シューベルトや横浜ガイド、スペイン鉄道旅行のおすすめ本

今回は、シューベルトや横浜、スペイン旅行に関するおすすめの書籍を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『フランツ・シューベルト』

21世紀のシューベルト伝がここに登場!
ベートーヴェン亡きあと、シューベルトが一変させた音楽風景は、作曲家の生涯にわたる戦略の産物であった——
歌曲王の名をほしいままにしながら、アマチュア作曲家とみなされることも多かった従来のシューベルト像を一新。《冬の旅》《魔王》《未完成交響曲》など、抒情性に満ちた旋律を紡いだ天才作曲家の実像を初めて描き出す!
作者 | ハンス=ヨアヒム・ヒンリヒセン/著 堀朋平/訳 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アルテスパブリッシング |
発売日 | 2017年04月26日 |
『おとな旅プレミアム 横浜 第4版』

レトロ&モダン、洗練の港町。新規オープン&リニューアル、最新情報をアップデート!新しい顔を見せる赤レンガ創庫、山下公園。ホテル、アリーナのオープンも続々。
作者 | TAC出版編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | TAC出版 |
発売日 | 2024年01月04日 |
『まっぷる 横浜 中華街・みなとみらい'25』

港町横浜の最旬の魅力がギュっとつまった観光ガイドブックです。巻頭特集では、オーシャンビューや夜景、港町の人気グルメ、おしゃれなカフェ&スイーツを大特集。横浜赤レンガ倉庫や山下公園、山手の西洋館、カップヌードルミュージアムなども徹底ナビ。飲茶食べ放題や最旬中華グルメ店の情報が盛りだくさんの「横浜中華街まるごと楽しむコンプリートガイド」と「横浜おさんぽマップ」の2大付録。横浜観光に必携の一冊です。
【注目1】巻頭付録 横浜中華街まるごと楽しむコンプリートガイド
横浜中華街攻略ガイド/今行きたいイチオシ店はココ!/オーダー式食べ放題3大名店
名店ランチ/大好き飲茶/ごはんもの/名物麺/小籠包/麻婆豆腐/中華粥/餃子
海鮮料理/肉料理/中華まん食べ比べMAP/テイクアウトグルメ/アジアンドリンク
中国茶カフェでのひととき/2大エンタメスポット/チャイナあそび
中華街おすすめみやげ/おもちかえりフード/路地裏名店
【注目2】YOKOHAMA BEST VIEW
潮風が心地いい 歩きたいあの場所
異国的情緒ある世界へ
シーンで使い分けたい定番夜景スポット
ドラマ・映画のロケ地巡り
【注目3】ハマグルメ最旬Best Select
話題の店をPICK UP/オーシャンビューカフェ/魅惑のパンケーキ/横浜だけのおしゃれカフェ
ハマスイーツコレクション/港町の洋食レストラン/人気のホテルブッフェ/夜景レストラン
名店のカレー/ご当地ラーメン
【注目4】エリア別特集
みなとみらい 横浜赤レンガ倉庫/横浜ハンマーヘッド
山下公園 関内・馬車道 山下公園/横浜三塔レトロ建築探訪
山手・元町 異国情緒あふれる山手西洋館めぐり/元町ショッピングストリート
●収録エリア
横浜中華街/みなとみらい/山下公園/関内・馬車道/山手・元町/横浜駅周辺
シリーズ特長
●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!
●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!
●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様
●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2023年12月06日 |
『関口知宏が行くスペイン鉄道の旅』

