カラオケが楽しくなる!ボイストレーニングの方法がわかる本6選

カラオケがもっと楽しくなりたい、歌声に自信を持ちたい。そんなあなたにピッタリの本を6冊選んでみました。カラオケの達人から学ぶテクニック、プロのボーカリストが教える声の出し方、コミカルな絵付きで楽しく読めるボイストレーニング、一つひとつが実践的な強化方法、医学的な視点から歌声を分析する一冊、最後には気軽にできるボーカルエクササイズまで。個々の特性を活かしながら、無理なく楽しむことがスキル向上のコツですよ。読み終わる頃には、きっと自分の声に新たな魅力を発見できるはず。これらの本を手に、あなたもカラオケのスターになってみませんか?
『実践ボーカル力養成講座 〜世界基準の声量と歌唱力を身につける〜』

1万人以上の声を変えたボーカルトレーニング理論!
アメリカや韓国で多数のプロミュージシャンを指導するトップトレーナーがはじめて明かす、体系的ボーカルトレーニングのノウハウが満載。
人体の構造や発声原理など確立した理論に基づく、具体的かつ詳細な訓練法を記載。
さらに、基礎的な音響知識や体調や声の管理法などにも触れ、独習テキストとしても最適。
本格的シンガーを目指す学習者、さらに上を目指すボーカリスト、そしてボーカルトレーナーなど必携の一冊!
人間が声を出す方法は昔も今も同じです。しかし、以前は音響機器の助けなしに遠くまで届くような“共鳴する声”が必要とされていましたが、現在の音楽市場ではそれよりも歌手の個性と独自の音色が重要視されるようになりました。このような理由から、時代の嗜好に合わせてトレーニング方法を変えることが重要なのです。
時折、まるで信仰のように、過度に発声に執着する人を見かけますが、私は“良い発声法は誰にでも必要なことだが、正しい発声法を使っても、 絶対に歌がうまくなるわけではない”と言いたいのです。もちろん、正しい発声法を使って、歌をうまく歌うことが理想ですが、これまでの経験に照らし合わせてみたとき、良い発声テクニックを駆使しても、あまりうまく歌えない人もいますし、逆に発声テクニックは不足していても、非常にうまい歌を歌う人もいます。これは“うまい歌”の基準を純粋に発声的な側面だけで見るのではなく、ほかの要素も含んで見ることによる観点の違いでしょう。人は誰でも自分が関心を持つことに、ことのほか執着します。しかし、トレーニングの真の目的は歌をうまく歌うことであって、発声自体が目的ではありません。
本書は歌がうまくなるために役立つトレーニングの全般的な過程を扱っており、発声や一部のテクニックに限定した内容ではないということをご理解いただきたいと思います。
(「はじめに」より)
※本書は2018年刊行『実践ボーカル力養成講座』(GTB01094124)の一部曲を差し替えて加筆・修正しております。
【目次】
■Part1 発声の原理
01. 発声
02. 呼吸
03. 共鳴
■Part2 発声法の種類
01. 発声
02. 実声の種類と定義
03. 仮声/ ファルセット
04. その他の声
■Part3 実践ボーカルトレーニング
01. 発声タイプを把握する方法
02. 5つの発声タイプ
03. 長所と短所を知って改善点を把握する
04. 発声トレーニングの基本原理
05. 発声タイプによるトレーニング方法
06. 音痴の種類と音感を育てる方法
07. ビブラート(Vibrato)をマスターする
08. 曲をコピーするために音楽を聴く方法
09. スタイルをマスターする
■Part4 ボーカルトレーニングとは何か?
01. ボーカルトレーニングに必要なこと
02. レッスンのときに考慮すること
■Part5 ボーカリストが必ず知っておくべきこと
01. 基本的な音響知識を身につける
02. コンディションを管理をする
作者 | チョン・ギヨン/ME YOU |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2022年11月29日 |
『カリスマボイストレーナーりょんりょんのボイストレーニング 驚くほど声がよくなる!歌が上手くなる! DVD付き』

驚くほど声がよくなる!
一流アーティストも学んでいる超本格ボイスレッスン!
作者 | 佐藤 涼子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 東京書店 |
発売日 | 2012年10月 |
『(CD付き) ヴォイストレーニング大全』

