高齢者向けのエッセイからLINEの使い方本まで!楽しめる読書リストをご紹介

シニア世代におすすめの高齢者向けエッセイや、LINEの使い方の本、頭脳戦が楽しめるミステリー小説など、さまざまなジャンルの本を紹介します。老いについて気づきを得る作品や、初心者や高齢者向けの便利な本もご紹介!読書好きにはたまらないラインナップとなっています。
『一〇三歳になってわかったこと : 人生は一人でも面白い』
| 作者 | 篠田,桃紅,1913-2021 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 幻冬舎 |
| 発売日 | 2017年04月 |
『老~い、どん! : 70~90代あなたにも「ヨタヘロ期」がやってくる』
| 作者 | 樋口,恵子,1932- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 婦人之友社 |
| 発売日 | 2019年12月 |
『大きな字でわかりやすい LINEライン入門 [改訂新版]』
大きな字と大きな画面で解説する、一番わかりやすいLINE(ライン)の解説書です。手順を省略せずに解説しているので初めての人も安心!友だちの追加、トークやスタンプ、ライン通話やビデオ通話など、LINEを使う上で本当に必要な機能を厳選して紹介しています。巻末では、LINEを安心して使うための設定や、便利な小技をQ&A形式で紹介。この1冊を読めば、LINEがちゃんと使えるようになります!
第1章 LINEを始めよう
Section 1 スマートフォンの基本操作を確認しよう
Section 2 LINEとは
Section 3 LINEを始めるには
Section 4 LINEをインストールしよう
Section 5 LINEのアカウントを作成しよう
Section 6 LINEの画面を確認しよう
Section 7 プロフィールを設定しよう
第2章 友だちとトークを楽しもう
Section 8 QRコードで友だちを追加しよう
Section 9 トークルームを開こう
Section 10 メッセージを送信しよう
Section 11 メッセージを受信しよう
Section 12 スタンプを送信しよう
Section 13 もっとスタンプを入手しよう
Section 14 写真を送信しよう
Section 15 動画を送信しよう
Section 16 受信した写真をスマートフォンに保存しよう
第3章 音声通話やビデオ通話を楽しもう
Section 17 LINEの音声通話を楽しもう
Section 18 LINEのビデオ通話を楽しもう
第4章 グループトークを楽しもう
Section 19 グループを作成しよう
Section 20 グループに参加しよう
Section 21 後からグループに招待しよう
Section 22 グループにメッセージを送信しよう
Section 23 グループでノートを使ってみよう
Section 24 グループでアルバムを使ってみよう
Section 25 グループで通話を楽しもう
Section 26 グループを退会しよう
第5章 公式アカウントを友だち登録しよう
Section 27 公式アカウントとは
Section 28 公式アカウントを確認しよう
Section 29 公式アカウントを友だち追加しよう
Section 30 公式アカウントで防災速報を取得しよう
第6章 LINEを安心して使おう
Section 31 パソコンから使えないようにしておこう
Section 32 知らない人からのメッセージが届かないようにしよう
Section 33 勝手に友だち登録されないようにしよう
Section 34 友だちをブロックしよう
Section 35 LINEの起動用のパスコードを設定しよう
第7章 知っておきたいLINE Q&A
Section 36 送信したメッセージやスタンプを取り消したい
Section 37 通知を個別にオフにしたい
Section 38 トークの文字を大きくしたい
Section 39 音声を録音して送りたい
Section 40 離れている知り合いを友だちに追加したい
Section 41 よく使うトークルームを探しやすくしたい
Section 42 これまでのトークを保存したい
Section 43 機種変更でLINEを引き継ぐ準備をしたい
Section 44 新しいスマホにLINEアカウントを引き継ぎたい
Section 45 LINEを退会したい
| 作者 | 岩間 麻帆 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 技術評論社 |
| 発売日 | 2023年08月23日 |
『2023→2024年 最新版 初めてでもできる超初心者のLINE入門 とにかく親切でわかりやすい最新版』
スマホユーザーの多くが使っている、「LINE」の使い方を
しっかりと学べる本です。
LINEを使ってのトーク、グループでのトーク、スタンプ、
音声通話、ビデオ通話、LINE VOOM、ニュース、LINE Payなど……
定番機能から最新の機能まで、LINEの使い方を
わかりやすく徹底解説した1冊です!
