女の花園!?大奥が舞台の作品10選

そんな大奥の虚実織り交ぜた妖艶な世界を描いた作品、たくさんありますよね。茶々がお家騒動を巻き起こす時代背景から、幕末の世を生き抜いた生き証人まで、色んな角度から大奥の素顔を描き出しています。女性ばかりの花園、そこに生きる女性たちの内心を描いた感動作や、壮絶な波乱に満ちた時代劇、大奥の女達の諍いを描いた作品から、恋愛ものまで幅広く取り揃えています。大奥を舞台にした物語は、男ばかりの歴史の裏側を描く新しい視点を提供してくれます。どれも見逃せない逸品ばかり。ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてくださいね。
『大奥. 上』

作者 | 大北,はるか 蒔田,陽平,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2024年02月 |
『大奥 第1巻』

作者 | よしなが,ふみ,1971- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2005年10月 |
『猫奥(1)』

江戸時代。大奥に仕える女性たちの多くは、生涯独身であった。
そんな彼女たちが、持てあました時間と愛情を注いだ対象、
それはーーにゃんと、猫だった!?
ここは女の嫉妬うずまかない大奥!
猫嫌いキャラが定着し、猫が好きだと言い出せない滝山が、
密かに上司の飼い猫・吉野ちゃんを愛でたり愛でれなかったり!
大奥に暮らす女と猫の日常を描くゆるモフショートコメディ、開幕!
作者 | 山村 東 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年10月23日 |
『大奥婦女記 新装版 (講談社文庫 ま 1-50)』

作者 | 松本 清張 |
---|---|
価格 | 296円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 |
『大奥の陰陽師』

作者 | つるみ,犬丸 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年08月 |
『大奥の御幽筆 〜あなたの想い届けます〜』

記憶を失った侍の幽霊・佐之介と霊視の力を持つ奥女中・里沙が、大奥に現れる幽霊たちの心残りを解き明かす、感動のお江戸小説。
作者 | 菊川あすか/春野薫久 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2023年02月20日 |
『(秘)隠れ大奥 ひと夜千両』

ここは大奥か、吉原かー。水野忠邦が政道改革を進めた天保の世、雑司ヶ谷の感応寺に、“それ”は忽然と現れる。緊縮政策の一環であったが、実に突飛な発想であった。なんと忠邦は、将軍代替わりに乗じ、先代のお手付きになった大奥女中を、町の男に「売る」ことにしたのだった!男女の人選吟味役を仰せつかったのは、御徒士衆の白河修理亮と、大奥中臈の瀬浪。ふたりは、武家女に憧れをもつ大尽と、人身御供となる奥女中を引き合わせ、情交を遂げさせた。ひと夜千両…世の常なら逢うことさえ叶わぬ将軍家お下がりの美女に対し、男たちは金に糸目を付けなかった。淫靡な極上の園の誕生で、幕府御金蔵は潤うのか!?男の永遠の憧憬を具現化した異色の書下ろし時代官能シリーズ、誕生!
作者 | 如月あづさ |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | コスミック出版 |
発売日 | 2015年02月 |
『大奥づとめ』

作者 | 永井,紗耶子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2018年07月 |
『女の陥穽 御広敷用人大奥記録1』

八代将軍となった徳川吉宗は幕政改革に乗り出した。手はじめは贅沢三昧をしてきた大奥の粛正。そのため以前、勘定吟味役として利用していた水城聡四郎を御広敷用人として登用した。吉宗の密命を実行せんと調べ始めた聡四郎の前に「影」が立ち塞がる。一放流の達人、聡四郎は密命を成し遂げられるのか。待望の「水城聡四郎」新シリーズが壮大なドラマとともに登場。
作者 | 上田秀人 |
---|---|
価格 | 691円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2012年05月 |
『大奥延命院醜聞 : 美僧の寺』

作者 | 植松,三十里,1954- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2012年06月 |
以上、大奥を舞台に描いた独特の世界を持つ10作品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。大奥と一言で言ってもそれぞれの作品で描かれるその魅力は千差万別です。波乱に満ちた庶民の生活、女性たちの複雑な人間関係、そして時には男女の恋愛模様まで。史実とフィクションが絶妙に交じり合った、あの特異な空間だからこそ生まれる物語たちは、日常の中に新たな視点を与えてくれるはずです。
作品の中に出てくる美しい着物や装飾品、風情ある建築物など、大奥の美的センスに触れるのもまた一興。見る者の心を惹きつけ、エキゾチックな和の世界に引き込んでいきます。そして何より、そこに描かれる女性たちの強さと独特の生きざま。彼女たちが見せる知恵や機転、時には恋愛を通じて見せる普遍的な人間の感情は、現代の読者の心にも深く響くことでしょう。
このように大奥をテーマにした作品は、ただの時代背景以上の魅力を秘めています。どの作品も個性豊かなキャラクターたちが織りなすエピソードの数々は、決して忘れられない印象を残すこと間違いなしです。大奥を主舞台としたこれらの作品を通じて、様々な感情と共感を味わってみてはいかがでしょうか。
これまで大奥に興味がなかった方でも、これらの作品を読んでみると、きっと新たな魅力を発見することができます。時代を超えて語り継がれるその存在が、これからも多くの出会いと感動を生み出してくれることを願っています。+
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。