作者 | 福島 英 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | リットーミュージック |
発売日 |
『DVDでみるみる上達!基本のボイストレーニング』

70のトレーニングで身につく歌の基本!ヒット曲フレーズは全部で12曲!3オクターブの音域に挑戦できる。
作者 | シアーミュージック |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2013年04月 |
『1ヶ月ボイトレレシピ〜カラオケ得点Upを目指す! 音程強化編〜』

ボイトレをやってみたい全ての方に向けた、いちから始められる実践メニューを組んだ入門書です!
月〜日曜まで曜日ごとにテーマを変え、週を追うごとに少しずつレベルアップ。1ヵ月終えたあとにも繰り返し使っていただけるトレーニングメニューを組んでいます。
本書はボイストレーニングの基礎をおさえつつ、音程強化に特化した内容を充実させています。音程に関する知識を深めながら、音の幅や音階を正確に発声するための練習方法をたっぷりとご紹介。また、呼吸練習やストレッチ、リズム、メロディ実践練習など歌唱に必要な内容も合わせて取り組めるので、カラオケなどですぐに活かしていただけます。
トレーニングは男・女声両音域に配慮した動画対応。動画を見ながらひとりで実践できます。課題曲を使ったメニューでは、J-POPなど馴染みのあるメロディを使用しているので、楽しみながら気軽に進めていただけます。さらに、本のラストには人気曲を上手く聴かせるテクニックも掲載!
カラオケ採点の音程バーに合わせられず悩んでいる方や、音の取り方に自信がない方はもちろん、ボイトレ入門者全ての方におススメの1冊です!
■Level1(1週目)〜Level4(4週目)
月曜 呼吸
火曜 ストレッチ&発声練習
水曜 音程強化
木曜 音程強化
金曜 音程強化
土曜 リズム
日曜 メロディ実践
■Level5(実践編)
3月9日/レミオロメン
Story/AI
怪獣の花唄/Vaundy
【掲載曲(Level1〜4)】私は最強(Ado)/夏祭り(Whiteberry)/サウダージ(ポルノグラフィティ)/残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)/ドラえもんのうた(大杉久美子)/ドライフラワー(優里)/Automatic(宇多田ヒカル)
作者 | 藤嶋 拓未 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2024年07月29日 |
『上手いと言われる歌い方入門 = Introduction on How To Sing Better : 10日間完成ボイストレーナーが教える』

作者 | シアーミュージック しらスタ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年04月 |
本当に、歌が大好きだけど自信がない…そんな方だけでなく、カラオケの常連さんや、歌唱力をもっと磨きたいボーカリストさんまで、おすすめのボイストレーニング本を6冊、紹介してみました。さまざまな角度から歌唱のコツや理論、実践的なトレーニング方法を解説してくれるものばかり。基本から応用まで丁寧に解説していて、きっと誰でも分かりやすい内容となっています。
そして、どの本もあなたの歌唱力をグンと伸ばすための良きパートナーになります。様々な視点で自分の声を知り、制御する力をつけることは、歌をもっと深く楽しむための大切なステップです。また、正しい発声方法を身につけることにより、カラオケだけでなく日常生活でのコミュニケーションもスムーズになるかもしれません。
特に注目したいのは、どの本も「完璧な歌唱力」を目指すのではなく、「楽しく、自分らしく」歌うことの大切さを教えてくれます。歌うことの最大の目的は、自分自身が楽しむこと。それを忘れずに、日々の練習を積み重ねていきましょう。
ひとりでコツコツと取り組んでみるものよし、友人や家族と一緒にチャレンジするのもよし。大切なのは自分らしい歌声を見つけ、楽しむことです。あなたの歌声が、いつもより少しでも楽しく、心地よく聞こえるようになったら、それが一番の成果なのではないでしょうか。
歌は心の言葉。あなたが心から歌いたい歌を、思う存分歌ってください。それが自身のトレーニングになりますし、何より音楽を楽しむための一番の近道ですからね。それでは、今日から少しでも歌唱力アップの一歩を踏み出してみませんか。次回のカラオケでの大輪の笑み、楽しみにしていますよ!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。