おすすめBLソムリエシリーズと聖武天皇本、世界スープレシピをご紹介

今回はBLから歴史本、スープレシピまで、様々なおすすめ書籍をご紹介します!気軽にチェックしてくださいね。
『おしえて! BLソムリエお兄さん 2』

「あなたは、『山月記』をBLだと思えますか?」
国語の教科書BL四天王のうちのひとり(!?)『山月記』が登場!!
『ごんぎつね』について光の腐女子VS闇の腐女子の対決!?
名作にはBL匂い系作品がいっぱい☆
今日もBLソムリエお兄さんが又来くんを巻き込んで、
腐ったものが読みたいあなたに最適な文学をご紹介します♪
作者 | 下瀬川ひなる |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年09月27日 |
『おしえて! BLソムリエお兄さん 3』

Twitterで大反響!!
「それ、BLじゃありません?」
文学作品からBLみを発掘&プレゼンするコメディ最終巻!!
もはやBL!! 悲しき愛の推理小説、『孤島の鬼』が登場!!
美少年に置いていかれたい男が暴走!? 『燃ゆる頬』の美少年に悶絶!!
人生の糧になる『シャーロック・ホームズ』シリーズの激熱バディをご紹介!!
今日もBLソムリエお兄さんが
ボーイズがラブする匂いを名作から探し当て、
腐ったものが読みたいあなたに最適な文学をオススメします!
作者 | 下瀬川ひなる |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年09月27日 |
『聖武天皇 「天平の皇帝」とその時代』

奈良東大寺の毘盧遮那大仏造立という日本史上に残る大事業を成した聖武天皇は、本当に政治的意志を持たない「ひ弱な天皇」だったのかーー。
二人の女帝の期待を一身に背負い、天武天皇の血脈を嗣ぐ正統天皇として即位した聖武。その聖武を、強烈な個性と政治力を発揮して数々の事業を推進した「天平の皇帝」として捉え、皇帝たらんとした生き様に迫るとともに、その治世がいかなる時代であったのかを鮮やかに描き出す。
長らく誤解のベールに包まれてきた聖武天皇像に、根本から見直しを迫った意欲作。
※本書の原本は、2000年に講談社より『帝王聖武:天平の勁き皇帝』として刊行されました。文庫化に当たって系図・年表等を追加し、文章を改めました。
【目次】
はじめに
第一章 不比等の孫
第二章 早すぎた父の死
第三章 女帝二代
第四章 聖武即位
第五章 武智麻呂政権
第六章 彷徨する天皇
第七章 治道の失
第八章 三宝の奴
第九章 娘への遺言
佐保山南陵ーむすびにかえてー
聖武天皇関連年表/文庫版あとがき
はじめに
第一章 不比等の孫
1 母と子/2 首皇子の名前/3 城東の主
第二章 早すぎた父の死
1 平城遷都/2 帝王教育/3 斎王卜定
第三章 女帝二代
1 元明から元正へ/2 女帝と皇統/3 「不改常典」の申し子
第四章 聖武即位
1 吉野行幸/2 宮子の称号/3 長屋王の悲劇
第五章 武智麻呂政権
1 光明子立后/2 聖武と武智麻呂/3 国際関係の活発化
第六章 彷徨する天皇
1 阿倍内親王の立太子/2 広嗣の乱と関東行幸/3 大養徳恭仁京
第七章 治道の失
1 紫香楽宮/2 行基と優婆塞/3 大仏造立の再開
第八章 三宝の奴
1 陸奥山に黄金花咲く/2 宇佐八幡宮の謎/3 太上天皇沙弥勝満
第九章 娘への遺言
1 大仏開眼/2 別れ/3 遺詔
佐保山南陵ーむすびにかえてー
聖武天皇関連年表/文庫版あとがき
作者 | 瀧浪 貞子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 法藏館 |
発売日 | 2022年09月09日 |
今回ご紹介した書籍は、歴史や料理、さまざまなテーマにわたっており、きっと多くの方々の興味を引くことでしょう。新しい知識や楽しみを見つけたい方にぴったりの一冊がきっと見つかります。日常に彩りを加える素敵な時間を、これらの本とともにお過ごしください。皆さんの読書ライフがさらに豊かで充実したものになりますように。ぜひお気に入りの本を手に取ってみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。