パリのアパルトマンから羊たちの沈黙まで!おすすめのフレンチミステリーとサイコホラー小説10選

パリを舞台にしたフレンチミステリーの楽しさ、魅力を紹介します。フランスならではの雰囲気や風景、美食、そして謎めいた事件たちが織りなす物語に心惹かれることでしょう。読み進めるうちに、情景が目の前に広がり、胸が高鳴ってきます。パリのアパルトマンやモルグ街の殺人など、名作と呼ぶにふさわしい作品をラインナップしました。この記事を読めば、あなたもパリに思いを馳せ、ミステリーの魅力にハマること間違いなしです。
『パリのアパルトマン』

【フランスで160万部突破の大ベストセラー日本上陸!】
【急死した天才画家が遺作に託した驚愕の真実とは!?『ブルックリンの少女』の著者ギヨーム・ミュッソが放つ待望の新作ミステリー!】
それぞれ別の目的でパリにやってきた元刑事のマデリンと人気劇作家のガスパール。
マデリンは傷心を癒すため、人間嫌いのガスパールは執筆で缶詰になるため。
この他人同士の男女は偶然、同じ不動産レンタルサイトで一件家を予約するが、当日にダブルブッキングが判明。反りの合わない2人は互いに一歩も譲らない。
だが、当の家が1年前にニューヨークで急死した天才画家ショーン・ローレンツの元アトリエと知ると、彼らは次第に画家とその作品に惹かれていき、未発見の遺作3点が存在するという情報を得て行方を探し始めるが……。
絵に隠された秘密に導かれて突き進む2人を待ち受けていた、誰にも予想できない衝撃の真実とは!?
【著者略歴】
ギヨーム・ミュッソ
1974年フランスのアンティーブ生まれ。高校卒業後にニューヨークに渡りアイスクリーム売りのアルバイトなどを経験。ニースとモンペリエの大学で経済学と社会学を学んだのち、2003年まで高校教師を務める。04年に発表された『Et après...』が大ヒットし、ベストセラー作家に。以降、毎年話題作を発表し、これまでに刊行した作品は42の言語に翻訳され、その総売り上げは3000万部を超える。現在フランスでもっとも売れている小説家。
作者 | ギヨーム・ミュッソ/吉田 恒雄 |
---|---|
価格 | 1265円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2019年11月20日 |
『羊たちの沈黙(下)』

新たに誘拐されたのは上院議員の娘だった。捜査当局をはさみ、犯人の特定をめぐって議員とレクターとの間で取引きが進行する。だが、その過程でレクターは秘かにある計画を練っていた。一方、クラリスはレクターとの会話を咀嚼し、犠牲者の身辺を洗うことで、しだいに“バッファロウ・ビル“に肉薄してゆくーー。稀代の“悪”と対峙し、内なる暗黒とも戦う彼女が迎える壮絶な終幕。
作者 | トマス・ハリス/高見 浩 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2012年02月 |
『殺人勤務医』

僕はただ、殺しまくりたいだけなのだ。
食べ物を粗末にした女、鯉の泳ぐ池に洗剤を撒いた男、病気の飼い犬を放置した数学教師、子供を虐待する若い母親。
奴らは皆、死ぬべきだーー。
優秀な中絶専門医・古河は、柔らかな物腰と甘いマスクで人望も厚い。
しかし彼の価値観は、幼少期のある出来事により歪みきっていた……。
彼は、死に値すると判断した人間を拉致して地下室の檻に閉じ込め、残忍な手段で次々と、淡々と殺していく。
美しきシリアルキラーの真の目的に気づくとき、あなたは二度驚く。
驚愕のラストが待つ、美しき猟奇殺人!
作者 | 大石 圭 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2002年03月08日 |
みなさん、いかがでしたでしょうか?今回は、パリを舞台にしたフレンチミステリーや、絶滅した動物や生き物、そしてじわじわと怖さを感じるサイコホラー小説をご紹介しました。それぞれのジャンルで素晴らしい作品がたくさんありますが、今回は特におすすめの作品を厳選してご紹介しました。
パリを舞台にしたフレンチミステリーは、その華やかな街並みと謎解きの駆け引きが織りなす魅力があります。読者をパリのアパルトマンやモルグ街の闇へと誘います。また、絶滅した動物や生き物の本では、我々が知らないかけがえのない存在を紹介しています。豊かな自然を守る重要性も感じられます。
そして、サイコホラー小説は、じわじわと底知れぬ恐怖を感じることができます。羊たちの沈黙や絶対正義など、実写化もされた傑作ばかりです。心の奥底に忍び寄る恐怖を体感してみてください。
それぞれの作品は、独自の世界観やストーリー展開で読者を惹きつけます。パリの美しい街並みや絶滅した生き物の姿、そしてサイコホラーの恐怖に身を委ねてみてください。きっと新たな世界が広がり、感動や驚きに包まれることでしょう。
以上、様々なジャンルの作品をご紹介しました。これからもおすすめの書籍を紹介していきますので、是非楽しみにしていてください。読書の秋、ぜひ素敵な作品との出会いを楽しんでくださいね。みなさまに心からのおすすめをお届けしました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。