バカミス小説から多文化共生の本まで!おすすめジャンル別書籍6選
ついつい手に取りたくなる“おバカミス”小説とは、テリー作品をチョイスしました。他にも多文化共生や判断力を鍛える本もおすすめです。是非、読んでみてください!
『○○○○○○○○殺人事件』
アウトドアが趣味の公務員・沖らは、仮面の男・黒沼が所有する孤島での、夏休み恒例のオフ会へ。赤毛の女子高生が初参加するなか、孤島に着いた翌日、メンバーの二人が失踪、続いて殺人事件が。さらには意図不明の密室が連続し……。果たして犯人は? そしてこの作品のタイトルとは? 「タイトル当て」でミステリランキングを席巻したネタバレ厳禁の第50回メフィスト賞受賞作
「ミステリが読みたい! 2015年版」(早川書房)第1位!(国内篇 新人部門)
「タイトル当て」で
ミステリランキングを席巻した
ネタバレ厳禁の第50回メフィスト賞受賞作
麻耶雄嵩さん驚嘆!
「ロジカルな思考に裏打ちされた手筋の確かさと豊かな発想力」(解説より)
アウトドアが趣味の公務員・沖らは、
仮面の男・黒沼が所有する孤島での、
夏休み恒例のオフ会へ。
赤毛の女子高生が初参加するなか、孤島に着いた翌日、
メンバーの二人が失踪、続いて殺人事件が。
さらには意図不明の密室が連続し……。
果たして犯人は? そしてこの作品のタイトルとは?
読者への挑戦状
第一章 類は友を呼ぶ
挿話 ××××××××
第二章 呉越同舟
第三章 水を得た魚
挿話 清水の舞台から飛び降りる
第四章 焼けぼっくいに火がつく
挿話 壁に耳あり障子に目あり
第五章 虎穴に入らずんば虎子を得ず
挿話 井の中の蛙
第六章 快刀乱麻を断つ
第七章 出る杭は打たれる
あとがき
| 作者 | 早坂 吝 |
|---|---|
| 価格 | 858円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2017年04月14日 |
『屍の命題』
とある湖畔の別荘に集められた6人は、やがて全員が死体となって発見された。なぜか死亡時刻も死因もバラバラだった。「犯人」は何を意図していたのか。究極の「雪の山荘」ミステリついに刊行。
| 作者 | 門前典之 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 原書房 |
| 発売日 | 2010年02月 |
『地方発 多文化共生のしくみづくり』
いま、日本の地方部にこそ多文化共生の標準装備を!人口減少に悩み、外国人受け入れが不可避の課題になりつつある地方部。本書は、日本の移民政策と豊富な国内外の事例の検討を通じて、地方部における多文化共生の課題を掘り下げ、今後の態勢整備に向けた提案を果敢に試みる。 渡戸一郎(元・移民政策学会会長/明星大学名誉教授)研究者 × 実務家日本では「多文化共生」の指針のもと外国人住民の受け入れが進められているが、各地方の「現場任せ」になっているのが実情である。さらに、人的資源や組織体制、予算面での不足により、受け入れ態勢が未成熟な地域は少なくない。本書では、多様な視点から日本の地方部における実情だけでなく、海外の事例も紹介。これから外国人住民がますます暮らしやすい地域にするための課題を考察する。
| 作者 | 徳田剛/編集 二階堂裕子/編集 魁生由美子/編集 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 晃洋書房 |
| 発売日 | 2023年10月23日 |
『多文化共生の実験室』
大阪で民族的マイノリティを支える教育や制度、その担い手に光を当て、「反差別」や「人権」という対抗的な理念に基づき共生を目指す実践としてそれらを再評価する。大阪の先駆的な取り組みから、全国で進められる多文化共生を批判的に分析する。
| 作者 | 髙谷幸/編著 |
|---|---|
| 価格 | 2000円 + 税 |
| 発売元 | 青弓社 |
| 発売日 | 2022年03月28日 |
読者の皆様、本日はお楽しみいただきありがとうございます。これからも、さまざまなジャンルの書籍を紹介していきますので、ぜひお楽しみにしていてくださいね。読書はただ楽しむだけでなく、自分を成長させる貴重な機会でもあります。ぜひ、様々な視点や考え方を知るためにも、おすすめの書籍を手に取ってみてください。刺激を受けることができる書籍がきっと見つかるはずです。さて、次回の記事もお楽しみに!それでは、また次回のおすすめの書籍紹介でお会いしましょう。ありがとうございました!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












