初心者にもオススメ!中国茶や筋トレ、絵本など幅広いジャンルの本を紹介

初心者でも楽しめる中国茶の美味しい飲み方、シニアや高齢者向けの筋トレ、月が登場する絵本など、様々なテーマの本があります。興味を持った方はぜひ読んでみてください。
『中国茶の教科書: 体にいい効能と茶葉の種類、飲み方、すべてがわかる』

作者 | 今間 智子/北京東方国芸国際茶文化交流中心 |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2015年11月20日 |
『はじめての中国茶とおやつ 旅するように知り、楽しむ』

「飲んでみたい、でも、ちょっと難しそう」
そんな中国茶初心者さんに向けた、中国茶とおやつの本です。
多種多様な茶葉を理解し、きちんと茶器を揃え、お作法にのっとって嗜む中国茶も素敵ですが、この本でお伝えしたいのは、まずは難しいことは考えずに楽しんでみようということ。
中国は広くて、その分お茶の産地もたくさんあり、好まれるお茶の種類や楽しみ方も各地で違います。
現地から届いた中国各地の茶館レポートでは、その土地ごとの特徴や代表的な茶館を紹介。
たとえば北京ではジャスミン茶が好まれている、成都では「成都大茶館、茶館小成都(成都は大きな茶館であり、茶館は小さな成都である)」という言い回しがあるほど、人々の日常に溶け込んでいる…など各地の違いを、茶館の景色を通してお伝えします。
各省の産地別お茶紹介は、味や特徴などの解説はもちろんのこと、それぞれの産地の情報や地理もわかる作りになっています。カフェで、お店で、飲むお茶や購入する茶葉を決めるときに知っていると、選ぶことがきっともっと楽しくなること請け合いです。
飲み方のページでは、シンプルかつ手軽な方法をご紹介。実際、中国でお茶は暮らしに根づいた存在として、マグカップや耐熱ロンググラス、水筒などにざらっと茶葉を入れてラフに飲まれることも多いのです。そんな風に、肩肘張らずに味わうためのご提案です。
本の半分は「中国のおやつ」についての紹介です。
こちらは現地のおやつレポートに加えて、「甘露」で人気のおやつのレシピも公開。手の込んだものから思いのほか簡単に作れるものまで、焼き、蒸し、煮込みなど、バリエーション豊かな11品のおやつレシピです。
本のページをめくりながら、中国のいろいろな場所を旅するように、中国茶とおやつのことを知って、楽しんでもらえたら。
そして、この本を通して、もっと中国茶やおやつ、中国の文化に興味を持ってもらえたら。
そんな一冊になれたら、とても嬉しいです。
<目次>
■中国茶のこと
■中国の茶館めぐり
北京/上海/蘇州/杭州/成都/広州/潮州/西北/台湾
■産地別お茶紹介
浙江省/江蘇省/安徽省/福建省/広東省/湖南省/四川省/雲南省/甘粛省/台湾
■茶器と飲み方
玻璃杯(ロンググラス)/蓋碗(蓋付き湯のみ茶碗)/茶壺(急須)/茶杯(小さな湯のみ茶碗)…ほか
■中国のおやつ
北京のおやつ/上海のおやつ/蘇州のおやつ/広州のおやつ/香港のおやつ/成都のおやつ/昆明のおやつ/台湾のおやつ
■中国のおやつレシピ
蛋黄酥(アヒルの塩卵入り中華パイ)/螺旋酥(うずまきの中華パイ)/椰蓉酥(ココナツの中華パイ)…ほか
知って楽しい 使って美味しい 食材たち
食材・お茶が購入できる場所
分類別お茶索引
巻末 折込『はじめての中国茶とおやつ』的地図
************************
作者 | 甘露 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2023年04月10日 |
『70歳からの椅子筋トレ : 痛みや不調がスッキリ消える!』

作者 | 枝光,聖人,1965- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2022年12月 |
『疲れない 太らない ボケない 60代からの鎌田式ズボラ筋トレ』

73歳、カラダも脳も心も超元気!
医者の僕が毎日実践してる
鎌田式60代からの
おうち筋トレの決定版!
本書は、90歳になっても自分の足で行きたいところへ
自由に行ける元気なカラダを手に入れるためにつくられた、
誰でもできる筋トレブックです。
考案者は、73歳にして今なお精力的な活動を行う、
諏訪中央病院名誉院長の鎌田實先生。
カラダだけじゃなく、コロナ禍のマスク生活で弱った
「飲み込む力」を強化して誤嚥性肺炎を防いだり、
コロナうつや、認知症の予防にも効果的な運動、食事術が
わかりやすく紹介されています。
この1冊で、一生元気なカラダと脳と心を手に入れてください。
■目次
1章 たったこれだけ! 鎌田式おうち運動20レシピ
2章 「おうちジム」で筋力低下を改善すれば90歳になっても温泉旅行に行ける
3章 90歳になってもレストランに行ける食事術
4章 鎌田式 人生を楽しみながらズボラで、楽々生きるための新発想法
■著者プロフィール
鎌田 實(かまた・みのる)
1948年、東京都生まれ。1974年、東京医科歯科大学医学部卒業。1988年、諏訪中央病院院長に就任。
地域と一体になった医療や、食生活の改善・健康への意識改革を普及させる活動に携わる。
2005年より同病院名誉院長。チェルノブイリ原発事故後の1991年より、ベラルーシの放射能汚染地帯へ医師団を派遣し、医薬品を支援。
2004年からイラクの4つの小児病院へ医療支援を実施、難民キャンプに5つのプライマリ・ヘルス・ケア診療所をつくった。
国内の活動としては、東北をはじめとする全国の被災地に足を運び、講演会、支援活動を行っている。
近年は、健康づくり、介護をテーマとした講演会が増えている。
近著に『医師が考える 楽しく人生を送るための簡単料理 鎌田式健康手抜きごはん』(集英社)、『ミッドライフ・クライシス』(青春出版社)など。
作者 | 鎌田 實 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2021年11月10日 |
読者の皆さん、今回ご紹介した書籍をお楽しみいただけたでしょうか。中国茶の美味しい飲み方、シニア向けの筋トレ法、そして月が登場する絵本など、さまざまなテーマの本をご紹介しました。初心者から上級者まで、幅広い層の方に楽しんでいただける作品ばかりです。
これらの本を読むことで、新しい世界が広がるかもしれません。中国茶の深い味わい、シニアの方々が健康的に過ごすための筋トレ法、そして月の神秘的な魅力が詰まった絵本。ぜひ、自分に合った一冊を見つけてみてください。
読書は知識を得るだけでなく、心を豊かにしてくれるものです。新しい世界や考え方に触れることで、日常の生活も少し変わるかもしれません。ぜひ、これらの本を手に取って、その魅力を存分に味わってみてください。きっと、素敵な出会いが待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。