iOS(iPhone/iPad)と、Androidスマートフォン/タブレットに対応しています。
LINEアプリのインストールから、基本操作、便利な設定方法などを
大きな画面写真や詳しい解説で紹介した
とにかくわかりやすさ、親切さを重視したLINEの教科書です。
初めてLINEを使う人はもちろん、普段から普通に使っているけども
もう少し便利機能を使ってみたい人……そんな人に最適な一冊です。
2023年に細かく改善された新機能や、ChatGPTをLINEで使う方法など
新たなテクニックの操作方法も詳しく解説しています。
セキュリティ面で気をつけるべき個所もしっかりと身につきます。
“わからない! "“困った! "を解決する便利なQ&Aも必読です!
09 第一章 インストール、アカウント設定と友だち登録
33 第二章 LINEトーク&スタンプ
67 第三章 通話
85 第四章 ウォレット
101 第五章 LINE VOOM&ニュース、そのほか
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 1200円 + 税 |
| 発売元 | スタンダーズ |
| 発売日 | 2023年05月23日 |
『十字架のカルテ』
最注目ミステリー作家が挑む、究極の頭脳戦
正確な鑑定のためにはあらゆる手を尽くすーー日本有数の精神鑑定医・影山司の助手に志願した新人医師・弓削凛は、犯罪者の心の闇に対峙していく。究極の頭脳戦の果てに、影山が見据える未来とは。そして凛が精神鑑定を学ばねばならない理由とは……。
第一話「闇を覗く」 歌舞伎町無差別通り魔事件の犯人・白松京介。重度の統合失調症と診断された彼は、本鑑定を受けるため影山たちの病院に移送された。
第二話「母の罪」 横溝美里は生後五ヶ月の娘を抱き、マンションから飛び降りた。重い抑うつ症状が見られた美里は、面談で「悪魔が娘を殺せと脅した」と言う。
第三話「傷の証言」 高校中退後、自宅に引きこもっていた沢井一也は、姉を刺し逮捕された。影山たちが鑑定に赴くが、支離滅裂な発言をし恐慌状態に陥ってしまう。
第四話「時の浸蝕」 傷害致死で起訴された小峰博康には、精神疾患の疑いが。簡易鑑定を行った影山は「罪を逃れるための詐病」と証言したが、第二審で思わぬ反撃にあう。
第五話「闇の貌」 同僚を刺殺した桜庭瑠香子。過去にも殺人事件を起こしていた瑠香子だが、解離性同一性障害、すなわち多重人格と診断され不起訴となっていた。
【編集担当からのおすすめ情報】
『ムゲンのi』『ひとつむぎの手』『崩れる脳を抱きしめて』で
3年連続本屋大賞ノミネート!
「天久鷹央」シリーズ累計130万部突破、
今春映画化の『仮面病棟』でも話題沸騰!
医療ミステリーの最先端を行く著者の最新作。
主人公は精神鑑定医!
| 作者 | 知念 実希人 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2020年03月13日 |
読んでいただきありがとうございます。皆様に、シニア世代向けの心温まるエッセイや、LINEの使い方のコツ、頭脳を刺激するミステリー小説をお届けできたことを嬉しく思います。これらの作品は、年齢や経験に関係なく、誰もが楽しむことができる内容となっています。読んでいて笑ったり、考えさせられたりすることで、日常の中にちょっとした刺激を与えてくれることでしょう。新しい世界を覗くような感覚で、ぜひこれらの作品と出会ってみてください。きっと、何か新しい発見や気づきがあるかもしれません。人生のあらゆる局面で、読書は私たちに多くのものをもたらしてくれます。どうぞ、お楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













