初心者向けの天体望遠鏡の使い方から巻き寿司のレシピ本、イタリア料理本までおすすめ4選
天体望遠鏡の使い方から巻き寿司のレシピまで、幅広い情報を網羅したおすすめの本が登場!初心者でもわかりやすく、飽きずに読める内容となっています。これからの読書タイムにぴったりの選書です。
『星を楽しむ 天体望遠鏡の使いかた 月、星、惑星、星雲・星団、見たい天体の見方がわかる』
天体望遠鏡をこれから購入を考えている人、
天体望遠鏡を手に入れたが操作がイマイチわからない人でも
天体望遠鏡の使い方がわかるようになります。
初心者向けに、望遠鏡の仕組みや構造、天体望遠鏡の組み立てから、
天体望遠鏡の基本的な操作手順を写真で追いながら解説。
見たい天体に応じた望遠鏡の選び方、その観察方法と観察のポイントなど、
ビギナーが天体望遠鏡を使いこなすために必要なポイントをやさしく解説します。
さらに、天体望遠鏡のメンテナンスなども紹介します。
天体望遠鏡についての操作についてのひと通りを知ることができる一冊となります。
■目次抜粋
はじめに
◇第1章 天体望遠鏡について知ろう
いろいろな天体望遠鏡と各部の名称
鏡筒のいろいろ
屈折望遠鏡
反射望遠鏡
カタディオプトリック望遠鏡
架台のいろいろ
経緯台と赤道儀
経緯台とは
経緯台の形式のいろいろ
赤道儀とは
赤道儀の形式のいろいろ
脚のいろいろ
望遠鏡の性能
有効口径
集光力
限界等級(極限等級)
分解能
焦点距離と口径比
望遠鏡の収差
接眼レンズ(アイピース)
焦点距離と倍率
取り付け規格
見かけ視界と実視界
アイレリーフ
接眼レンズの種類
有効倍率と像の明るさ ほか
◇第2章 天体望遠鏡を使ってみよう
天体望遠鏡の組み立て
屈折経緯台
天体導入機能付望遠鏡(GOTO望遠鏡)
ドブソニアン式望遠鏡
屈折赤道儀
反射赤道儀
シュミットカセグレン式望遠鏡
望遠鏡の設置に必要な知識(天球と日周運動)
星の動き(日周運動)
天球と赤道座標
赤道儀式架台の設置
極軸の調整
簡易的な極軸の調整
極軸望遠鏡を使った極軸の調整
極軸を点の北極に向ける
ファインダーとその種類
ファインダーの調整と使いかた
天体望遠鏡を見たい天体に向ける
ファインダーと星図で天体導入
星空の地図「星図」を使おう
便利な天体導入装置
天体導入装置の操作手順
天体望遠鏡のピント合わせ
いろいろな合焦装置
ピントの合わせかた
ピント合わせの手順とコツ ほか
◇第3章 天体望遠鏡を使った観察と撮影
月を観察しよう
月の位相(満ち欠け)と月齢
月が見える時刻と方位
月の地形
いろいろな月を見よう
惑星を観察しよう
内惑星
外惑星
惑星の動き
いろいろな天体を観察しよう
太陽の観察
危険がともなう太陽の観察
いろいろな太陽観察の道具
日食の観察
太陽観測衛星の画像で太陽観察
天体望遠鏡を使った撮影
いろいろな撮影法を知ろう(直接焦点撮影、拡大撮影、コリメート撮影)
カメラのいろいろ
スマートフォンでの撮影
ガイド撮影とは
天体のスケッチ
保管とメンテナンス
天体望遠鏡の保管とメンテナンス
天体望遠鏡を正しく調整しよう ほか
**********************************
| 作者 | 大野 裕明/榎本 司 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 誠文堂新光社 |
| 発売日 | 2019年07月08日 |
『ちゃちゃっとイタリアン!』
イタリア渡航歴30年の著者が紹介する、手早く作れる本格イタリアン89品。30分あれば前菜から小皿、パスタまで作れる!
