絶滅危惧種・ベンサム・クローズドサークルのおすすめ本

絶滅危惧種や哲学、ミステリーに興味がある方へ、厳選したおすすめ書籍を8~18冊ご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『みんなが知りたい!世界の「絶滅危惧」動物がわかる本』

作者 | 今泉,忠明,1944- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2020年06月 |
『環境省レッドリスト 日本の絶滅危惧生物図鑑』

・好評をいただいた『IUCNレッドリスト 世界の絶滅危惧生物図鑑』(現在品切未定)の日本版
・動物(哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫類、貝類、甲殻類)、植物、菌類から幅広く紹介
・「環境省レッドリスト」に準拠。掲載されている種がいまどれだけ危機に瀕しているかがひと目でわかる
・約300種の生き物について、生態がわかる魅力的な写真が満載
・いま,自分の身の回りにある自然のかけがえのなさを知ることができる図鑑
・学校での調べ学習や学生の自由研究など多くのシーンで活用できる図鑑です
・その種の特徴と生態、分布域、絶滅危惧の原因、保全のための取組、日本文化との関わりをそれぞれ解説
・本編の後には、解説文も充実。生物多様性の捉え方、種の認識、日本列島の自然、日本人と生き物の共生、絶滅危惧種に対する国際機構や自治体および個人としての役割などについて、理解を深めることができます。
作者 | 岩槻 邦男/太田 英利 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | 丸善出版 |
発売日 | 2022年10月28日 |
『ベンサム』

何が正で,何が不正であるかを決める基準は,人によって道徳,常識,悟性,あるいは正義の法,自然法などとちがうが,ベンサムは「功利」こそ最も適切な基準であると説いた。そして彼は功利の原理によって,広く人間性にかかわる諸分野に考察を進め,幸福の概念を明白なものとし,「最大多数の最大幸福の原理」を確立した。
目次(内容と構成)
1 ベンサムの生涯
孤独な「哲学者」
波乱の青春
みのり多き時代
隠者の夕暮れ
2 ベンサムの思想
功利の原理
政治と教育
経済思想
アジアとベンサム
年譜
参考文献
さくいん
作者 | 山田 英世 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 清水書院 |
発売日 | 2014年09月01日 |
『怪物ベンサム 快楽主義者の予言した社会』

功利主義者、パノプチコン創案者。近代批判の中で忘却されたベンサム。しかし、この怪物の構想は現代にも生きている。死刑廃止、動物愛護、都市衛生、同性愛擁護、さらにはチューブによる社会通話システム、冷蔵庫…。人間を快感と欲望の中に配置し、自我の解体をも試みた男。一九世紀最大の奇人啓蒙思想家の社会設計図を解読し、その背景を解明する。
作者 | 土屋恵一郎 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年01月 |
『ベンサムとイングランド国制 国家・教会・世論』

フランス革命はジェレミー・ベンサムの社会認識と人間観を大きく揺るがした。ウィリアム・ブラックストンへの批判から始められた思索がたどりついた「立法の科学」と「自由な国家」構想。革命の動乱を契機に、ベンサムは、その構想が前提とする合理的な人間ー適切に功利計算ができる人間ーの存立を阻む様々な外的要因に関心を広げてゆく。人民による世論が決定的な意味を持つ民主政治において、アナーキーに陥ることのない「自由な国家」はいかにして可能なのか。本書は、ベンサムの思想が、フランス革命の衝撃を経てイングランド国制批判として展開していく過程を同時代の知的文脈と関連づけて考察する。イングランド国教会批判と議会改革論を経て『憲法典』に結実する、ベンサムの「自由な国家」の具体的構想が明らかにされる。一貫した哲学を持つ功利主義者像を相対化し、ベンサムの生涯にわたる思想的格闘を追究する画期的な研究成果。
作者 | 小畑俊太郎 |
---|---|
価格 | 4400円 + 税 |
発売元 | 慶應義塾大学出版会 |
発売日 | 2013年10月09日 |
『そして誰もいなくなった』

作者 | Christie,Agatha,1890-1976 清水,俊二,1906-1988 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2003年10月 |
『十角館の殺人 <新装改訂版>』

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける! 1987年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。(講談社文庫)
すべてはここから。清冽なる新本格の源流!大学ミステリ研究会の七人が訪れた十角形の奇妙な館の建つ孤島・角島。メンバーが一人、また一人、殺されていく。「十角館」の刊行から二十年。あの衝撃を再び!
プロローグ
第一章 一日目・島
第二章 一日目・本土
第三章 二日目・島
第四章 二日目・本土
第五章 三日目・島
第六章 三日目・本土
第七章 四日目・島
第八章 四日目・本土
第九章 五日目
第十章 六日目
第十一章 七日目
第十二章 八日目
エピローグ
作者 | 綾辻 行人 |
---|---|
価格 | 946円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年10月 |
『屍人荘の殺人』

デビュー作にして5冠達成!
待望の文庫化!!
21世紀最高の大型新人による前代未聞のクローズド・サークル
豪華キャストによる映画化!
監督:木村ひさし 脚本:蒔田光治
出演:神木隆之介 浜辺美波 中村倫也ほか
2019年全国東宝系にて公開
神紅大学ミステリ愛好会会長であり『名探偵』の明智恭介とその助手、葉村譲は、同じ大学に通うもう一人の名探偵、剣崎比留子と共に曰くつきの映研の夏合宿に参加するため、ペンション紫湛荘を訪れる。初日の夜、彼らは想像だになかった事態に見舞われ荘内に籠城を余儀なくされるが、それは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。たった一時間半で世界は一変した。数々のミステリランキングで1位に輝いた第27回鮎川哲也賞受賞作!
作者 | 今村 昌弘 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2019年09月11日 |
最後までお読みいただき、ありがとうございます。紹介した各ジャンルの書籍が、皆さんの興味や好奇心を刺激し、新たな発見や感動をもたらしてくれることを願っています。絶滅危惧種の世界に触れたり、ベンサムの思想に思いを馳せたり、クローズド・サークルのミステリーにドキドキしたりと、様々な楽しみ方ができることでしょう。ぜひ、気になった本から手に取って、豊かな読書時間をお過ごしください。素敵な本との出会いがありますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。