ムーミンが好きな人におすすめの絵本とメイク本をご紹介
あなたはムーミンが好きな人ですか?自然とふれあうことが好きな方におすすめの本を紹介します。おへそのひみつや海の中での出来事など、名作絵本を10冊ご紹介します。また、メイク関連の記事もお楽しみに。
『ムーミンキャラクター図鑑』
ムーミンの童話9冊・絵本3冊・コミックス42冊(未邦訳分を含む)など、すべてのお話から105項目(人数だと105プラスアルファ)のキャラクターを紹介する「登場人物図鑑」です。童話に限定したキャラクター紹介はこれまでもありましたが、ジャンルを横断しての編纂ものは、本書が世界初の企画です。
おなじみの名場面を引用したり、作品を横断する出来事にも注目しつつ、それぞれの人物像に迫ります。
また、「あなたのまわりのスナフキン」「スナフキンになるには?」など、実生活にそのキャラクターがいたら…という洞察もユニークです。
<担当編集者から>
ムーミン谷の個性あふれる登場人物(105人プラスアルファ)がこの1冊に!
コミックスを拾い読みするも良し、童話の名シーンを読み込むも良し、フキダシに記された名言を噛みしめるも良し、カラー挿絵や美しい線画にうっとりするも良し、どのページからでもどうぞ!
ムーミン一家の基本から、人気者スナフキンの知られざるエピソード、忘れがたいひと言を呟く一度限りの通行人まで、さまざまなシーンから魅力あふれる登場人物たちが勢揃い。まだ原作の童話やコミックスを読んでいない人も、もう読んだ人も、たっぷり楽しめるビジュアル満載の図鑑です。
| 作者 | シルケ・ハッポネン/高橋 絵里香 |
|---|---|
| 価格 | 4180円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2014年10月23日 |
『ムーミンのたからもの』
ムーミン谷のなかまたちは、みんな自分だけの「たからもの」をもっています。
スナフキンはハーモニカ、
ママはハンドバッグ、
パパはぼうし、
ミイは自由なこころ。
「でも、ぼくには……、なんにもない」
かんがえれば、かんがえるほど、
ムーミンは、ひどく かなしい きもちに なりました。
ムーミンは、ムーミンママに きいてみました。
「ねえ、ママ。ぼくだけが もってる ものって あるかなあ?」
ムーミンのやさしさにつつまれた、ロングセラーのおはなし絵本です。
*すべてひらがな
*5歳くらいから
この本は、トーベ・ヤンソンの「ムーミンシリーズ」をもとに日本で編集・出版されました。
(C) Moomin Characters TM
| 作者 | トーベ・ヤンソン/松田 素子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2005年08月 |
『ムーミン谷のクリスマス クラシック・ムーミン絵本』
ムーミンの短編が、美しい絵本に!
短編集『ムーミン谷の仲間たち』所収の
「もみのき」が、1冊の絵本になりました。
ムーミン一家がぐっすり冬眠していると、
いきなりヘムルに起こされました。
「クリスマスがくるのに、ねむってるなんて!」
ムーミン一家は「クリスマス」なんてことばは、
はじめて聞きました。
でも、ほかの人たちは「クリスマス」をむかえる
準備であたふたしています。
もみの木やら、ごちそうやら、プレゼントやら…。 どうやら、クリスマス、というのは、
とてもこわい人のようです…。
ムーミンのあの短編が、
手に取りやすい絵本になりました。
クリスマスプレゼントにもどうぞ!
| 作者 | アレックス・ハリディ/セシリア・ダヴィッドソン/フィリッパ・ヴィードルンド/トーベ・ヤンソン/オスターグレン晴子 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 徳間書店 |
| 発売日 | 2019年11月08日 |
『うかぶかな? しずむかな?』
水の中にボールを入れたりミニカーを入れたり野菜を入れたり…。どれうかぶ?どれしずむ?どんどん実験してみよう。ラストにくすっ!目に見えない浮力が幼児に伝わる絵本。
| 作者 | 川村 康文/遠藤 宏 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 岩崎書店 |
| 発売日 | 2023年08月03日 |
『ぼくらのはたけ』
| 作者 | Brown,MargaretWise Hurd,EdithThacher Elliot,Gertrude ほか |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 好学社 |
| 発売日 | 2023年08月 |
『はっぱのほん』
あ、この葉っぱ、見たことある。 知っている葉っぱ、いくつあるかな?
