山形観光ガイドと管理職書、鈴木絵本のおすすめ

今回は山形観光ガイドや中間管理職向けの本、鈴木のりたけさんの絵本をおすすめします!ぜひチェックしてみてください♪
『ココミル山形 蔵王 米沢 鶴岡 酒田』

山形タウンのレトロモダンな街歩きや御釜の絶景が楽しめる蔵王ドライブ、山形が誇る名湯・秘湯など、さまざまなテーマで山形の魅力をご紹介!
山形に行ったら必ず食べたいサクランボや米沢牛、Made in 山形の雑貨など、グルメやおみやげ情報も満載です。
カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。
旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
取り外して使える、便利な地図の付録付きです。
【山形タウン】
・レトロモダンな七日町さんぽ
・もぎたてフルーツのスイーツが食べられるカフェ
・山形の地酒&ワインを愉しむ夜
<山形タウンからひと足のばして>
・絶景の名刹・山寺へ
・蔵王ドライブ ほか
【銀山温泉・天童・東根】
・銀山温泉ノスタルジックさんぽ
・銀山温泉名物旅館
<銀山温泉からひと足のばして>
・天童温泉人気の湯宿
・さくらんぼの郷・東根でフルーツ狩り ほか
【米沢・高畠】
・上杉家ゆかりの地めぐり
・米沢牛の名店
<米沢からひと足のばして>
・高畠ワイナリーで見学&みやげ探し ほか
【鶴岡・酒田】
・加茂水族館で幻想的な世界へ
・鶴岡城下町歴史散歩
・SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSEでスローステイ ほか
【主な掲載エリア】
山形タウン、山寺、蔵王、かみのやま温泉、銀山温泉、天童、東根、米沢、高畠、鶴岡、出羽三山、湯野浜温泉、あつみ温泉、酒田、鳥海山
【そのほか、便利なページ】
・交通ガイド
・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2024年06月17日 |
『中間管理職無理ゲー完全攻略法』

「長時間労働」にも「マンパワー」にも頼れない
現代の中間管理職が挑む無理ゲー。
攻略の鍵は動作分析に基づき導き出した、
”着眼点の転換”と”仕組み作り”にある!
今、中間管理職が辛い。
短期的な数字目標を追いながら、中長期的な人材育成・マネジメントに追われ、自分自身のスキルアップのための研鑽も手抜きできない。
いくらあっても足りない時間、
いくらやっても終わらない業務、
入れれば抜けていくチームメンバー。
労働人口が減っていき、労働基準法により、より短時間成果を出すことを求められるようになるこれからの時代、もう「長時間労働」にも「マンパワー」にも頼れない。彼らが取り組んでいるのは、
クリア困難な「無理ゲー」だ。
本書では、マクドナルド、ドトールコーヒー、松屋、サーティワンアイスクリーム、スギ薬局、ゴルフパートナーなど、
名だたるチェーンストアのオペレーション分析を通じ、収益・生産性改善に寄与してきたコンサルタントである中谷一郎氏を著者に迎える。
こうした大企業の業績改善の要は、たいてい「中間管理職にある」と著者は言う。
彼ら中間管理職員の行動分析を通じて見えてきた、これら無理ゲーの攻略のためのTipsを、Q&A形式でわかりやすく紹介する。
◎目次
はじめに
現場ガチャ|突発業務の雨あられ|上司の世代とは異なるゲームルール
1面 ゲーム主人公としての無理ゲー攻略
頑張ってるのに評価されない|スキルアップに充てる時間がない|次から次へと突発業務が降ってくる etc
2面 チームビルディング上の無理ゲー攻略
機会損失をなくしたい|離職が相次ぐ|指示が現場に伝わってない etc
3面 対部下との関係上の無理ゲー攻略
部下のミスを減らしたい|部下からのコミュニケーション量を増やしたい|自走する部下に育てるには etc
4面 対上長との関係上の無理ゲー攻略
長期目標に向かいたくても短期業績を詰められる|確認続きで時間ロス|見当違いのアドバイス etc
おわりに
作者 | 中谷一郎 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | CCCメディアハウス |
発売日 | 2024年03月04日 |
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今回ご紹介した書籍が、山形県の魅力を再発見する旅のお供になったり、職場でのスキルアップや対処法を学ぶ一助となったり、子どもとの素敵な時間を彩るきっかけになれば嬉しいです。自分にぴったりの一冊を見つけて、新しい知識や感動をぜひ体験してください。また、これらの書籍を通じて、日常生活や仕事、家族との時間がより豊かになることを願っています。これからも皆さまに役立つおすすめ情報をお届けしてまいりますので、どうぞお楽しみに。また次回も素敵な作品をお届けしますので、ご期待ください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。