子供向け 雑学の本 おすすめ 6選 面白く学べる!女性キャラクターが魅力の漫画10選で勇気を貰おう!海の生き物に癒される水族館の写真集5選

子供向け雑学の本を紹介する記事です。興味深く学べる内容を6冊ご紹介!また、女性キャラクターが躍動するかっこいい漫画10選やかわいい水族館の紹介本5選もお伝えします。そんな楽しいおすすめ本のご紹介です♪
『光と影 1』

ウィリアム子爵邸宅の召使い「エドナ」は、子爵の娘「アナ」の身代わりに戦争で英雄となった平民出身の貴族「イーライ」と突如結婚させられることに。
身代わりだとわかれば殺される…そんな恐怖を抱きつつイーライのもとに向かったエドナだったが、早々に嘘がバレてしまう事態に!
”私はできれば生き残りたい”そう言って『妻』だけでなく『夜の慰みもの』になるというイーライとの取引を受け入れるエドナ。
どこか堂々とした彼女の姿に、イーライは興味を持ち始めるのだった。しかし、そんなエドナには誰にも言えない秘密があってーー。
作者 | ひおん/RYU |
---|---|
価格 | 1034円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年08月05日 |
『雪花の虎 1』

東村アキコが描く、女・上杉謙信一代記!
戦国の世を、義を貫いて駆け抜けた軍神・上杉謙信。
毘沙門天の化身とされる名将中の名将は、実は、女だったーーー
時は享禄二年、1529年。
越後の春日山城城主・長尾為景の第3子が誕生する。
不甲斐ない嫡男・晴景に代わる後継ぎとして期待された赤子は、
しかし女児だった。
失望する為景だったが、すぐに決意を新たにする。
「この子を、姫武将として育てる」「名を虎千代とする」とーー
強い父、やさしい母、穏やかな兄、健気な姉に囲まれ、小さな山城でお転婆に育つ虎千代。
その双肩に背負う運命の重さを、未だ知るよしもなく……。
東村アキコが挑む本格大河ロマン、
越後の虎、女・上杉謙信の一代記がいま、始まる!!
【編集担当からのおすすめ情報】
『かくかくしかじか』で、マンガ大賞2015を受賞。
『海月姫』『東京タラレバ娘』『主に泣いてます』『ママはテンパリスト』など、大ヒット作を次々と世に放ってきた漫画界の全方位打者・東村アキコの最新作にして最意欲作!!
まさに“満を持して”挑むは本格大河ロマン。
…しかも題材は「女・上杉謙信」!
というからには、面白くないはずがありません。
実際に上越市へ取材に行かれ、「謙信は本当に女だった」という確信を得たという東村さんが、のびのびと、だけど「本気で」(!!)描かれた本作、
第1集はまだまだ序章、子供時代の「虎千代」こと謙信の様子が生き生きと描かれています。
一体彼…もとい、彼女はどんな幼少期を過ごしたのか?
そして、ライバル・武田信玄はーー!?
東村漫画史上最強のヒロイン・謙信の一代記、
是非一緒に彼女の背中を追いかけてください!
作者 | 東村アキコ |
---|---|
価格 | 763円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年09月11日 |
『ちはやふる(1)』

全国大会団体戦、決勝トーナメント。
各ブロック予選を勝ち上がった強豪8校がぶつかりあう
負けたら終わりの勝ち抜き戦。
そこには、千早たちが目に焼き付けた
クイーン位挑戦者決定戦の舞台を知る逢坂恵夢の姿もーー。
“クイーン候補”率いる注目校の猛攻に、瑞沢高校かるた部は!?
まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新。大人しくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、いよいよ開幕!!
第一首
第二首
第三首
第四首
第五首
作者 | 末次由紀 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2008年05月 |
『水族館めぐり』

コロナ禍の状況にあっても水族館の魚さんの環境は変わりません。今でも水の中をゆっくりと流れる時間軸の中で泳いでいます。そしてその色とりどりでありながら優美な姿や海中のゆったりとした環境は我々人間を時に癒して、そして心を穏やかにしてくれます。水族館とは単なるレジャー施設ではないのです。本書はそんな各地の水族館を美しい魚さんの写真中心で紹介したのが本書です。全40施設、全て新たに取材し、時には飼育員の方にしか見せない魚さんの姿を数多く掲載。全国の水族館ガイドとしても使え、そして魚や海中の写真集としても楽しめるオールカラーでハイブリットなガイド書です。
作者 | |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | ジー・ビー |
発売日 | 2020年11月25日 |
『#かわいい#楽しい#癒し#水族館に行こう』

