「怖い話」と「創造力を高める」おすすめの「絵本」「自己啓発本」を紹介

こわーい話が大好きな人たちに、今回はおすすめのホラー系絵本を紹介します!「いるのいないの」や「あずきとぎ」など、話題作を厳選してご紹介します。ホラー好きなら絶対に読んで欲しい作品ばかりですよ。怖いけれど、想像力を刺激すること間違いなし!さあ、ホラーワールドへの扉を開けましょう!
『いるのいないの』

おばあさんの住む古い家でしばらく暮らすことになった。家の暗がりが気になって気になってしかたない。-京極夏彦と町田尚子が腹の底から「こわい」をひきずりだす。
作者 | 京極夏彦/町田尚子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2012年02月 |
『アイデアのつくり方』

アイデアはどうしたら手に入るかーー
その解答がここにある!
アメリカの超ロングセラーが明かす究極の発想術。
60分で読めるけれど一生あなたを離さない本。“アイデアをどうやって手に入れるか”という質問への解答がここにある。
作者 | ジェームス・W・ヤング/今井 茂雄/竹内 均 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | CCCメディアハウス |
発売日 | 1988年04月08日 |
『アイデアは考えるな。』

アイデアは「質」でなく、「量」である。
悩まずに、まず乗っかれ! ⇒ すると面白いことがやって来る! !
「すごいアイデア」は、「すごくないアイデア」をたくさん出すことから始まる。
そのためには目の前の仕事や誘いに乗っかり、心の壁を取り払おうーー。
ユニークな社内制度や数々のヒットコンテンツを作ってきたベンチャー企業CEOが、
誰でもアイデアを思いつき、どんな仕事も思いっきり楽しめる
「面白がり屋」になる秘訣を教えます。
2009年11月に日経BPから刊行された同名書の文庫化。面白法人カヤックの創業経営者による、アイデア開発の極意。
○「アイデアを出せない」という悩みを持つ人の共通点は「すごいアイデア」を出そうとしてしていること。
しかし「すごいアイデア」を出している人は、実はその何倍も「すごくないアイデア」を出している。
○本書はアイデアをたくさん生み出すための方法の本であるとともに、常にアイデアを出す習慣をつけることで、どんな仕事も主体的に取り組め、楽しくなるという働き方についての本でもある。
・よく知らない人の結婚式に行けるか
・目の前のタスクこそ面白がるべき
・「自分フィルター」を捨てる
・ありえない案も出すから楽しい
・『夜と霧』に学ぶ仕事の楽しみ方
・「量」があるからこそ「質」がある
・「そもそも論」にこだわれ
・アイデアが言えない人のためのレッスン
・ブレスト実況中継 カヤック流アイデア会議を見る!
・神が宿るときの条件
・「味方のような敵」に気をつけろ
・「面白がり屋」を世の中に増やす
第1章 悩まずに、まず乗っかろう
第2章 成長するためのヒント
第3章 誰でもアイデアマンになれる
第4章 壁を越えるための発想法
第5章 ゴールへとつながる道
作者 | 柳澤 大輔 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 日経BP 日本経済新聞出版本部 |
発売日 | 2020年06月03日 |
『羊と鋼の森』

第13回本屋大賞、第4回ブランチブックアワード大賞2015、第13回キノベス!2016 第1位……伝説の三冠を達成!
日本中の読者の心を震わせた小説、いよいよ文庫化!
ゆるされている。世界と調和している。
それがどんなに素晴らしいことか。
言葉で伝えきれないなら、音で表せるようになればいい。
高校生の時、偶然ピアノ調律師の板鳥と出会って以来、調律の世界に魅せられた外村。
ピアノを愛する姉妹や先輩、恩師との交流を通じて、成長していく青年の姿を、温かく静謐な筆致で綴った感動作。
解説は『一瞬の風になれ』で本屋大賞を受賞した佐藤多佳子さん。
豪華出演陣で映画完成!
外村青年を山崎賢人、憧れの調律師・板鳥を三浦友和、先輩調律師・柳を鈴木亮平、ピアニストの姉妹を上白石萌音、萌歌が演じています。6月8日公開。
「才能があるから生きていくんじゃない。そんなもの、あったって、なくたって、生きていくんだ。あるのかないのかわからない、そんなものにふりまわされるのはごめんだ。もっと確かなものを、この手で探り当てていくしかない。(本文より)」
作者 | 宮下 奈都 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2018年02月09日 |
皆さんにおすすめの書籍を紹介することができて、とても充実した時間を過ごせました。ホラー系の絵本や創造力を高めるための本、そして宮下奈都さんの小説も含め、様々なジャンルの作品を取り上げました。実際に読んでいただいた方には、新たな世界にどっぷりと浸っていただけたら嬉しいです。
ホラー系のおすすめ絵本では、恐怖の世界が描かれることもありますが、絵と文字の組み合わせが絶妙で、思わずページをめくりたくなることでしょう。また、アイデア発想法の本では、普段の生活の中で気づかなかった新しい発想やアプローチが得られるかもしれません。自己啓発にも役立つこと間違いなしです。
そして宮下奈都さんの小説は、彼女の独自の世界観にどっぷりと浸ることができます。彼女の作品には、人間の内面や葛藤、そして愛情について考えさせられることが多いです。彼女ならではの繊細な筆致で描かれた物語は、心に深い感銘を与えることでしょう。
これらの作品は、それぞれ異なる魅力を持っていますが、共通して言えるのは、読者の皆さんに新たな発見や感動を与えることができるということです。ぜひ、お好みや興味に合わせて一つでも多くの作品に触れてみてください。新たな世界が広がり、豊かな時間を過ごすことができることでしょう。それでは、素晴らしい読書の時間をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。