切り絵や大人向けの寝る前の本、子供向けの雑学本を紹介「初心者にも大人にも楽しめる!おすすめの切り絵や寝る前の本、面白く学べる雑学本」

おすすめの書籍を紹介するライターです。今回は切り絵の本、寝る前に読む本、子供向けの雑学の本についてご紹介します。初心者でも楽しめる切り絵の本や大人向けの心地よい眠りを誘う本、さらには面白い雑学が学べる子供向けの本まで、バラエティに富んだ内容となっています。読書好きの方にはぜひおすすめの記事です。さっそくご紹介していきましょう。
『はじめての「白い切り絵」 華やかさと繊細さを楽しむ美しいカラー切り絵』

★ 白をベースに色を加えたあたらしいスタイルで作る
大人かわいい切り絵60
★ 立体感を楽しめる重ね切り絵
あえて白のみのレース風文様
多彩なバリエーションが1冊に!
◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆
切り絵というと、「黒い紙で作る」イメージが
強いのではないでしょうか。
私も実際は作家として長いこと黒い紙での
切り絵を作ってきました。
白い紙を切るようになったのは、
ここ数年のこと。
ふとした「ひらめき」からでした。
黒い切り絵では、黒の線は自分が主役と、
強く主張しています。
それが、白になることで、
色を引き立てる側になる。
それは、黒い枠の中で、閉じ込められていた色が、
のびのびと羽を広げて羽ばたいていくような
開放感を感じました。
同じようにデザインし、同じように作っても、
黒と白では全く違って見えたのです。
紙を切って作るから「切り絵」、
そこに黒い紙であるという決まりはありません。
そして今ではそんな白い紙に魅せられ、
日々新しい白の表現を追求しています。
3冊目となる本書は全て
「白い紙で作る切り絵」
をテーマにしています。
切り絵は作ったら、ぜひたくさんの方に見てもらってください。
飾ったりプレゼントしたり、
そんな風に皆様の日常の中で、
図案をご活用いただけることが、
この上ない喜びです。
平石 智美
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ Chapter1 道具
* 基本の道具
* 切り絵の紙(白い紙)
* 色つけの紙
・・・など全8項目
*コラム 白い切り絵との出会い
☆ Chapter2 作り方
* カッターの使い方
* 白い紙を切ってみましょう。
* 色をつけましょう
・・・全3項目
*コラム 黒い紙の切り絵との違い
☆ Chapter3 白い紙で作る花や動物、
* シンプルな白い紙の切り絵
* 線の美しい花と蝶の切り絵
* 小鳥のカードの切り絵
・・・など全11項目
*コラム 心を整える1日の大切な切絵時間
☆ Chapter4 重ねて美しい白い切り絵
* 女子のシルエットの重ね切り絵
* 重ね切り絵のしおり
* ウミガメの重ね切り絵
・・・など全4項目
*コラム 重ね切り絵の魅力
☆ Chapter5 白い紙を生かした
* 白い肌の女の子の切り絵
* 爽やかな切り絵の風景
・・・全2項目
*コラム 白に込めた思い
☆ Chapter6 美しい「線」を楽しむ切り絵
* 美しい白い切り絵 曼荼羅の世界
* 工夫が広がる花の切り絵フレーム
・・・全2項目
作者 | 平石 智美 |
---|---|
価格 | 1793円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2019年03月17日 |
『夜、眠る前に読むと心が「ほっ」とする50の物語 “大切なこと”を思い出させてくれるストーリー』

「幸せになる人」は、「幸せになる話」を知っている。
気づかい、優しさ、微笑み、友情、励まし、温かなひと言……
“元気の素”をチャージしよう!
*看護師さんの、優しいひと言
*予期せぬトラブルが起こっても……
*台風の夜、タクシー乗り場で
*お父さんの勇気ある「ノー」
*アガリまくった男を救ったひと言
*人が「一番カッコいい」瞬間
*「家族になる」ということ
ページをパッと開いたところから、
一日一話、読んでみてください。
短い短いお話をひとつ読み終える頃には、
あなたの心の中に、
「明日をよりよくする、心地よい小さな気づき」
が芽生えているはずです。
西沢泰生
作者 | 西沢 泰生 |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2015年07月30日 |
「切り絵の本 人気おすすめ 7選 初心者にも♪」「寝る前に読む本 大人向け おすすめ 10選」「子供向け 雑学の本 おすすめ 6選 面白く学べる♪」というおすすめの書籍をご紹介しました。
切り絵の本は初心者の方にもおすすめな作品をセレクトしました。切り絵というと難しそう、と思われがちですが、本書には丁寧な解説や基礎から応用までをカバーした内容が詰まっています。初めての方も楽しんで取り組むことができること間違いなしです。
寝る前に読む本では、大人向けの作品を10冊ご紹介しました。心地よくリラックスしながら読み進められる作品ばかりです。ストーリーの奥深さや文章の美しさに心を奪われることでしょう。夜のひとときを彩る素敵な読書体験になることでしょう。
子供向けの雑学の本は、おもしろく学べる作品を6冊ご紹介しました。知識を身につけるためには、楽しみながら学べることが大切です。本書には興味深いトリビアや難しいこともわかりやすく説明されています。子供たちの好奇心を刺激し、新しい発見が待っています。
どの作品も一つ一つに魅力がありますが、それぞれのジャンルやテーマによって選び方も異なります。ぜひ、自分に合った作品を見つけて、新たな読書の世界に飛び込んでみてください。新たな発見や感動があなたを待っています。ぜひ、楽しい読書の時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。