友情絵本から茶道本、恋愛漫画おすすめ10選

友情物語や茶道の学び、青春ラブコメなど、心温まるおすすめの書籍をたくさんご紹介します!
『もりいちばんのおともだち : おおきなクマさんとちいさなヤマネくん』

作者 | 福澤,由美子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2002年10月 |
『動画で手ほどき やさしい茶道のきほん 「美しい作法」と「茶の湯」の楽しみ方』

作者 | 太田達 |
---|---|
価格 | 1703円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2022年10月21日 |
『裏千家 茶道ハンドブック』

どこでも、いつでも、茶道の所作を学び、確認できる。わかりやすさにこだわった、茶道入門書の決定版。
作者 | |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2019年02月01日 |
『あたらしい茶道 人生を豊かにする』

日本の総合伝統文化といわれる茶道。本書では「日常を豊かにする」「感性を豊かにする」「社会とつながる」の三つのテーマにそって茶道の奥深さを紐解いていく。茶会の準備、作法、所作からお茶を通しての自分の心との向き合い方、コミュニケーション・ツールとしての茶道まで、「茶道」の本当のおもしろさがわかる一冊。オリエンタルラジオ 中田敦彦さんの茶道の師匠でもある松村宗亮先生の初書籍。「茶道をもっと知りたい!」と思ったらーー第1章 茶道を知る7つの質問その1 茶道とはなんですか?その2 お茶の歴史はどれくらいですか?その3 なぜ今、茶道なのですか?その4 茶道のおもしろさとはなんですか?その5 茶道はだれでも楽しめますか?その6 決まりごとを覚えるのは大変ですか?その7 茶道でどんなよいことがありますか?2章 日常が豊かになる茶道準備 茶道は準備が9割/茶会によばれたら準備しておくもの/茶会に着ていく服装/着物でお茶を楽しむ/茶会を開く前に亭主がすること/客を迎える準備道具・建築道具選び…茶碗/茶器/茶杓/茶筅/水指・柄杓/釜と炉・風呂/茶花と花入/掛軸/路地/茶室作法茶事の流れ/懐石料理について/菓子について/濃茶のいただきかた/樂茶碗/薄茶のいただきかた所作歩く/座る・立つ/お辞儀/襖の開け閉め/躙口の出入り問答茶道の問答を楽しむ3章 感性が豊かになる茶道精神茶道に学ぶ気持ちを切り替える工夫/歩みを意識させる/身のまわりを清める/道具に意味をこめる/区切りをつける/身のまわりを整える/五感に伝える茶道に学ぶ自己肯定感が高まる方法/自分の変化に気づく抹茶心の渇きを潤す抹茶/抹茶の製法と効能/おすすめの抹茶/いつ飲むのがよいのか/自宅での点てかた 薄茶/自宅での保管/自分のためにお茶を点てる季節茶道に学ぶ季節感のとり入れかた/季節の茶事・手前・茶花・和菓子・取り合わせ野点をたのしむ言葉茶道にまつわる言葉〜禅語・利休七則〜4章 社会が豊かになる茶道和変化を続けた茶道/わび茶のはじまりと千利休の登場/千利休が起こした変化/三千家と近世以降の変化シン茶道これから茶道はどう変わるのか?/オリジナルは最高のもてなし/オリジナルの和菓子・掛軸あたらしい茶道と現代アート
作者 | 松村宗亮 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2023年04月10日 |
読んでくださってありがとうございました!今回ご紹介した友情物語や茶道の本、青春ラブコメ漫画には、心を豊かにする素敵な要素がたくさん詰まっています。それぞれの作品があなたの日常に彩りを加え、笑顔や感動を届けてくれることでしょう。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、物語の世界に浸ってみてください。これからも皆さんに喜んでいただけるおすすめの作品をどんどん紹介していきますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。