知っている葉っぱがのっていたら、実際の葉っぱを見に行こう! 絵本と観察をつなぐ図鑑解説付きです。
いろんな形、いろんな大きさ、いろんな手触り。春から冬にかけての散歩道や公園では、どんな葉っぱが見つかるかな? 描き下ろしのイラストで多様で多彩な葉っぱを紹介。ささ舟や葉っぱのブローチなど葉っぱを使った遊びや、登場する120種類以上の植物の図鑑解説付きです。 「おちばのほん」(ISBN:978-4-8299-9015-5)の姉妹書。
****************************
【本書の特長】
・いろんな形、いろんな大きさ、いろんな手触り。春から冬にかけての散歩道や公園では、どんな葉っぱが見つかるかな?
・身近な植物から野菜、フルーツまで、120種以上の葉っぱを絵本作家、いわさゆうこ氏がすべて描き下ろしました。
・お子さんと一緒に声を出して読めば、草木の名前、葉っぱの多様な形や色、さわり心地、においについても、楽しく知ることができます。
・野山や原っぱ、庭や公園を彩る緑色の葉には、どんな役割があるのでしょう? 葉の光合成や呼吸、水をくみ上げるしくみ、暮らしと関係する葉っぱ、薬になったり、食用として利用される葉について、イラストと写真を使ってわかりやすく解説します。
・「イチョウのうさぎ」や「ささ舟」、「葉っぱのブローチ」など、小さなお子さんと一緒に楽しめる葉っぱを使った遊びも紹介します。
・巻末には、登場する120種以上の葉っぱについては、どんな場所に生えるか、花や実、葉の特徴、名前の由来などを解説しました。名前を調べたり、話題を広げたいときに役立ちます。
・ふだん何気なく目にしている葉っぱ。そのひとつひとつの外見の多彩さに加え、食べられるもの、毒があるもの、なぜ毒やとげがあるか、虫との関わり、人との関わりなどの植物の働きをさまざまな視点から紹介しています。
・外遊びのときに気をつけたい、つんだり触ると危険な植物もわかります。
・世界のおもしろ葉っぱも紹介しています。
| 作者 | いわさゆうこ |
|---|---|
| 価格 | 2200円 + 税 |
| 発売元 | 文一総合出版 |
| 発売日 | 2023年08月04日 |
『メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた』
「なんとなくメイク」しているあなたへ。マンガだからテクニックが一目瞭然!「メイクの大事なコツ」だけが全部わかる
| 作者 | 吉川 景都/BAパンダ |
|---|---|
| 価格 | 1485円 + 税 |
| 発売元 | ダイヤモンド社 |
| 発売日 | 2022年04月14日 |
『世界一わかりやすいメイクの教科書 丁寧すぎるプロセス付き!』
今までに発売した著書が累計20万部を突破するベストセラーとなっている
人気ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさん待望の4冊目!
彼女が提唱する、ベーシックながら最新トレンドも盛り込んだ、
「絶対的な好感度フェイス」の作り方を伝授します。
この本では、メイクにおける重要なポイントを
“動画よりわかりやすい!”を目指した懇切丁寧なハウツーで説明。
どんな人が読んでも理解しやすい内容へと仕上げています。
読むだけでメイクの基礎〜応用の仕方までわかるだけでなく、
どんなシーンにも対応できる汎用性の高いメイクが習得可能です。
また、どんな人と会う場面でも、必ず“好感”を持ってもらえる
「なんだか素敵な人」に見えるメイクが叶うはず!
□予約の取れないメイクトレーニングの内容を
ぎゅっと一冊に凝縮してお届け!
・メイクの上達に必要なのは、実は“変顔”だった!?
・ファンデーションは、立体感をつくるために塗る!
・アイシャドウで大事なのは、“彫り”をつくること
□個性を最大限に活かした
最高の“自分メイク”が習得できる
・二重、奥二重、一重etc.どんな目ガタチでも対応可能なアイメイク術
・肌悩み別 最適下地の選び方チャート
□毎日のメイクがもっと楽しくなる
コスメの徹底活用法を伝授します!
