ドラマや映画で見たい映像化希望な小説10選

映像化を待つファン多数の小説たちを集めてみました。濃密な人間ドラマを描く社会派小説、切ないラブストーリーを紡ぎ出す恋愛小説。過去と現在、そして未来が交錯する時代小説。全てが巧みに織り交ぜられたミステリーから、壮大な世界観を描くファンタジーまで。鮮やかに描かれるキャラクターたち、深いテーマ、刺激的なストーリー…それらを大画面で見たいと思う作品は数多いですよね。せっかくなら、誰もが共感できる作品を選びたいもの。ここに紹介する作品たちは、そんな映像化を待つ10作品です。
『ナースの卯月に視えるもの』

「号泣しました。様々な痛みを抱えて生きる人々を、そっと包み込んで肯定してくれる優しい作品です。」--新川帆立(作家)
★感涙必至のお仕事ミステリーが誕生!★
〜元看護師の著者が送る、命の物語〜
完治の望めない人々が集う長期療養型病棟に勤める看護師・卯月咲笑。ある日、意識不明の男性のベッド脇に見知らぬ女の子の姿が。それは卯月だけに視える患者の「思い残し」だったーー。彼らの心残りを解きほぐし、より良い看護を目指したいと奔走する日々が始まった。ナースが起こす小さな奇跡に心温まるお仕事ミステリー。
★創作大賞2023(note主催)「別冊文藝春秋賞」を満場一致で受賞★
\note投稿時から絶賛の声多数!/
「この話、好きです。救いがあって。」
「ほわっと心があったまるようなミステリー」
「ドラマ化希望!」
「ずっと余韻に浸りたい素敵な作品」
「こんな世界があればいいな、と思いながら読みました」
\noteスタッフからも感動の声/
「どうしようもない現実の厳しさと、それでも希望を持つ大切さーー最終章でボロボロ泣きました」
「病に倒れたとき、戸惑いや不安と向き合うことの大切さを教えてくれる作品」
「感動せずにはいられない傑作」
「苦しい時に、何も言わず、ただ静かに寄り添ってくれる、親友のような作品」
「医療現場の息づかいが聞こえてくる医療ドキュメンタリーのようでもあり、斬新なミステリーでもあり、ラブストーリーでもある傑作」
「本が大好きな9歳の娘と共に堪能した」
「卯月の健気で優しく、しなやかな姿に、私の心残りにもそっと手を添えてもらったような気持ちになった」
作者 | 秋谷 りんこ |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2024年05月08日 |
『禁忌の子』

作者 | 山口 未桜 |
---|---|
価格 | 1620円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2024年10月10日 |
『死んだ山田と教室』

作者 | 金子,玲介,1993- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年05月 |
『成瀬は天下を取りにいく』

作者 | 宮島,未奈,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年03月 |
『婚活マエストロ』

〈あらすじ〉
40歳の三文ライター・猪名川健人は、婚活事業を営む「ドリーム・ハピネス・プランニング」の紹介記事を書く仕事を引き受ける。安っぽいホームページ、雑居ビルの中の小さな事務所……どう考えても怪しい。
手作り感あふれる地味なパーティーに現れたのは、やけに姿勢のいいスーツ姿の女性・鏡原奈緒子。場違いなほどの美女だが、彼女は「私は本気で結婚を考えている人以外は来てほしくありません」と宣言する。そして生真面目にマイクを握ったーーそう、彼女は婚活業界では名を知らぬ者はいない〈婚活マエストロ〉だった。
その見事な進行で、参加者は完全にマエストロ・鏡原の掌の上。彼女は何者なのか、なぜこんな会社で働いているのか、〈マエストロ〉ってなに……謎は深まるばかりだが、猪名川は同社のイベントを手伝うことに。65歳以上のシニア向け婚活パーティーから、琵琶湖に向かう婚活バスツアー(クルーズ船「ミシガン」に乗車)まで。これまで結婚に興味のなかった猪名川も、次第に「真面目に婚活するのも悪くないかもしれない」と思い始める。
ものは試しと他社が運営する婚活パーティーを訪れてみると、そこには参加者として席に座る鏡原の姿があったーー。
作者 | 宮島 未奈 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2024年10月25日 |
『クローズドサスペンスヘブン(新潮文庫nex)』

作者 | 五条紀夫 |
---|---|
価格 | 679円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年03月29日 |
『黄色い家 = SISTERS IN YELLOW』

作者 | 川上,未映子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2023年02月 |
『ミシンと金魚』

作者 | 永井,みみ,1965- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2022年02月 |
『水車小屋のネネ』

作者 | 津村,記久子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 毎日新聞出版 |
発売日 | 2023年03月 |
『希望が死んだ夜に』

神奈川県川崎市で、14歳の女子中学生の冬野ネガが、同級生の春日井のぞみを殺害した容疑で逮捕された。少女は犯行を認めたものの、「あんたたちにはわかんない」と動機は全く語らない。
なぜ、美少女ののぞみは殺されたのか。
二人の刑事が捜査を開始すると、意外な事実が浮かび上がってくる。
希望の「希」という漢字が「ねが(う)」と読むことから名づけられた、ネガ。現在は、母親の映子と川崎市登戸のボロアパートに暮らしている。
母はあまり働かなくなり、生活保護も断られた。まわりに頼れる大人や友人がいないネガだったが、あるとき、運命的な出会いをした……。
「キョウカンカク」でメフィスト賞を受賞し、『葬式組曲』が本格ミステリ大賞候補や日本推理作家協会賞(短編部門)候補となった著者による、社会派青春ミステリ。
作者 | 天祢 涼 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2017年09月13日 |
さて、読者の皆さんはいかがだったでしょうか。今回は映像化されることを願ってやまない10作品をご紹介させて頂きました。それぞれの作品が持つ面白さや魅力を何とか文字にして表現しようとしましたが、やはり文字ではなく、直接作品を手に取っていただけると、その深みや楽しさを百倍、いや、千倍も感じていただけると思います。
どの作品も素晴らしい世界観、心に残るキャラクターの魅力、同時に描かれる人間の心理や対人関係の複雑さを巧みに描き出していて、それぞれが一人歩きできるほどの力を持っています。だからこそ、それぞれが映像化されるとなると、その世界観やキャラクターが画面から跳ね出てくるような感覚を味わえることでしょう。
物語の力で私たちは、共感し、涙し、笑い、自分自身を見つめ直す。私たちは興奮し、感動し、考える。それはまるで、新たな世界に踏み込むような気持ち。まさに、それこそがストーリーテリングの醍醐味であり、また小説の可能性を再認識させてくれる瞬間でもあります。
その小説が映像化された時、想像以上の感動が待っていることでしょう。様々な感情が交錯する瞬間、一筋の光が差し込む瞬間、言葉だけでは伝えきれない感情が視覚から訴えてくる。そんなシーンが目の前に広がっていく。
今回の10作品が映像化への一歩を踏み出す日が来るのを、私たちもワクワクしながら待ち望んでいます。それぞれの物語が更に深化し、多くの人々と共有され、新たなファンを獲得することを心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。