| 作者 | 貝谷郁子 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 宝島社 |
| 発売日 | 2019年11月 |
『一生ものイタリアン 22年続くイタリア料理教室の絶賛レシピ』
・「おうちイタリアン」のおいしさ!手軽さ!保存性!を伝えるレシピ本です。おなじみのパスタはもちろん、イタリアレストランでよく食べるメニュー、お店やテレビで見たりして名前は知っているけれど家では作ったことがない、ややハードルが高いレシピ……などの人気イタリアンを、自分の得意料理=「一生ものレシピ」にできる料理本。
・22年間イタリア料理教室で教えてきた著者ならではの、おいしくて作りやすいイタリアンを集めました。イタリアの食卓にならって、アンティパスト、プリモ、セコンド、ドルチェの順に85品。とことん「定番」にこだわった本場イタリアの作り方がわかるだけでなく、料理名の由来や食材選びのコツも学べる解説つきです。ただし、材料や味つけの部分で、日本の家庭料理に合うよう、作りやすく健康的にアレンジしています。
・各料理にはイタリア語のレシピ名も表記しました。おなじみのイタリアンも、現地での名前を知るともっと親近感が深まるし、イタリアの旅先で味わっているような気分に!
・巻末には本書から7品のレシピを厳選し、作成した動画のQRコードも掲載! 著者の料理教室で一緒に作っているようなライブ感を動画で感じながら、楽しく料理できます。
●Antipasto【前菜】
えびと玉ねぎのマリナート、彩り野菜のフリッタータ、カポナータ シチリア風、まぐろのカルパッチョ、ほたてのタルタラ、カプレーゼ、カリフラワーのアーリオ・オーリオ、ズッキーニとミニトマトのトルタ・サラータ、バーニャ・カウダ、生ハムとにんじんのマリナート、なすのリピエーニ カラーブリア風、いんげん豆のサラダ 地中海風、クスクスのサラダ、パンツァネッラ、ペペロナータのブルスケッタ、フリコ、田舎のテリーヌ など
●Primo piatto【第1の皿/主食&スープ】
スパゲッティ ペスカトーレ、きのこのリゾット ポルチーニ入り、タリアテッレ ボローニャ風、スパゲッティ ボンゴレ・ロッソ、スパゲッティ カルボナーラ、ペンネのバジリコパンナソース、ブカティーニ アマトリチャーナ、にんにくと唐辛子のフジッリ しらす入り、いかすみのスパゲッティ、トレビスのリゾット、ピッツァ マルゲリータ、ミニトマトとオリーブのフォカッチャ、ラザーニャ エミリア風、ニョッキ 3種のチーズソース、ミネストローネ、パスタといんげん豆のスープ ヴェネト風 など
●Secondo piatto【第2の皿/肉・魚の主菜】
鶏肉の煮込み 猟師風、切り身魚のアクアパッツァ、ローマ風サルティンボッカ、タリアータ ローストビーフ風、ミラノ風カツレツ、豚肉のピッカータ プッタネスカソース、グーラッシュ、牛肉のインヴォルティーニ マルサラ風味、鶏肉のディアボラ バルサミコソース、鶏肉とじゃがいものロースト トスカーナ風、ブロデット・ディ・ペッシェ マルケ風、たらとじゃがいものグラティナート ヴェネト風、いわしのベッカフィーコ、鮭のソテー レモンソース など
●Dolce【デザート】
ティラミス、いちじくとぶどうのコンポート、オレンジのグラニータ、
パンナコッタ、カプリ風タルト、カネストレッリ など
| 作者 | 大島 節子 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 | 2022年12月02日 |
まとめると、今回紹介した作品はどれも初心者にもわかりやすくて役立ちます。天体望遠鏡の使い方や巻き寿司、イタリア料理のレシピ本が揃っています。興味を持った方はぜひ手に取ってみてください。自宅で天体観測を楽しんだり、美味しい巻き寿司やイタリア料理を作ることができるかもしれません。ぜひ試してみて、新しい世界を楽しんでください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。















