1) 話題作の和風ファンタジー本10選!日本の伝統に魅了されるラノベをご紹介 2) イタリア人に関する本おすすめ5選!異国の魅力を堪能できる一冊たち 3) 面白い漫画で文房具の知識を身につけよう!おすすめ5選をご紹介!

和風ファンタジーが魅力的な今、日本の伝統を題材にした素敵なラノベがたくさんあります!古き良き日本の風情とファンタジー要素が絶妙に融合した作品たちに注目です。どれも独自の世界観と魅力的なキャラクターたちが魅了すること間違いなし!「平安陰陽怪異譚」や「うぐいす浄土逗留記」など、話題作をご紹介します。和の魅力を味わいながら、ぜひ新たな世界へ足を踏み入れてみませんか?
『うぐいす浄土逗留記(1)』

民話や伝承を好む大学生・綿良瀬伊緒は、二十歳の誕生日を境に見知らぬ異郷“うぐいす浄土”へと誘われる。どこか懐かしい、山奥の寒村を思わせるその里で、色白な青年・七郎と出会う伊緒。彼曰く、ここは人ではないものが住まう隠れ里で、元いた場所に帰る方法はわからないーー。
たまらず飛び出す伊緒だったが、危険な妖怪に襲われ、助けるために力を使った七郎が傷ついてしまう。彼もまた人ではない、里を護る白蛇の化身だったのだ。
救われた恩を返すため、伊緒の昔話のような異郷生活が始まる。
作者 | 峰守 ひろかず/空梅雨 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年12月15日 |
『安芸宮島 あやかし探訪ときどき恋』

迷い込んだのは
神様とあやかしの国『葦原』
広島に住む女子大生の奏は、郷土研究のために厳島神社を参拝中、突然平安時代風の世界に飛ばされてしまう。混乱する奏の前に現れたのは、平清盛と名乗る美麗な男と、その使い魔の鴉・クロ。どうやら奏には邪悪な魂が取り憑いていて、それを取り払わないと…死ぬ?? 「なんとかしてやる」って清盛は言うけれど、さっさと普通の生活に戻れるのよね?? 夏の終わり、優しくてちょっぴり意地悪な神様たちとの、忘れられない日々が幕を開ける。
作者 | 狭山 ひびき/ななミツ |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2023年08月04日 |
『なぜイタリア人は幸せなのか』

イタリアの庶民、貴族や各界のトップを見てきた女性が、人々の元気な理由を明らかにする。
作者 | 山下史路 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 毎日新聞出版 |
発売日 | 2003年06月 |
『トマトとイタリア人』

食と人生を愉しむ天才、イタリア人にとって、「トマト」は欠かせない食卓のパートナー。日本人にとっての「米」と同じ関係なのだ。ところがこのトマト、原産はイタリアではなく、新大陸から渡ってきた当初は、「魔の果物」と怖れられ、誰も食べようとはしなかったという。それがなぜ、相思相愛の関係となったのか?「イタリア料理はトマトの登場を何世紀も待ち続けてやっと完成した」とは著者の言葉。トマトから辿る、イタリア人と料理の文化史。
作者 | 内田洋子/シルヴィオ・ピエールサンティ |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2003年03月 |
『きまじめ姫と文房具王子. = SERIOUS PRINCESS & STATIONERY PRINCE. 1』

作者 | 藤原,嗚呼子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年01月 |
『ぶんぐりころころ(1)』

Item 1 消えるボールペン
Item 2 針なしステープラー
Item 3 たくさんとまるマグネットバー
Item 4 キング・オブ・ケシゴム
Item 5 ともだち輪ゴム
Item 6 芯の折れないシャープペン
Item 7 イケメン付箋
Item 8 魔法のインキ
Item 9 サクサク切れるハサミ
作者 | 安藤 正基 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年06月09日 |
和風ファンタジーに興味を持つ読者の皆さん、いかがでしたでしょうか。日本の伝統を題材にした作品たちが、読者の心を惹きつけること間違いなしです。平安時代の陰陽師や妖怪、そして浄土思想が織り込まれた物語たちは、古今東西のファンタジー作品と一線を画す魅力があります。
次は、イタリア人に関する本をご紹介します。イタリアといえば、美味しい料理や美しい街並みが有名ですが、その背景には深い歴史と文化があります。イタリア人の生活や考え方に触れることで、新たな世界が広がることでしょう。
さらに、文房具好きの皆さんも必見です!文房具をテーマにした面白い漫画をピックアップしました。文房具にまつわるエピソードや使い方のヒントが盛りだくさんです。この本を読むことで、文房具を選ぶ楽しさや使いこなすテクニックを身に付けることができるかもしれません。
さて、いかがでしたでしょうか。和風ファンタジーやイタリア人に関する本、そして文房具に詳しくなれる漫画と、さまざまなジャンルの作品をご紹介しました。これらの作品は、それぞれ独自の魅力を持ちながらも、読者の心を豊かにしてくれることでしょう。ぜひ、お近くの書店で手に取ってみてください。あなたも新たな世界に出会えることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。