚ました場所はーーなんと剣と魔法の異世界だった!!
ルーデウスと名付けられた赤ん坊として生まれ変わった彼は、「今度こそ本気で生きて行くんだ……!」と後悔しない人生を送ると決意する。
前世の知能を活かしたルーデウスは瞬く間に魔術の才能を開花させ、小さな女の子の家庭教師をつけてもらうことに。さらにはエメラルドグリーンの髪を持つ美しいクォーターエルフとの出会い。彼の新たな人生が動き始める。
ーー憧れの人生やり直し型転生ファンタジー、ここに始動!
作者 | 理不尽な孫の手/シロタカ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年01月24日 |
『暴かれた伊達政宗「幕府転覆計画」 ヴァティカン機密文書館史料による結論』

戦国の英雄として有名な伊達政宗。彼は、徳川の世になっても、天下取りの野望を捨てず、家臣・支倉常長をヨーロッパに派遣し、ローマ法王の援助を得て、幕府を転覆しようとしたーーこういう話は昔からあったのですが、定説ではありませんでした。
ところが、これは事実だったのです!!
ヴァティカン機密文書館庁には、カソリック教会にかかわる2000年間の秘密史料が厳重に保管されていますが、その中に、政宗が「カソリック王」に叙任されることを願い出た証拠が、ちゃんと残っていたのです。
では、なぜ、その野望は実現しなかったのか?
歴史好きはご存知のように、政宗は講談などで描かれる豪快な人物なのではなく、じつに細心、もっといえば臆病極まりない男でした。失敗したときに、どうやって言い逃れるかを考えてからではないと行動しないタイプだったのです。
この遣欧使節でも、幕府にバレたときの対応を周到に考えました。自分自身は洗礼を受けず、いざとなったら腹を切らせるため、下級の家臣を遣わしてローマ法王を丸め込もうとしたのです。でも、そんなのうまくいくはずありません。 ローマ法王庁から、「カソリック王にしてくれ、と言いながら、本人がキリシタンじゃないのは、おかしいんじゃないの?」とツッコまれ、支倉たちも、「まー、そーですが、心の中では信仰はあると思うんですよね〜」などと、苦しい弁明につとめますが、結局、ローマの返事はノー。政宗の野望は潰えたのです。
筆者は中世のスペイン語、ポルトガル語、スペイン語、ラテン語に精通し、原史料を精緻に翻訳して、この結論にたどり着きました。
戦国ブームの中でも、もっとも人気の高い伊達政宗の人間像ががらっと変わる、画期的な新書です。
作者 | 大泉 光一 |
---|---|
価格 | 803円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2017年09月20日 |
みなさん、いかがでしたでしょうか?今回は赤ちゃん向けの絵本やアニメ化されたライトノベル、そして戦国時代に活躍した伊達政宗について、さまざまな作品を紹介してきました。
まずは、赤ちゃんにおすすめの絵本です。これらの絵本は、文字よりも絵や色に重点を置いており、目に入るだけで読みやすくなっています。赤ちゃんの成長に合わせた絵本選びをしてみてくださいね。
次に紹介したのは、アニメ化もされたライトノベルです。これらの作品は、人気声優たちの豪華な出演も魅力の一つです。無職転生や最果てのパラディンなど、名作が勢ぞろいしています。ぜひ、アニメと合わせて楽しんでみてください。
そして最後に、歴史ファンにはたまらないおすすめ作品をご紹介しました。戦国時代の大名から豊臣・徳川政権に仕えるようになった伊達政宗に関する歴史について、興味深い作品がたくさんあります。彼の生涯や功績に触れながら、歴史の舞台裏を垣間見てみてください。
いかがでしたでしょうか?今回は、赤ちゃんから大人まで楽しめる様々な作品をご紹介しました。幅広いジャンルや内容の作品がありますので、ぜひお好みの一冊を見つけてみてください。新たな世界や感動があなたを待っていますよ。さあ、本を手に取り、物語の世界へ旅立ちましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。