いじめを描いた胸が痛くなる本10選

いじめという重厚なテーマに触れた作品を10選ました。これらはたった一つの作品として描かれており、そのインパクトは強烈です。時には読者の胸を締め付けるほどの悲劇や、リアルで切ない人間関係が広がります。主人公たちはいじめに立ち向かい、時には自身の弱さとも向き合いながら、生き抜いていきます。これらの作品はいじめの現実を描きながらも、その中で芽生える友情や愛についても綴っています。決して楽しい作品ではありませんが、考えさせられる作品が揃っています。是非とも読んでみてください。
『ヘヴン』

2022年「ブッカー国際賞」最終候補作!
かつて見たことのない世界が待ち受ける。
芸術選奨文部科学大臣新人賞・紫式部文学賞 ダブル受賞
<わたしたちは仲間です>--十四歳のある日、同級生からの苛めに耐える<僕>は、差出人不明の手紙を受け取る。苛められる者同士が育んだ密やかで無垢な関係はしかし、奇妙に変容していく。葛藤の末に選んだ世界で、僕が見たものとは。善悪や強弱といった価値観の根源を問い、圧倒的な反響を得た著者の新境地。
◆ニューヨーク・タイムズ
……この小説の不協和音は息を呑むようなラストの完璧なビジョンになり、それは意味、美しさ、そして人生を肯定する根拠になる。川上のような複雑な作家による、稀にみるこの、深遠でありながら満ち足りた物語の終わらせかた。彼女の作品を読むと、彼女が何も恐れない作家だということがわかる
◆ロンドン・レビュー・オブ・ブックス
川上は、抽象的でとても大きな問題を奇妙なほど直接的で個別の問題であるようにひとつの皿の上に提示して見せる
◆フィナンシャルタイムズ
……終盤、読者はその直感的な細部と哲学的な複雑さに眩暈がするほど夢中になり、そして到来するツイスト、それは予想不能の奇妙な力であなたを襲う
◆インディペンデント
『ヘヴン』を読むと、まるで美しくも残酷な10代の少年が自分の胸に座っているような気持ちになる
◆オプラ・デイリー
昨年、賞賛を浴びた『夏物語』の著者による思春期の呪われた洞窟を舞台にした痛烈なオデッセイ
作者 | 川上 未映子 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年05月 |
『十字架』

いじめを苦に自殺したあいつの遺書には、僕の名前が書かれていた。あいつは僕のことを「親友」と呼んでくれた。でも僕は、クラスのいじめをただ黙って見ていただけだったのだ。あいつはどんな思いで命を絶ったのだろう。そして、のこされた家族は、僕のことをゆるしてくれるだろうか。のこされた人々の魂の彷徨を描く長編小説。吉川英治文学賞受賞作。
いじめを止めなかった。ただ見ているだけだった。それは、「罪」なのですかーー?
自ら命を絶った少年。のこされた人々の魂の彷徨を描く長編小説。
いじめを苦に自殺したあいつの遺書には、僕の名前が書かれていた。あいつは僕のことを「親友」と呼んでくれた。でも僕は、クラスのいじめをただ黙って見ていただけだったのだ。あいつはどんな思いで命を絶ったのだろう。そして、のこされた家族は、僕のことをゆるしてくれるだろうか。吉川英治文学賞受賞作。
第一章 いけにえ
第二章 見殺し
第三章 親友
第四章 卒業
第五章 告白
第六章 別離
第七章 あのひと
文庫版のためのあとがき
作者 | 重松 清 |
---|---|
価格 | 891円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年12月 |
『ナイフ』

「悪いんだけど、死んでくれない?」ある日突然、クラスメイト全員が敵になる。僕たちの世界は、かくも脆いものなのか!ミキはワニがいるはずの池を、ぼんやりと眺めた。ダイスケは辛さのあまり、教室で吐いた。子供を守れない不甲斐なさに、父はナイフをぎゅっと握りしめた。失われた小さな幸福はきっと取り戻せる。その闘いは、決して甘くはないけれど。坪田譲治文学賞受賞作。
作者 | 重松 清 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2000年07月 |
『かがみの孤城. 上』

作者 | 辻村,深月,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2021年03月 |
『風葬の教室』

私は両耳をつかまれて、高々と持ち上げられた可哀想なうさぎー。理不尽ないじめに苦しむ少女に兆す暗い思いを豊かな筆緻で描いた表題作のほか、子守歌に恐怖と孤独を覚える少女を見つめた佳篇「こぎつねこん」を収録。平林たい子賞受賞の話題作。
作者 | 山田 詠美 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 1991年01月01日 |
『果てしなき渇き』

部屋に麻薬のカケラを残し失踪した加奈子。その行方を追う、元刑事で父親の藤島。一方、三年前。級友から酷いイジメにあっていた尚人は助けてくれた加奈子に恋をするようになったが…。現在と過去の物語が交錯し、少しずつ浮かび上がる加奈子の輪郭。探るほどに深くなる彼女の謎。そして用意された驚愕の結末とは。全選考委員が圧倒された第3回『このミス』大賞受賞作品。読む者の心を震わせる、暗き情念の問題作。
作者 | 深町秋生 |
---|---|
価格 | 817円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2007年06月 |
『ただ、それだけでよかったんです【完全版】』

