仕事もプライベートも充実!おすすめワークライフバランス本20選「マイタイム」「リセットの習慣」など名作を具体的に紹介

今回は、仕事もプライベートも充実させるためのおすすめの本を紹介します。マイタイムやリセットの習慣など、名作が20冊登場します。また、暇つぶしにぴったりな本や旅行気分を味わえるエッセイ本もご紹介します。読んでいるだけでワクワクするような内容ばかりです。ぜひチェックしてみてください!
『マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方』

世界一幸せな国フィンランドの秘密は、“マイタイム”にあった!フィンランドに学ぶ自分を大切にする生き方。社員でも親でも妻でもない“自分”になれる時間ありますか?
作者 | モニカ・ルーッコネン |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2018年05月 |
『リセットの習慣』

シリーズ30万部突破!
自律神経の名医が説く「悪い流れを断ち切る」99の行動術。
「思い切って」「新たに始める」でワクワクする人生を!
文庫書き下ろし。
コロナ禍を経てじんわり続く停滞感や孤独感が、私たちの心身を知らない間にむしばんでいます。
こんなときに必要なのが、
「大胆に、意識的にリセットすること」
「戻すのではなく、新たに始めること」。
本書は「アフターコロナの処方箋」として、心身のリセット術を99紹介します。
□朝の1分で今日一日をイメージする
□一つひとつの「小さな達成感」を意識する
□帰宅したら着替える前にどこか一カ所片づける
□木曜日を「リセットデー」にする
□とにかく「10分」やってみる
□上手に孤独になる
□「よく噛む」を心がける
□落ち込んだら廊下で「スキップ」
□終活は「安心して今を生きる」ためのリセット術
……など、今日からできて効果バツグンな行動術です。
はじめに:なぜ今リセットが必須なのか
●第1章:アフターコロナの処方箋
●第2章:減らす、片づける、軽くなる
●第3章:決める、軸を持つ、ブレをなくす
●第4章:「自分との向き合い方」をリセットする
●第5章:「仕事との向き合い方」をリセットする
●第6章:「人との向き合い方」をリセットする
●第7章:ストレスが消える「日々のリセット術」
●第8章:疲れが消える「体のリセット術」
●Pick up!:リセットを応援する22の言葉
作者 | 小林弘幸 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 日経BP 日本経済新聞出版 |
発売日 | 2022年08月03日 |
『女おとな旅ノート』

アパルトマンで自炊して、夜はのんびりフェイスパック。相棒には気心知れた女友だちを選び、財布は共有…。人気イラストレーターが結婚後も家族を置いて続ける旅のノウハウを紹介。ポルトガルの古城で一泊してお姫様気分に浸ったり、北欧で雑貨に夢中になったり、ラオスの古都で料理を習ったり。女おとな旅ならではのトキメキが詰まった一冊。
作者 | 堀川 波 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2014年02月03日 |
皆さん、いかがでしたでしょうか?今回は、おすすめの書籍を紹介させていただきました。仕事もプライベートも充実させたい方には、ワークライフバランス本の中でも特に素晴らしい作品を厳選してご紹介しました。マイタイムやリセットの習慣など、おすすめの名作を取り上げましたので、ぜひ読んでみてください。
また、暇つぶしにもぴったりな本もご紹介しました。クイズや間違い探しの本は、楽しみながら知識を深めることができ、時間を有効活用することができます。ぜひ、暇な時間に手に取ってみてください。
さらに、旅行気分を味わいたい方には、エッセイの中でも特におすすめの作品を厳選してご紹介しました。女おとな旅ノートや人生はどこでもドアなど、素晴らしい旅の体験談を楽しむことができます。まるで自分自身が旅をしているかのような気分を味わえますよ。
いかがでしょうか?今回ご紹介した作品は、それぞれ魅力的な内容が詰まっています。ぜひ、お好みの一冊を手に取って、心地よい時間を過ごしてください。読書は心の栄養ですから、自分を大切にする時間として取り入れてみてください。素敵な出会いが待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。