まん丸姿にキュン死のワモンアザラシ「ミゾレ」(海遊館)、
カワウソゥ選手権優勝のカワウソ「きらり・ひらり」(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)、
人魚伝説のモデル!ジュゴンの「セレナ」(鳥羽水族館)
三角関係から大食い情報までマゼランペンギン相関図etc.…。
水族館といえば!の正統派から、じわじわハマる個性派まで、日本全国の水族館より人気の生き物が大集合!
大きな写真と個体ごとのプロフィール、意外な特技やおもしろエビソード、飼育員さんならではのコメントなどなど、
かわいいだけじゃない生き物の魅力をどんとご紹介します。
動画付きだから、静止画では伝わらない動物たちの愛らしい動きをたっぷりとおうちでも楽しめる、新しいビジュアルガイドです!
■かわいい動物50種以上紹介!
ペンギンやアザラシはもちろん、全国的に希少なジュゴンやマンタ、個性派代表チンアナゴなど50種類以上の生き物の中から、大人気&大注目の「あのコ」をピックアップ!
■動画付きで癒し度120%!
誌面にあるQRコードを読み込めば、生き物たちのかわいいしぐさやダイナミックな動きが動画で見られるから、お楽しみも2倍。
■全国の水族館約50施設を掲載
紹介した生き物が飼育されている約50の水族館の詳しいデータを巻末で紹介します。
CONTENTS
巻頭 #かわいい#水族館の赤ちゃんフォトブック
Part1 #アイドル#推し#かっこいい
アザラシ・ペンギン・ラッコ・シロイルカ・ジンベイザメ・カワウソ・ホッキョクグマ
Part2 #定番#おなじみ#スタメン
イルカ・クジラ・アシカ・オットセイ・トド・エイ・サメ・クラゲ・おなじみの魚たち(イワシ・マグロなど)
Part3 #珍しい#希少#見る価値あり
シャチ・ジュゴン・マナティ・スナメリ・イロワケイルカ・マンタ・イトマキエイ・日本で1カ所にしかいない生き物(ノコギリエイ・クラカケアザラシ)
Part4 #ハマる#個性派#おもしろい
セイウチ・マンボウ・深海の生き物(メンダコ・ダイオウグソクムシ・アカグツ・タカアシガニなど)・ペリカン
Part5 #隠れた#人気者#小さな魚
フグ(ハリセンボン・ハコフグなど)・顔や姿が衝撃的な生き物(ウツボ・オオカミウオ・オオサンショウウオなど)・擬態する魚(ボロカサゴ・オニダルマオコゼなど)・ダンゴウオの仲間(フウセンウオ・ダンゴウオなど)・チンアナゴ・ニシキアナゴ
Part6 全国水族館データ
作者 | |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2021年10月29日 |
『日本の美しい水族館』

癒しと驚きが共存する水中景観を、美麗な写真でめぐる旅。
知的好奇心を刺激する、空間美を楽しむ新しい水族館ガイド!
幻想的な水族館の写真がSNSでも人気の銀鏡つかさ氏が、全国44の水族館を撮り下ろし写真で紹介!
圧倒的な美しさと臨場感あふれる写真で、水族館の“雰囲気"を存分に伝えながら、各種水槽、建物自体や順路などのつくり、コンセプトの面白さを解説します。
また、それぞれの水族館でしか見られない珍しい生きものや、トビウオやサンマなど身近だけれど実はレアな展示、空飛ぶペンギンやイルカと遊べる浮島、水面から眺めるジンベエザメなど面白い展示方法も紹介。
今まで知っていた水族館もより楽しく、知らなかった水族館にも行きたくなること必須。眺めて楽しい、本書片手に水族館を巡ればもっと楽しい、水族館本の大定番になること間違いなしの1冊!
◆目次◆
関東
サンシャイン水族館
マクセル アクアパーク品川
葛西臨海水族園
カワスイ川崎水族館
箱根園水族館
横浜・八景島シーパラダイス
鴨川シーワールド
アクアワールド茨城県大洗水族館
栃木県なかがわ水遊園
関西
滋賀県立琵琶湖博物館
京都水族館
海遊館
ニフレル
城崎マリンワールド
串本海中公園
AQUARIUM×ART átoa
北海道・東北
北の大地の水族館
千歳水族館
アクアマリンふくしま
男鹿水族館GAO
鶴岡市立加茂水族館
登別マリンパークニクス
中部・北陸
マリンピア日本海
上越市立水族博物館うみがたり
のとじま水族館
国営アルプスあづみの公園あづみの学校
山梨県立富士湧水の里水族館
名古屋港水族館
アクア・トト ぎふ
鳥羽水族館
越前松島水族館
中国・四国
市立しものせき水族館 海響館
宮島水族館みやじマリン
島根県立しまね海洋館 アクアス
四国水族館
足摺海洋館SATOUMI
むろと廃校水族館
九州・沖縄
番匠おさかな館
九十九島水族館海きらら
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
海中水族館シードーナツ
マリンワールド海の中道
DMMかりゆし水族館
沖縄美ら海水族館
作者 | 銀鏡 つかさ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022年09月02日 |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。今回、子供向けの雑学の本、かっこいい女性キャラクターが登場する漫画、そして写真もかわいい水族館の紹介本をおすすめさせていただきました。これらの作品は、それぞれに魅力的な要素が詰まっており、読者の興味を引き立てること間違いなしです。知識を楽しみながら学ぶことができる子供向けの雑学の本は、子供たちの好奇心をくすぐり、新たな発見をもたらしてくれることでしょう。一方、かっこいい女性キャラクターが登場する漫画は、読者の胸をドキドキさせ、冒険心をくすぐることでしょう。そして、写真もかわいい水族館の紹介本は、魚たちの美しい姿を通じて、自然の神秘を感じることができます。どの作品も一度手に取っていただくと、その魅力に引き込まれることでしょう。ぜひ、読者の皆さまにおすすめの作品を見つけていただき、新たな世界に足を踏み入れてみてください。きっと、想像以上の楽しさが待っています。また、これからも様々なおすすめの作品を紹介していきますので、是非お楽しみに。それでは、次回の作品紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。