オオカミの本・写真集 おすすめ6選

みなさん、こんにちは。今日はオオカミをテーマにした本と写真集のおすすめ作品を紹介します。美しいオオカミの姿やその生態に迫った心打つリアルドキュメンタリー、そしてオオカミとの共生を描いた感動的な物語など、直接その魅力を感じる絶好の作品ばかりです。キュートなイラスト付きの一作目、リアルな写真が魅力の二作目、ディープなオオカミ愛が伝わる三作目は特に必見。残りの三作品も、物語の中に描かれるオオカミの生き様、その美しさに心を奪われること間違いなしですよ。まだオオカミの魅力を知らない方も、これを機会にぜひ手に取ってみてください。
『WOLVES : 野生のハンターたち : 世界のオオカミ写真集』

作者 | Jackson,Tom,1972- 小宮,輝之,1947- 岩重,多四郎,1970- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ホビージャパン |
発売日 | 2022年01月 |
『オオカミ SPIRIT OF THE WILD』

なぜ人間は,オオカミに心を奪われるのか.食生活やコミュニケーション,群れの生活や他の動物・人間との関係など,迫力の写真と解説とともにオオカミの生態に迫る.
1.オオカミの自然史と文化史
2.身体的特徴と生き残りを賭けた適応
3.食生活
4.コミュニケーション
5.家族
6.群れの生活
7.縄張り
8.他の動物との関係
9.人間との関係
10.オオカミの保護と未来
作者 | T. K. Fuller/竹田 純子/幸島 司郎/植田 彩容子 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 化学同人 |
発売日 | 2021年10月06日 |
『30年にわたる観察で明らかにされたオオカミたちの本当の生活 パイプストーン一家の興亡』

カナディアン・ロッキーに現れた、あるオオカミ一家の盛衰を追った貴重な記録。臨場感あふれる写真とともに、「アルファ雄」「序列」「パック」といった従来のオオカミにまつわる概念を覆す、最新の知見を盛り込んだ一冊。
作者 | ギュンター・ブロッホ/ジョン・E・マリオット |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2017年08月 |
『オオカミの知恵と愛 : ソートゥース・パックと暮らしたかけがえのない日々』

作者 | Dutcher,Jim,1943- Dutcher,Jamie 藤井,留美,1964- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日経BPマーケティング (発売) |
発売日 | 2022年02月 |
『オオカミたちの隠された生活』

作者 | Dutcher,Jim,1943- Dutcher,Jamie 岩井,木綿子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2014年05月 |
『イエローストーンのオオカミ 放たれた14頭の奇跡の物語』

1995年、14頭のオオカミが自然に放たれた。
増えすぎた草食動物により荒れ果てたイエローストーン公園の生態系。豊かな自然を取り戻すべく、カナダから頂点捕食者のオオカミが連れてこられた。彼らはそこで群れをつくり、家族と生き、敵と戦い、そして死んでいった。「20世紀最大の実験」と呼ばれたオオカミ再導入計画の様子を、ベテラン・ウルフ・ウォッチャーが生涯をかけて記録したノンフィクション。
序文は俳優・映画監督としても著名なロバート・レッドフォードが執筆。
序文 ロバート・レッドフォード
プロローグ
第1章 オオカミ解説者になる
第2章 オオカミがイエローストーンにやってきた
第3章 はじめて見たオオカミ
第4章 小さなオオカミと大きなハイイログマ
第5章 二つの囲い地
第6章 ローズクリーク・パックの新たなオスリーダー
第7章 ドルイド・ピーク・パックがやってきた
第8章 新たな群れの誕生
第9章 8の新しい家族
第10章 スルー・クリークの戦い
第11章 子オオカミたちの遊び
第12章 オオカミの共感力
第13章 オオカミの子育て
第14章 イエローストーンのロミオとジュリエット
第15章 21と42の出会い
第16章 イエローストーンの新たな時代
第17章 オオカミの性格
第18章 チーフ・ジョセフ・パック
第19章 オオカミの家庭
第20章 一九九九年の春
第21章 オオカミの巣穴の日常
第22章 オオカミとハイイログマ
第23章 頑固な子オオカミ
第24章 ドルイドの一歳児の旅立ち
第25章 イエローストーンで過ごすはじめての冬
第26章 イエローストーンの一二月
第27章 スペシメン・リッジの戦い
エピローグ
作者 | リック・マッキンタイア/大沢章子/ロバート・レッドフォード |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 白揚社 |
発売日 | 2023年09月04日 |
ご覧いただき、ありがとうございました!さて今回はオオカミについて深く掘り下げた本や写真集をお伝えしてきましたが、皆様いかがでしたでしょうか。オオカミという存在は、その強さと美しさ、そして時折見せる家族愛によって、私たちに多くの感動や刺激を提供します。また、その生態や行動の理解を深めることで、私たち人間社会にも悩みや問題解決のヒントを投げかけてくれることもありますよね。
今回紹介した作品は、オオカミについての理解を深めたいと思っている方々にとって、光り輝く宝石のような存在だと思います。物語に織り込まれた情報や、写真集の迫力ある写真を見て、オオカミの生きざまや美しさを感じて欲しいと思います。
もちろん、皆さんがオオカミに興味を持つきっかけは様々だと思います。アート、生物学、歴史、物語、環境問題・・・それらすべてが融合しているのが、オオカミに関する本や写真集の魅力です。オオカミという生き物を通じて、さまざまなテーマについて深く考える機会にして頂ければ幸いです。
最後に、この記事が少しでもオオカミを知る一助となり、そしてオオカミに対する理解と愛情を深めるきっかけになれば、これ以上の喜びはありません。今後も興味深い本や作品を紹介していきますので、ご期待いただければと思います。あなたの読書ライフが、より豊かで、より深いものとなりますように。それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。