走り方の本8選から、バウムクーヘンを知る本3選へ。グルメ小説も!おすすめ書籍をご紹介
最近、バウムクーヘンや走り方、料理に関する本が注目されていますね。今回は、それぞれのテーマに沿ったおすすめの書籍を3つご紹介します。バウムクーヘンを知る本や速く走るコツ、現代グルメ小説まで幅広いジャンルの本を取り揃えています。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
『バウムクーヘンの文化史 パン・料理・菓子、越境する銘菓』
ユニークな形状のバウムクーヘンは、いつ歴史に登場して、どのように発展してきたのか。パンや料理、菓子の間で行きつ戻りつしながら形作られてきたプロセスを明らかにし、19世紀から20世紀の初頭にドイツで菓子の王と称されるまでになる歴史を照らす。
まえがき
序 章 心棒に生地を付けて直火焼きする方法
1 なぜバウムクーヘンなのか
2 菓子の歴史研究の現状
3 フリッツ・ハーン「バウムクーヘンの系譜」
4 本書の構成とその概要
第1章 パンなのか、料理なのか、彷徨の時代
1 第一期ーーオベリアスについて
2 第二期は紐状の生地
3 第三期ーー十六世紀の板状生地
4 第四期ーー卵生地の出現
5 完成一歩手前の第五期
第2章 バウムクーヘンの完成
1 バウムクーヘンの完成前期
2 バウムクーヘンの完成
3 バウムクーヘンが内包するもの
第3章 日本での転成
1 明治以降の洋菓子導入の軌跡
2 本場の味から日本の味へ
3 日本製バウムクーヘンがもたらしたもの
終 章 再び、串に生地を巻き付けて直火で焼く方法
1 バウムクーヘンの味の変遷
2 再び、串に生地を巻き付けて焼く方法
参考文献
あとがき
| 作者 | 三浦 裕子 |
|---|---|
| 価格 | 2860円 + 税 |
| 発売元 | 青弓社 |
| 発売日 | 2022年12月20日 |
『バウムクーヘンとヒロシマ : ドイツ人捕虜ユーハイムの物語』
| 作者 | 巣山,ひろみ 銀杏,早苗 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | くもん出版 |
| 発売日 | 2020年06月 |
『一流アスリートがこぞって実践する 最強の走り方』
あなたの速く走る方法は間違っていた!? 小学生からアスリートまで、足が速くなりたいすべての人に贈る、新しい走りの教科書! プロ野球の内川聖一選手、プロサッカーの宇賀神友弥選手も推薦!! 運動会から競技スポーツまで、走る要素がある、あらゆるスポーツに生かせる理論と実践方法が満載。1万人以を指導してきたスプリントコーチ、秋本真吾の究極メソッドがこの1冊に。
| 作者 | 秋本真吾 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 徳間書店 |
| 発売日 | 2019年02月26日 |
『食堂かたつむり』
おいしくて、いとおしい。
同棲していた恋人にすべてを持ち去られ、恋と同時にあまりに多くのものを失った衝撃から、倫子はさらに声をも失う。
山あいのふるさとに戻った倫子は、小さな食堂を始める。それは、一日一組のお客様だけをもてなす、決まったメニューのない食堂だった。
巻末に番外編を収録。
| 作者 | 小川 糸 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | ポプラ社 |
| 発売日 | 2015年01月02日 |
まとめると、バウムクーヘンや走り方、グルメ小説をテーマにした本の紹介を行いました。それぞれの作品は、読者に新しい知識や楽しみを提供してくれることでしょう。バウムクーヘンの魅力や速く走るコツ、料理の世界に親しむ素敵な物語など、様々なジャンルの本をお届けしました。ぜひお好みの1冊を手に取り、新たな世界に浸ってみてください。読書を通じて新たな発見や感動があることを願っています。どの本も読者の心を豊かにすること間違いなし!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