ドイツ、イギリスに続くヨーロッパ鉄道の旅・第3弾!今回は灼熱の太陽と情熱の国・スペイン。バルセロナを出発し、アラゴン地方、バスク地方、ラ・マンチャ地方、アンダルシア地方など、独特の文化と風土を持つ各地域をまわり、10日間かけてスペイン最南端の駅、アルヘシラスを目指す。巡礼の聖地サンティアゴ大聖堂、壮麗なアランブラ宮殿、小説『ドン・キホーテ』の舞台となった風車の町、イスラム時代の面影を色濃く残す町並みなどの見どころや、各地の音楽・工芸品などの伝統文化を紹介。その旅の模様は、NHKの番組「関口知宏が行くヨーロッパ鉄道の旅・スペイン太陽と音楽の国」として放送された。本書は、旅人の関口知宏による書き下ろしの絵とオリジナル写真、見どころ情報満載で、多様な文化が混在するスペインを巡る鉄道の旅の醍醐味を綴る。
作者 | 関口知宏 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2006年09月 |
『地球の歩き方by train(7 2004〜2005年版)』

オリーブの木が点在する平原、赤土の荒野、丘陵のヒマワリ畑、青い海とビーチリゾート、広大で旅情豊かなイベリア半島を巡る鉄道の旅。
首都マドリッドから南へ、東へ、そして北へ。新幹線アベを皮切りに、高速化が進むスペインの鉄道網を利用して、ダイナミックな車窓風景に身をゆだねながら都市間を快適に移動。そこからはノスタルジーにあふれたローカル列車や狭軌鉄道でのんびりと旅を楽しみ、ヨーロッパの西端ポルトガルへと向かう。
●イベリア半島のほぼ8割を占めるスペイン。その広大な国土を、マドリッド中心に延びる路線が縦横に結ぶ。長距離はアベをはじめとする高速列車で一気に駆け抜け、地方内はローカル列車でのんびりと旅する。町から町へと移動するたびに、地方ごとにひとつの国があるといわれるほど豊かな文化と自然に恵まれたこの国の素顔を発見できるだろう。
●高速列車の旅 スペイン国鉄が誇る高速列車「アベ」が活躍する2路線、軌間を変換して走るマジックトレイン「タルゴ」など、高速鉄道の魅力を紹介。
●マドリッドから行く日帰りの旅 王家の離宮があるアランフェス、画家エル・グレコが愛した古都トレド、風車の村カンポ・デ・クリプターナなどの見どころを期間限定の観光列車や近郊線を利用して楽しむ日帰りのショートトリップの提案。
●バルセロナと地中海の旅 地中海に面するカタルーニャ地方は、バルセロナを中心として独自の歴史と文化を育んできた地域。モンセラット修道院や画家ダリゆかりの地を巡りながら、この国の奥深さに触れてみよう。そして、地中海を渡ってマヨルカ島へ。
●アンダルシアの旅 照りつける太陽、白壁の家、ヒマワリ畑、そしてフラメンコと闘牛…「太陽と情熱の国」のイメージそのままの風景が広がるアンダルシア地方。アルハンブラ宮殿に代表されるアラブ文化の余韻など、歴史が織りなすエキゾチックな風景をローカル列車でのんびりと巡る旅。
●スペイン北部の旅 ビスケー湾に面したスペイン北部。東からバスク地方、カンタブリア地方、アストゥリアス地方、イベリア半島北西端のガリシア地方と続く。いずれも独自の文化や言語をもち、緑が豊か。狭軌鉄道で海に沿ってのんびりと、あるいは急行列車で中世の巡礼路をたどる。そして路線はポルトガルへと続き、さらなる旅へと誘う。
●ヨーロッパの西端に位置するポルトガル。ここでは、ゆったりとした時間が流れている。列車が時刻表どおりに来ないことはしょっちゅうだけど、穏やかに、のんびりと待ち続ける人々。古めかしい車両に揺られながらサウダーデ(郷愁)の国を旅すれば、遠い昔に忘れてしまった何かを思い出すかもしれない。
作者 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2004年03月 |
今日ご紹介したシューベルトの魅力を探る本や、横浜の魅力を余すところなく伝えるガイドブック、さらにはスペインの鉄道旅行を彩る一冊一冊が、皆様の知識や旅の計画に新たな視点を提供できればと願っています。それぞれの本が日常や趣味の幅を広げ、素敵な発見や体験につながることを心から期待しています。ぜひご自身の興味に合わせて、これらの書籍を手に取ってみてください。新たな楽しみや感動がきっと待っていることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。