男子生徒Kが自殺した。『菅原拓は悪魔です』という遺書を遺してーー。
背景には、菅原拓による、Kを含む四人の生徒への壮絶なイジメがあったという。だが、拓は地味な生徒で、Kは人気者の天才少年。またイジメの目撃者が誰一人いないことなど、多くの謎が残された。
なぜKは自殺したのか? 次第に明かされていく壊れた教室。
「革命はさらに進む」
悪魔と呼ばれた少年が語り始める時、驚愕の真実が浮かび上がるーー!
空前の衝撃作にして、松村涼哉の衝撃の原点が、大幅修正&書き下ろし収録の完全版で甦る!
悪魔の正体
ダレモシラナイ
秘密兵器
カクメイ
最大幸福
サツガイ
最後のピース
サバキ
革命前夜
カクメイゼンヤ
セカイノオワリニ
Special episode
作者 | 松村 涼哉 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年12月25日 |
『「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない』

いじめに悩む子どもたちが、未来の扉を開くためにーー
あなたの時間はあなたのもの。
あなたの命はあなたのもの。
誰にも奪うことはできない。
タレント、女優、歌手、声優として活躍する中川翔子さんが、いじめで不登校になり、「死にたい」とまで思い詰めた先に見つけた気持ちを文章と漫画で綴ります。
大人になったいま、中川さんがなによりも伝えたいのは「ゼッタイに、死を踏みとどまってほしい」という切実な思い。
本書では中川さんがSNS時代のいじめの現状を専門家や子どもたちにも取材して、「いじめをなくすためにいまできることは何なのか」についても考えていきます。
いじめで傷つき悩んでいる子供たち、さらには、その周囲のすべての親や教育関係者にも向けた渾身のメッセージです。
学校に行くのがつらい、そんな夜に読んでほしい。
作者 | 中川 翔子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2019年08月08日 |
『死にぞこないの青』

飼育係になりたいがために嘘をついてしまったマサオは、大好きだった羽田先生から嫌われてしまう。先生は、他の誰かが宿題を忘れてきたり授業中騒いでいても、全部マサオのせいにするようになった。クラスメイトまでもがマサオいじめに興じるある日、彼の前に「死にぞこない」の男の子が現われた。書き下ろし長編小説。
作者 | 乙一 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2001年10月01日 |
『スクールカースト殺人同窓会』

幸せになれると思ってた。あの案内状が届くまでは。高校のスクールカースト上位にいた男女七人は卒業後もそれなりの日々を送っていた。同級生を笑いながらイジメ殺した、そんな過去なんて無かったかのように。だが彼らの元に突然、死者からの同窓会案内状が届く。誰が秘密をばらしたか。疑心暗鬼の中、次々に殺されていく同級生達。そして事件は意外な方向へ……。登場人物全員クズのノンストップ・リベンジ・マーダー・サスペンス!
作者 | 堀内 公太郎 |
---|---|
価格 | 737円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2018年10月27日 |
以上、心をえぐられるようなイジメを描いた作品を10冊ご紹介しました。読んでいる時、自分が関与しているだけでなく、周団で起こっている現実を再認識するきっかけにもなると思います。あくまでも作品の中の世界ですが、これが現実に起こっているところも多いということに思いを馳せてみてください。
すべての作品が、人間の心の闇や痛みを描いていますが、同時に人間の強さや優しさも描かれています。イジメが絶対に許されることではないことは当然ですが、それに対してどう立ち向かうか、どう対処するかという視点も作品の中で描かれていると思います。
何気ない日常の中で、当たり前のように行われてしまうことがいかに恐ろしいことであるか。しかし、その中でもひとりでも多くの人がこの悪夢から抜け出せるよう、助け合い、共に前へ進んでいく力が必要だということも教えてくれます。
読んで胸が痛くなった方、読んで涙が出た方、読んで何かを感じたすべての方々に、私から一つだけ伝えたいことがあります。それは、"あなたは一人じゃない"ということ。誰かがあなたの味方であり、あなたの痛みを分かち合える人が必ず存在します。だから、一人で抱え込まず、誰かに話してみてください。そして、自分が誰かの力になれるときは思いきり手を差し伸べてみてください。
それぞれの作品を手にとって、様々な思いを馳せてみてください。時には辛くて涙が出るかもしれませんが、それが現実を見つめる一歩になることでしょう。それはきっと、小さな一歩かもしれませんが、確実に前へ進む力になることを信じています。
世の中にはまだまだ解決すべき問題が山積していますが、こうして一冊の本から学ぶことで、少しずつ改善の道筋が見えてくると信じています。それぞれの作品に込められたメッセージを大切に、胸に刻んでみてはいかがでしょうか。明日からの日々に活かしていただければ幸いです。長々となりましたが、最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。