ローカルチェーン店を知る本 おすすめ4選 飲食店・スーパー・コンビニなど

これからご紹介する本は、全国チェーンの店舗だけではなく、地域に密着したちょっとマニアックなローカルチェーン店の魅力を辿る一冊です。一流シェフとエリアスタッフが作る地元ならではのおいしい料理の数々、地元生産者とコラボレーションするスーパー、そして24時間身近な相棒、地域密着型のコンビニエンスストアの知られざる舞台裏まで。それぞれの店舗が地域にどのように根ざし、地域の人々とどのように関わっているかを深掘りしています。全4冊を通して、視点を変えることで見えてくる新たな食と地域の魅力を是非味わってみてください。一冊一冊が、あなたの日常の中にある「食」についての新たな視点を提供してくれること間違いなしですよ。
『すごいローカルチェーン100 (イカロスMOOK)』

作者 | BUBBLE-B/加藤弘倫/菅原佳己 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | イカロス出版 |
発売日 | 2024年04月22日 |
『日本ご当地チェーン大全 (タツミムック)』

作者 | 日本懐かし大全シリーズ編集部 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 辰巳出版 |
発売日 | 2024年08月05日 |
『強くてうまい!ローカル飲食チェーン』

<b>「地元に残る」が価値になる。--「秘密のケンミンSHOW」元リサーチャーが全国行脚! 福田パン、551HORAI、ばんどう太郎、おにぎりの桃太郎、ぎょうざの満洲、カレーショップ インデアン、おべんとうのヒライ。「逆境をチャンスに」厳選7店の儲かる黄金ルール</b>
地域に根差し堅調に営業を続けるローカル飲食チェーン。豚まんやカレー、おにぎり……メニュー自体の魅力に加え、創意工夫を積み重ねたサービスで、地元の期待に応える。コロナや震災、全国チェーン台頭などの逆境もハートとアイデアで乗り越えてきた。
本書では、東北ローカルフードの代表格である福田パン(岩手)や、出張者も地元民も愛する551HORAI(大阪)など、「ローカルで繁盛している」「すごいビジネスの工夫がある」の2条件を満たすローカルチェーンを7店紹介。かつて「秘密のケンミンSHOW」でリサーチャーとして全国各地のネタを集めた著者が現地で徹底取材。地元発だからできるローカライズ戦略、看板メニューを磨くワザ、店の稼ぎ頭(何で稼いでいるのか)など「売れ続ける理由」を探る。
豊富な写真と実食レポを通して、実際に入店した気分にも浸れる。「うまい!」の裏には「うまい経営」がある(「はじめに」より)。「おいしい!」と「すごい!」を同時に味わえて、本編200ページ超えのオールカラーで楽しめるビジネス×ローカル・グルメ本。
●「はじめに」より
日本を見渡せば、ローカルチェーンとしての特性を活かして、全国チェーン顔負けの繁盛っぷりを見せるお店がある。全国一律のサービスが基本の全国チェーンに対し、ローカルチェーンは地元で生まれて育つから、必然的に店がその土地向けにローカライズされる。さらには、ローカルで圧倒的なシェアを獲得することで、スケールメリットでも全国チェーン顔負けのパワーを備えたお店もある。そんなローカルチェーンならではの生き残り戦略に注目したのがこの本である。全国各地の店舗に足を運び、キーマンに話を聞いた。その考え方やノウハウは、飲食店の関係者はもちろん、あらゆる人にとって役に立つヒントになるはず。
作者 | 辰井 裕紀 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2021年08月20日 |
『全国ローカルコンビニグルメ図鑑』

100以上の個性豊かなコンビニが大集合!
全国展開する大手のコンビニ以外にも、地方を中心にシェアを広げる地域限定のコンビニ。地域色豊かな商品ラインナップや、お店の工夫を凝らしたサービスなどで、地元の人たちにとっては全国区のコンビニ以上に馴染み深いコンビニも多数あります。
本書では全国に存在する100以上のローカルコンビニを紹介。北海道ではセブンイレブンより有名なチェーンである「セイコーマート」や、クマ肉やウサギ肉のおにぎりを取り扱う「立山サンダーバード」など、個性豊かなコンビニをチェーン・個人店問わず取り上げます。
「かつて存在した懐かしのチェーン」「通勤・通学のおとも 鉄道コンビニ」「立て看板コレクション」など、バラエティにとんだコラムも盛りだくさんの内容です。
作者 | 加藤弘倫 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 小学館クリエイティブ |
発売日 | 2024年09月27日 |
では、ローカルチェーン店について知り尽くした、これまでのお話をここで一旦締めくくらせていただきます。覚えてくれていますか?各地に根強いファンを持つあのお店や、意外と知られていない地元で人気のスーパー、そして忘れてはならないあの国民的なコンビニ。これらを描いた作品たちがギュッと詰まった本選びの旅は、あなたにとってどんなものだったでしょうか。
それぞれの作品は、その地方ならではの風景やリアルな日常、人々の生活を深く描き出しています。それぞれに息づく地元ならではの個性や文化が紹介され、読み手はその地方ごとの魅力を新たに発見することができます。また、それら一つ一つの風情に触れながら、実際に足を運んでみたいという想いに駆られている方も多いのではないでしょうか。
特に興味深いのは、新しい地域を知ることで自分たちの生活にどのような影響をもたらすかという点です。そこには新たな視点や発見、そして何よりも楽しみが待っています。それはまるで宝探しのようでもあり、新鮮な驚きや発見は旅行のような刺激を与えることでしょう。
こうした作品群は、ただ地元や地方を描くだけでなく、読者が身近な場所や日常を再発見するチャンスを提供してくれます。それは物語性のあるストーリートーク、美しい描写、そして様々な人々の生活をあぶり出す独特の世界観といった、語られている楽しみだけでなく、実際に歩き出したくなるような情熱を読んだものに伝えてくれます。
そして何より、一度読むと二度、三度と読み返したくなるような魅力が詰まっています。私たちが毎日利用する店や周囲の風景を、「普通の」ものから「特別な」ものへと変えてくれるその力を、ぜひ体感してみてください。
さて、こんな特集が立つとは思わず、ちょっぴりびっくりですが、あなたがこれを読んで、今まで気づかなかった身近な魅力に目を向け、たくさんの新たな発見や体験がありますように。気軽に手に取ってあげてくださいね。あなたの日常が、一冊の本を通してちょっと特別なものに変わる瞬間を、心から楽しみにしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。