名作絵本から歴史小説、クリティカルシンキング本まで!おすすめ書籍を一挙紹介

ぐっすり眠れるためのおすすめ絵本20選をご紹介します。寝る前に読むことで心地よい眠りを手助けしてくれる名作ばかりです。さまざまなストーリーが眠りの世界へと誘います。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、深い眠りを手に入れてください。
『ねむねむごろん』

ぞうさんが ねむねむ どしん
くまさんが ねむねむ ごろん
とりさんが ねむねむ くるん
りすさんが ねむねむ ころん ころん ころん……
どうぶつたちといっしょにあくびをしたら、「どしん」「ごろん」と”ねむねむポーズ”をまねしてみてください。
自然と横になり、子どもたちはだんだんうとうと…眠りを誘います。
海の砂で描かれた、あたたかくて優しい、おやすみ絵本です。
ねんねって気持ちいいよ。ねんねって温かいよ。
眠るのがちょっぴり苦手な赤ちゃんも、ねむねむごろんとしたくなる。そんな安心が伝わる絵本です。
ーーNPO法人赤ちゃんの眠り研究所代表理事/茨城キリスト教大学文学部児童教育学科助教 清水悦子
●よろこびの声、続々!●
「ごろん」「くるん」と真似をして、自然と布団に横になってくれますーー3歳男の子のママ
読み終わると「もういっかい」! おやすみ前の絵本タイムが楽しくなりましたーー4歳男の子のママ
うさぎさんとりすさんがお気に入りで、ページをめくるたび笑いますーー1歳10ヶ月男の子のママ
寝かしつけに、「○○ちゃんもねむねむ、ごろ〜ん」と名前を入れて読んでいますーー8ヶ月女の子のママ
作者 | たなかしん |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年04月18日 |
『ビジネスパーソンのためのクリティカルシンキング入門 VUCAの時代の思考のヒント』

論理的思考力を鍛えるための一つのツールとして、近年注目を集めているのが本書のテーマであるクリティカルシンキングです。
作者 | 吉岡順次/著 |
---|---|
価格 | 1800円 + 税 |
発売元 | ビジネス教育出版社 |
発売日 | 2023年05月20日 |
『実践! クリティカル・シンキング』

「論理的な思考力」は、推論の型を「構造図」としてとらえる訓練を積むことで身につけられる能力である。新しく、実用的なクリティカル・シンキング入門。
構造図で明晰な思考へ!
正しい推論/正しくない推論を見分けるための「思考力」は生まれ持ったセンスでは決まらない。推論の型を「構造図」としてとらえる訓練を積むことで身につく能力なのだ。新しく、実用的なクリティカル・シンキング入門。
===
作者 | 丹治信春/本文 |
---|---|
価格 | 1000円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2023年10月06日 |
『最強の思考法で試練や試験に打ち勝つ クリティカルシンキング トレーニング77』

経営の問題解決の大きく寄与するクリティカルシンキングという思考法は、経営者・マネジャーを目指す若者の必須のスキルです。
経営者・マネジャーといった方は、組織の方向性を決めたり、問題に対処したりといった判断をすることが主たる仕事です。この決める・判断するという思考作業をうまく進める上で、クリティカルシンキングを知ると知らないとでは、成果が大きく違って気ます。経営者・マネジャーの方や将来そういう立場で活躍することを希望する若手・中堅の皆さんに、是非トレーニングしていただき、実践的なスキルを身に着けていただきたいです。
また本書は、コンサルティング・金融・ITといった業界の採用試験や入社後の能力チェック、公務員の採用試験・昇任試験でよく出題される「資料解釈」「判断推理」「文章理解」に概ね準拠した内容になっています。
学生の就職試験対策、公務員の採用・昇任試験の対策として、活用してください。
第1章 資料解釈
図表・グラフの情報を読み取りそこから何がいえるかを正しく理解する力を養う
第2章 文章理解
文章の意味やつながり、置かれている前提を把握し、全体の論旨を正確に理解する力を養う
第3章 論理構造把握
複数の情報や条件の相互関係を整理する力を養う
第4章 判断推理
福栖の情報や条件を組み合わせ、言えること・言えないことを整理し、判断する力を養う
第5章 論証
文章や図表から論理的に妥当な仮説を形成し、論証点を明らかにする力を養う
作者 | 日沖健 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 産業能率大学出版部 |
発売日 | 2022年10月24日 |
読者の皆さん、今回ご紹介した本をお楽しみいただけたでしょうか。眠れない夜にはぐっすり眠れる絵本、歴史好きには名将たちの活躍が描かれた小説、さらにクリティカルシンキングを学ぶ本まで、幅広いジャンルの作品を取り上げました。どの本も熱い戦いや深い考えに触れることができるはずです。読むことで新たな発見や気づきがあるかもしれません。ぜひ自分に合った一冊を見つけて、心地よい読書の時間を過ごしてください。新しい世界があなたを待っています。それでは、また次回のおすすめ作品紹介でお会いしましょう。ありがとう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。