素粒子・ゲームシナリオ・自己啓発のおすすめ書籍一覧

読書好き必見!科学からゲームシナリオ、自己啓発まで、様々なジャンルのおすすめ本を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『やさしくわかる! ⽂系のための東⼤の先⽣が教える 素粒⼦』

この宇宙はいったい何でつくられているのでしょうか? 学校の授業で,あらゆる物質は「原子」という小さな粒子でできていると習ったことがあるかもしれません。では,その原子は,何でできているのでしょうか? そうやってどこまでも細かく見ていったとき,最終的に行き着く最小の粒子が「素粒子」です。素粒子こそ,この宇宙をつくる根源なのです。
素粒子は自然界でおきるあらゆる現象を引きおこします。素粒子がさまざまな力を生み,たがいに影響をおよぼしあうことで,この自然界という劇が進行していくのです。この自然界を真に理解するために,物理学の最先端で,素粒子の素性を暴くための研究が進められています。
本書では,素粒子の基本と,最先端で行われている研究について,生徒と先生の対話を通して解説します。どなたでも楽しく宇宙の根元である素粒子について知ることができます。
作者 | 佐々木 真人 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ニュートンプレス |
発売日 | 2023年04月10日 |
『ゲームシナリオ入門ー基礎知識から設定・キャラクター・プロット・テキストの技法まで』

ゲームシナリオ入門の決定版。
ゲームの面白さを倍増させる「シナリオ」。プロのゲームシナリオライターが書いた、本当に役立つゲームシナリオの教科書です。ゲームシナリオの考え方といった基礎から、設定・キャラクター・プロット・テキスト制作の実践まで幅広くカバー。
ゲームシナリオを書きたい人、シナリオライターになりたい人は必読です。
第1章 ゲームシナリオライターになろう
1-1 ゲームシナリオライターとはなにか
1-2 ゲームシナリオライターの現場見学
1-3 ゲームシナリオライターに向いている人
1-4 誰でもゲームシナリオライターになれる
第2章 作り始める前に知っておきたいこと
2-1 ゲームとはなにか
2-2 すべてはドラマに集約される
2-3 準備の質が作品の質
2-4 必須武器「アイデア」の作り方
第3章 独自性のある舞台を作る
3-1 ゲームシナリオライターが作る設定
3-2 舞台設定に個性と魅力がある名作
3-3 特殊ルールを使いこなす
3-4 舞台設定を作ってみよう
第4章 よく動くキャラクターを作る
4-1 よく動くキャラクターとは
4-2 各項目が持つ機能と、設定のポイント
4-3 キャラクターに魅力ある個性をつける5つのヒント
4-4 キャラクターを作ってみよう
4-5 キャラクター作りの最終チェック
第5章 結末を知りたくなるプロットを作る
5-1 プロット作りの基礎知識
5-2 「面白い」プロット作りのヒント
5-3 プロットを作ってみよう
第6章 自然で読みやすいテキストを書く
6-1 ゲームシナリオを書いてみよう
6-2 ゲームシナリオの核となる「セリフ」
APPENDIX ゲームシナリオライターの裏側
Appendix-1 印象的なプロでの体験
Appendix-2 ゲームシナリオライターの収入
参考文献
索引
作者 | 北岡 雄一朗 |
---|---|
価格 | 2728円 + 税 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2021年09月15日 |
今回ご紹介した本が、皆さんの興味や学びに新たな風を吹き込むきっかけとなれば嬉しいです。素粒子の不思議な世界からゲームシナリオの創作方法、自己啓発に至るまで、幅広いジャンルの中から選りすぐりの作品を取り上げました。それぞれの本が持つ魅力や知識は、きっとあなたの日常に彩りを加えることでしょう。ぜひ、気になるテーマから手に取ってみてください。素敵な読書時間が、より豊かな毎日への一歩となることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。