富良野を紹介したガイドブック4選

北海道の大自然と四季の移り変わりが丹念に描かれた作品をご紹介します。まずは美しい風景と食文化が詳しく描かれたガイドブック。次に、富良野のワイナリーを訪れる旅行記。ワイン造りの過程や素晴らしい風景が印象的です。さらに、富良野の素朴な田舎生活を描いた作品も。田植えや収穫、伝統の祭りなど現地の生活がリアルに感じられます。最後に、富良野の美しい星空を写真と共に紹介した一冊。この地でしか見られない星たちが、あなたの心を癒してくれることでしょう。どの作品も富良野の魅力を満喫できますよ。
『富良野 美瑛 : 札幌 旭山動物園』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2022年07月 |
『ことりっぷ 富良野・美瑛・旭川'23』

作者 | 昭文社 |
---|---|
価格 | 801円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2023年06月22日 |
『おとな旅プレミアム 札幌・小樽・富良野 旭山動物園 第4版』

忘れられない風景・味に出会う。新規オープン&リニューアル最新情報をアップデート!おとな目線で楽しむガーデン街道、旭山動物園、新球場、水族館、アクセス抜群のホテルが開業。
作者 | TAC出版編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | TAC出版 |
発売日 | 2024年02月29日 |
『るるぶ札幌 小樽 富良野 旭山動物園'26』

◎大きくて見やすいサイズ(通常版/25.7×21cm)と、持ち運びに便利な「超ちいサイズ」(18×14.7cm)の2つのサイズ展開!こちらは通常版の商品ページです。
【北海道の人気観光エリア 札幌・小樽ガイドの決定版】
絶対食べたい美味しいグルメから、旅の計画に役立つ王道モデルプラン、最旬ニュースまで大特集!
最新OPENスポットやホテルはもちろん、新定番スポットの「北海道ボールパークFビレッジ」や「ロイズカカオ&チョコレートタウン」のほか、富良野・美瑛エリア、旭山動物園も詳しく紹介しています。
<主な特集内容>
【巻頭特集1】 札幌グルメ最新版
・札幌ラーメン
・ジンギスカン
・スープカレー
・海鮮丼
・道産ワイン&クラフトビール
・締めパフェ
・札幌発コーヒー店&道産小麦パン
etc.
【札幌エリア特集】
・札幌観光マストSPOT(大通公園/さっぽろテレビ塔/札幌市時計台etc.)
・札幌駅〜すすきの・狸小路まるわかり
・円山公園周辺 素敵カフェ&ショップ巡り
・札幌のNEWスタイル宿&ホテル自慢のサウナ
・定山渓温泉
・+αで行きたい!(白老、登別温泉、洞爺湖、ニセコ)
etc.
【小樽エリア特集】
・小樽運河&レトロ街さんぽ
・小樽が誇る王道グルメ!(寿司、リノベーションレストラン、レトロカフェetc.)
・小樽+αで行きたい!(仁木・余市、積丹半島)
etc.
【富良野・美瑛・旭川エリア特集】
・富良野&美瑛絶景トリップ(ファーム富田、花人街道、白金 青い池etc.)
・ロケーションのいいカフェ
・旭山動物園パーフェクトガイド
etc.
上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。
【特別付録1】 王道から最新まで!新千歳空港&札幌で買える北海道みやげ大カタログ
・注目度&話題性MAX! 新定番みやげ
・新作&注目情報もCHECK! 8大王道ブランド
・新千歳空港&札幌の百貨店 限定みやげ
・グルメみやげ
・雑貨みやげ
etc.
【特別付録2】 お楽しみいっぱいの北海道の玄関口!新千歳空港グルメ&エンタメガイド
・空港限定グルメ
・北海道グルメ
・テイクアウトグルメ
・エンタメスポット
【特別付録3】 札幌路線図付き!タウン&ドライブMAP
【掲載エリア】
札幌 定山渓温泉 登別温泉 洞爺湖 支笏湖 白老・ウポポイ ニセコ 新千歳空港 余市 積丹半島 仁木 小樽 富良野 美瑛 旭川 トマム
※200円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで・最新情報がたっぷり!
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1375円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2025年03月06日 |
以上、富良野を紹介したガイドブック4選をお伝えしました。当然のことながら富良野を描いた作品は、これだけではないのですが、選ばれた4冊はどれも富良野の魅力を捉え、それぞれ異なる視点からその魅力を語り尽くしてくれるものばかりです。どの本も、富良野に足を運んだことがある方は、その風景を思い出し、再度訪れたくなることでしょう。また、まだ行ったことがない方も、富良野の豊かな自然、地元の人々の温もりに触れ、一度は訪れたくなることでしょう。もちろん紙の上だけではなく、富良野の大地自体が最高のガイドブックであり、これらの本を手に取ったからこそ、実際に訪れる楽しみが膨らむのではないでしょうか。
それぞれの作者の視線を通じて、地元の料理、美しい風景、四季折々の景色、そして何よりも訪れる人々を魅了する富良野の人々の暖かさを感じていただければ嬉しいです。実際に訪れる予定がある方は、ぜひ準備の一環として、行く前の楽しみとして、訪れた後の思い出として、これらの本を手に取っていただけたらと思います。
さて、これを読んだあなたも、少しでも富良野に興味を持っていただけたら、私としてはこれ以上の喜びはありません。それでは皆さん、富良野での素敵な旅を心からお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。