・捨て色なしのアイパレットを毎日使い倒す方法
・塗り方を変えるだけで、同じリップでも印象が劇的に変えられる!
| 作者 | 長井 かおり |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2020年01月22日 |
『にわかせんぺい 印象的な目と眉になれるメイクパレットBOOK』
★☆★☆★☆★☆あの福岡銘菓がまさかのコスメになって登場! ★☆★☆★☆★☆
福岡・博多の伝統的なお菓子「にわかせんぺい」がまさかのコスメパレットになって登場!
福岡県出身の人気ヘア&メイクアップアーティスト・たにぐち翠彩さんが監修した豪華10カラーセットでお届けします。
さらに! ブラシ&スクリューブラシの2本もセットになっています♪
〜〜〜〜POINT〜〜〜〜
1.こんぺいとう
この一色で華やかな目元が完成するオレンジゴールド。肌になじみすぎないよう大きめのラメをMIX。年齢や季節を問わず使いやすいカラーです。
2. かりんとう
締め色ながらもほどよい抜け感のあるカラー、チェスナット。光の当たり加減によって上品な目元に見えるよう、細かいラメを入れました。
3.もなか
ベースやハイライトなど、マルチに使えるホワイトベージュ。濃いめのカラーと混ぜて使うことで、艶のある質感をプラスしてくれる万能カラーです。
4.ちょこれいと
どんな肌色にもマッチするオレンジブラウンは、単色でデイリー使いできるので時短メイクに最適。指でサッと塗るだけで洒落た大人の目元にしてくれます。
5.ざらめ
肌をトーンアップさせ、透明感を生み出すクリアラメ。ポイント使いはもちろん、ラメが繊細なので他のアイシャドウの上に重ねて使えば、より華やかな印象に。
6.さくらもち
じゅわっとにじむように肌になじんで発色するピンクコーラル。肌色を選ばず使える落ち着いた色み。マットな質感なので、チークとしても楽しめます。
7. わぐり
単色塗りはもちろん、目のきわに入れたり、ノーズシャドウとしても重宝するマロンブラウン。自然な陰影をつけやすく、「もなか」と合わせて使うのもおすすめです。
8.にわかせんぺい
マットで深みのあるバーガンディレッド。ラメと合わせて使ったり、目尻だけにポイントとして入れたりと、マンネリメイクを一新してくれるカラーです。
9.あずき
赤みを意識した、どんな髪色にも合わせやすいアイブロウパレット。いつもの眉カラーをベースに、上からふわっとのせるだけでも垢抜けた印象にしてくれます。
10.かすてら
流行り廃りのない、ベーシックなカラーを組み合わせたパレット。自眉を活かしたナチュラルメイクにも、メリハリのあるしっかりメイクにも対応します。
〜〜〜〜〜〜〜〜
「トレンド」も「スタンダード」もこれひとつでかなえられる♪
様々なメイクをお楽しみください!
誌面ではにわかせんぺいのヒストリーや、コスメパレットの使い方も掲載。
ファン必見の内容でお届けします!
コスメパレットとBOOK(8P)のセットを
2450円+税のスペシャルプライスでお届け!
この機会をお見逃しなく♪
| 作者 | たにぐち 翠彩 |
|---|---|
| 価格 | 2695円 + 税 |
| 発売元 | 宝島社 |
| 発売日 | 2022年12月07日 |
今回は、ムーミンが好きな人におすすめの本や、自然をテーマにした絵本を紹介しました。ムーミンが好きな人には、きっと心が癒される作品がたくさんあります。自然がテーマの絵本は、子どもたちに大切なことを教えてくれる名作ばかりです。
ムーミンが好きな人には、ぜひ読んでほしい作品があります。その作品は、ムーミンの世界観を感じられる素敵なストーリーです。ムーミンたちの日常や冒険、友情が描かれていて、読んでいるうちに自然と笑顔になれます。ぜひ、ムーミンが好きな人は手に取ってみてください。
そして、自然をテーマにした絵本もおすすめです。自然の中には、たくさんの驚きや発見があります。絵本を通じて、子どもたちの目を輝かせることができるはずです。自然を愛する心や豊かな想像力を育むことができる作品ばかりです。
是非、おすすめの本たちを読んでみてください。きっと、あなたの心に響く作品が見つかるはずです。読んだ後は、新しい気づきや感動が広がることでしょう。ムーミンや自然を通じて、心を豊かにしてみませんか?ぜひ、本の世界への旅をお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









