塩田武士の小説から造園の本、イギリスファッションまで!おすすめ本6選

最近、注目の作品やテーマに関する書籍をご紹介します。塩田武士の小説から映画やドラマ化作品まで厳選した6選、造園の本の中でも特におすすめな5冊、さらにファッションを通してイギリスを知ることができる4冊の書籍をピックアップしました。気になる方はぜひチェックしてみてください。
『騙し絵の牙(1)』

■累計発行部数26万部突破(電子含む)!
■豪華キャストで2021年に映画化!
監督:吉田大八 キャスト:大泉洋、松岡茉優、佐藤浩市ほか
■2018年本屋大賞ランクイン!
■文庫解説は大泉洋
『罪の声』の著者・塩田武士が、俳優・大泉洋を主人公に「あてがき」し、
圧倒的リアルな筆致で出版界の<光と闇>を描いた前代未聞の小説が文庫化!
「主人公・速水=大泉洋」が表紙&扉ページの写真を飾る!
出版大手の「薫風社」で、カルチャー誌「トリニティ」の編集長を務める速水輝也。
中間管理職でもある40代半ばの彼は、周囲の緊張をほぐす笑顔とユーモア、コミュニケーション能力の持ち主で、同期いわく「天性の人たらし」だ。
ある夜、きな臭い上司・相沢から雑誌廃刊の可能性を突きつけられ、黒字化のための新企画を探る。
大物作家の大型連載、映像化、奇抜な企業タイアップ。雑誌と小説を守るべく、アイデアと交渉術で奔走する一方、
巻き込まれていく社内政争、部下の不仲と同期の不穏な動き、妻子と開きつつある距離……。
交錯する画策、邪推、疑惑。
次々に降りかかる試練に翻弄されながらも、それでも速水はひょうひょうとした「笑顔」をみせる。
しかしそれは、どこまでが演技で、どこからが素顔なのか? やがて、図地反転のサプライズが発動する。
出版業界の現状と未来を限りなくリアルに描いた群像小説……“人たらし”編集長が、ラストに牙を剥く!
人気俳優を主人公に“あてがき”した小説は、出版界の未来に新たな可能性を投じた「企画」として、各メディアで話題沸騰!
作者 | 塩田 武士/大泉 洋 |
---|---|
価格 | 1034円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年11月21日 |
『罪の声』

刊行たちまち、出版界が騒然!
累計80万部突破!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「週刊文春」ミステリーベスト10 2016年 国内部門第1位
第7回 山田風太郎賞受賞作
第14回 本屋大賞 第3位
第44回日本アカデミー賞12冠 映画原作
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
昭和最大の未解決事件の〈真相〉に挑む。
「これは、自分の声だ」
京都でテーラーを営む曽根俊也。自宅で見つけた古いカセットテープを再生すると、幼いころの自分の声が。それはかつて、日本を震撼させた脅迫事件に使われた男児の声と、まったく同じものだった。一方、大日新聞の記者、阿久津英士も、この未解決事件を追い始めーー。
圧倒的リアリティで衝撃の「真実」を捉えた傑作。
作者 | 塩田 武士 |
---|---|
価格 | 1012円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年05月15日 |
『葉っぱでわかる造園樹木図鑑 造園技能検定に出題される170樹種を掲載』

国家資格である造園技能検定のうち、植物の名を判定する要素試験に出題される樹木170種を基本として庭や公園や街路など、街の緑化に利用される樹木205種を紹介する図鑑。木の特徴を捉えた写真と基本データをコンパクトに掲載し、よく似た種類とに見分け方から知っておきたい知識をわかりやすく解説。
国家資格である造園技能検定のうち、植物の名を判定する要素試験に出題される樹木170種を基本として庭や公園や街路など、街の緑化に利用される樹木205種を紹介する図鑑。木の特徴を捉えた写真と基本データをコンパクトに掲載し、よく似た種類との見分け方から知っておきたい知識をわかりやすく解説。
はじめにー造園技能検定について
葉の形とつき方
用語解説
本書の使い方
葉っぱでわかる造園樹木図鑑
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
植物名50音順索引
著者紹介&協力一覧
作者 | 船越 亮二 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年03月18日 |
『洒落者たちのイギリス史 騎士の国から紳士の国へ』

社会的地位の基準はどのようにして〈身分〉から〈富〉へと変わったのか?ファッションという日常・具体的な視点から、近代英国社会の全体像を浮き彫りにする。
作者 | 川北稔 |
---|---|
価格 | 1068円 + 税 |
発売元 | 平凡社 |
発売日 | 1993年06月 |
『ロンドンマダムのおしゃれライフスタイル』

日本人がいちばん参考にしたいおしゃれの宝庫!
今、断然カッコいいのは、ロンドンマダム!
刺激的で魅力的な街、ロンドンの18人の
輝く女性たちのライフスタイルは?
歳を重ねるほど、おしゃれは楽しい!
似合うもの、好きなものを着る。
何かをするのに遅すぎるという発想は、
まったく持っていない。
ストリートブランドから、ヴィンテージやハイファッション、
親から譲り受けたものまでもミックスして自由に着こなす。
自分のスタイルを持ち、おしゃれを知り尽くした
ロンドンの大人の女性たち。
伝統を大事にしながら斬新なものも積極的に取り入れる
ライフスタイルには、自信と誇りさえ感じます。
今、断然おしゃれで、カッコいいのは、ロンドンマダムです。
作者 | smile editors |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2016年10月27日 |
読んだ後に、新たな視点や知識を手に入れることができるおすすめの書籍を紹介しました。これらの作品はそれぞれ、塩田武士の小説から造園の世界、そしてファッションを通してイギリスを知るという幅広いジャンルをカバーしています。映画やドラマとしても人気のある作品や、実務に役立つ知識が詰まった本など、様々な面から読者を魅了する内容となっています。これらの書籍を通して、読者の皆様が新たな発見や学びを得て、より豊かな人生を送る手助けとなれば幸いです。ぜひ書店やオンラインで手に取って、その魅力を堪能してみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。