子供も大人も楽しめる!動物の描き方を解説する本6選

動物を描くのって難しいけど、この本6冊で大丈夫!デフォルメからリアルまで、動物の描き方を解説してくれるんだって。子供向けの雑学本もありますよ〜♪昆虫図鑑も大人向けにおすすめ4冊ご紹介!興味深く学べること間違いなしです!新しい絵の描き方を学んで、ワクワクしながら楽しめる一冊を見つけてみてくださいね♪
『ジェニファー・ベルのたのしい動物の描き方 = How to Draw Animals : 図形を使えばどんなポーズもかんたん!』

作者 | Bell,Jennifer |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マール社 |
発売日 | 2021年12月 |
『動物を描こう』

細密動物画家の第一人者が、600体の動物画で教える!
世界でも動物画で受賞歴が多い著者が、「じゃれる」「飛ぶ」「走る」など様々なポーズの動物をスケッチし、その描き方のノウハウを教えます。本書のための描き下ろしは600点以上! 人気の猫、犬はもちろん、爬虫類や海棲動物、鳥までも網羅しているので資料としても充実です。絵には作家の視点で丁寧な解説があります。描き方を教えるコーナーでは、3~4工程で描き順とともに基本から教えています。また、解剖学的な骨格の比較を教えるページもあります。水彩、色鉛筆、アクリル絵具の着彩のやり方も教えています。
【Contents】
HOW TO DRAW ネコ ライオン トラ ヒョウ チーター ハイエナ ツシマヤマネコ 犬 オオカミ ディンゴ キツネ タヌキ ウマ シマウマ シカ ウシ イノシシ アフリカゾウ キリン クジラ イルカ アザラシ トカゲ ワニ カエル スズメ タカ ワシ フクロウ トバトほか
作者 | 内藤 貞夫 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2020年05月25日 |
『新版 昆虫探検図鑑1600 写真検索マトリックス付』

「身近な自然で見つけた昆虫の名前を知りたい」というニーズのなか、2014年に発刊された本書の前身「昆虫探検図鑑1600」はアマチュアナチュラリストを中心に広く受け入れられてきた。
このたび、180点以上の生態写真を差替え、他書ではあまり取り上げられていないグループの幼虫生態写真を充実させ、さらに分布を拡大している南方系の種類を取り上げるなど、大幅に内容を刷新したのが「新版 昆虫探検図鑑1600」で、旧版の特長を受け継ぎ発展させた内容になっている。
☆掲載種数が1600種以上と多く、特定の分類群に偏らないバランスの良さ
☆美しく、種類の特徴がよくわかるレベルの高い生態写真
☆通常の分類にとらわれず、見た目の感覚をたよりに検索できるB全判4面の大型ポスター「写真検索マトリックス」との併用で、誰でも楽しく虫調べができる
作者 | 川邊透 |
---|---|
価格 | 4070円 + 税 |
発売元 | 全国農村教育協会 |
発売日 | 2019年09月27日 |
みなさん、おすすめの書籍を紹介しましたが、いかがでしたか?動物の描き方を解説する本から子供向けの雑学の本まで、幅広いジャンルを取り揃えました。
動物の描き方を学びたい方には、デフォルメからリアルな描き方まで、幅広いアプローチ方法を紹介した本をおすすめします。初心者から上級者まで、誰でも参考になるはずです。
子供たちに面白く学べる雑学の本もご紹介しました。子供たちは遊びながら知識を得ることができるので、読んでみてください。
さらに、昆虫図鑑を大人向けに厳選しました。昆虫の美しさや生態など、細かな情報を探求できます。昆虫好きな方には特におすすめです。
いかがでしたか?読者の皆さんの興味を引く書籍をご紹介できたでしょうか?ぜひ書店やオンラインで手に取ってみてください。新たな知識や絵の描き方を学ぶことで、より充実した時間を過ごせることでしょう。
それでは、次回もおすすめの書籍を紹介する機会があれば、またお会いしましょう。皆さんの読書ライフが豊かであることを願っています。さようなら。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。