乗り物大好きな子どもたちに!しかけ絵本から選ぶおすすめ20選【リアルな車や飛行機が楽しい】

乗り物が大好きなお子さんにおすすめのしかけ絵本をご紹介します!楽しく遊びながら読める絵本は、子供たちの想像力をかきたてます。また、美味しい料理や食への興味を深めたい方には、おすすめのエッセイ本をご紹介します。朝ごはんや美味しい食べ物にまつわる話題作をピックアップしました。さらに、力を抜いてサクサク読めるファンタジー系戦争ラノベのおすすめ作品もお届けします!ぜひ、読んでみてくださいね。
『のりもの』

デコボコを触って感じる赤ちゃん絵本
2014年2月に発売となり大好評のシリーズ「デコボコえほん」の新刊です。世界でも大人気のこのシリーズは、ヨーロッパで、30万部を売り上げております。
「デコボコえほん」シリーズは、紙面に凹凸がありデコボコしていて、触って感じて楽しめる、赤ちゃん絵本です。シンプルでビビッドなイラストは、赤ちゃんにもわかりやすく、何度でも繰り返しページをめくりたくなります。
『かずをかぞえよう』『あか・あお・きいろ』に引き続き、小さいこどもから大好きな定番のテーマ『のりもの』。バス、くるま、ひこうき、でんしゃ・・・・・・。デコボコの絵合わせもユニークで楽しめます。
【編集担当からのおすすめ情報】
「こどもが指でデコボコをなぞって、遊んでいます」「色がきれいでこどもの目をひく」「1歳のこどもがめくって遊んでいる」「見て楽しいだけでなく、手で触れても楽しめるところがいい」などなど、デコボコえほんシリーズは、読者からの反響が大きく、大好評です。今回の新刊は、子どもたちの大好きな『のりもの』。色も、デコボコのアイディアも、ユニークで、繰り返し楽しめます。
作者 | グザビエ・ドゥヌ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年11月05日 |
『こいしいたべもの』

前作『いとしいたべもの』が好評で重版を重ねている中で、待望の続編の刊行です!
母手作りの、バターがとろける甘いホットケーキ。父が大好きだった、少し焦げ目がついたビーフン。遅い青春時代に食べた、夜明けのぺヤング……。味の記憶をたどると、眠っていた思い出の扉が開き、胸いっぱいになった事はありませんか? 150篇のエッセイの中から22篇を厳選し、丁寧に推敲を重ね大幅に加筆修正した珠玉のエッセイを収録。著者自ら描いたイラストも、繊細なタッチの優しい絵で評判を呼んでいます。ほっこり、じんわりするカラーイラストエッセイ集です。
作者 | 森下 典子 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2017年07月06日 |
『グランクレスト戦記 = Record of Grancrest War 1』

作者 | 水野,良,1963- 四葉,真 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2017年03月 |
子供のお誕生日やクリスマスプレゼントに、乗り物が好きなお子さんにピッタリの絵本をご紹介しました。しかけ絵本は、子供たちの好奇心をくすぐりながら楽しく読める素晴らしい形式です。さまざまな乗り物の仕組みや特徴を楽しみながら学べる絵本もあります。親子で一緒に読みながら、お子さんの興味を広げていくことができます。また、料理や食に関するエッセイも紹介しました。食べ物は私たちの生活に欠かせないものであり、その背後にはさまざまな物語があります。料理や食に関するエッセイは、食文化や食材の魅力を探求することができるものばかりです。読んでいる間に、きっとおなかがすいてくることでしょう。そして、最後には力強くてグイグイ引き込まれるファンタジー系戦争ラノベをご紹介しました。戦争を題材にした作品は、勇気や友情、絆の物語が描かれています。読みながら、主人公たちの成長や戦いのドキドキ感を味わいましょう。まとめると、乗り物が好きなお子さんにはしかけ絵本、食に興味がある方には料理・食に関するエッセイ、ファンタジーが好きな方には戦争ラノベをおすすめします。お子さんやご自身の興味に合わせて、ぜひ読んでみてください。新たな世界や魅力が広がることでしょう。思い切って本棚に加えてみてください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。