卒業式を迎える子ども達におすすめの絵本&書店を舞台にした小説&ゲーム原作の小説をご紹介

これから卒業式を迎える子どもたちにおすすめの絵本を4冊ご紹介します。また、書店を舞台にしたおすすめの小説8冊と、ゲーム原作のおすすめ小説20冊も紹介します。読んで楽しめる作品ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
『たくさんのドア』

超ロングセラー「ちいさなあなたへ」で日本中を涙させたアリスン・マギーによる「ちいさなあなたへ」の続編ともいえるような珠玉のメッセージ。毎年卒業シーズンになると手に入らないか」というお声を多数いただき、いよいよ復刊がかないました!“たくさんのドア”はこれから子どもたちが長い人生の中で1つ1つ自分の力で開けていくもの。ドアの向こうにはたくさんのおもしろいことが待ち受けている。しかし、風の吹く日も、嵐の日もあるかもしれない。でも、そのドアをあけていく力が、必ず君には必ずある。そんな君を、いつで見守っているよ,応援しているよという、親や先生からのエールです。子どもの成長に節目に、人生の転機に贈ってあげたい。必ず宝物となる言葉です。・「どうしても一冊手にいれたい!」という声にお応えして待望の復刊!・55万部突破「ちいさなあなたへ」著者アリスン・マギー氏と訳者なかがわちひろ氏のゴールデンコンビ!
作者 | アリスン・マギー/ユ・テウン/なかがわちひろ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2018年01月26日 |
『ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜』

鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。
だが、古書の知識は並大抵ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも。彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。
これは“古書と秘密”の物語。
作者 | 三上 延 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2011年03月25日 |
『ICO-霧の城ー』

「ぼくが君を守る。だから手を離さないで」
頭に角の生えた生贄の少年。鋼鉄の檻で眠る囚われの少女。2人が運命を変えることを、「霧の城」は許さない。
構想3年。同名コンピュータゲームに触発されて、宮部みゆきがすべての情熱を注ぎ込んだ、渾身のエンタテインメント!
霧の城が呼んでいる。時は満ちた、生贄を捧げよと。
何十年かに1人生まれる、小さな角の生えた子。頭の角は、生贄であることの、まがうことなき「しるし」。13歳のある日、角は一夜にして伸び、水牛のように姿を現す。それこそが「生贄(ニエ)の刻(とき)」。なぜ霧の城は、角の生えた子を求めるのか。
作者 | 宮部 みゆき |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2004年06月15日 |
卒業式も間近という子どもたちには、この四つの絵本をおすすめします。一つ目の絵本は、とても愛らしいキャラクターが織り成す勇気と友情の物語。二つ目の絵本は、自分を信じて夢を叶える大切さを教えてくれます。三つ目の絵本は、冒険と謎解きが詰まったワクワクする作品。最後に紹介する絵本は、思い出に残る大切な瞬間を描いています。
書店を舞台にした小説をお楽しみいただきましたか?舞台は書店ですが、登場人物たちの人間模様や成長に心が引き込まれることでしょう。読んでいるうちに自分もその世界にいるような感覚になりますよ!
ゲーム原作の小説もおすすめです!プレイしたことがある人にはゲームの世界観をより深く楽しんでもらえるし、まだプレイしたことのない人には新たな魅力が発見できるはずです。映像では見られないキャラクターの心情や、細かな描写にも注目です。
さて、いろいろなテーマの作品を紹介しましたが、どの作品でも心に響く感動や楽しい時間を過ごせること間違いありません。この卒業式の季節、少しの時間を割いて、これらの作品の素晴らしさを味わってみてください。自分自身の成長や新たな出発を感じることができることでしょう。素敵な卒業式を迎える子どもたちに、私からの最後のおすすめです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。